イラストについて質問とか悩みです 長文になります 私は趣味で二次創作を描いている社会人です 画力レベルは添付URL参照です https://d.kuku.lu/f6yjrg56r デジタルはここ1、2ヶ月に描いたもので、アナログは模写で3ヶ月前に描いたものです ほぼ同じキャラしか書いていません 一応ワンクッションの為URLにしました まず質問なのですが、最近絵チャット始めた所皆絵が上手いので私ももっと絵が上手くなりたいと思いました ここからどうしたらもっと上手くなるのか知りたいです 具体的には髪の毛の立体に見えるような描き方とか体とか表情とか、顔をもっと描き込むには何を描き込めばいいかなどです それから、やっぱり毎日描かないと絵は上手くならないのでしょうか? それに絵柄が中々定まらないのですが後から絵柄が出来上がってくるということはあるのでしょうか? カッコイイ系とかカワイイ系どっちもかきたいので絵柄が定まる気がしません… 絵が上手くなるようする練習は色々厳しくて苦しいでしょうか… 為しに顔の比率についての動画や顔は立体だということを学びましたがなんとなくでしか理解できないし描いても思ったように描けないでちんぷんかんぷんでした。理解しようとする姿勢が足りないのでしょうか 悩みについてです 絵が上手くなりたいという気持ちが大きいせいか、イラストを見ても上手いかそうじゃないかでしか判断出来なくなってる気がします まずイラストを見て一言目が上手!!なんですよね… このイラストのこの部分が魅力的だとかこのイラスト好きっていう気持ちが前より薄れている気がします それに顔が整っていたり手が上手かったりしか見れてなくて、こう何かイラストを見るにあたっての楽しめる?感情が無いのではないかと思うのです また、絵が上手くなるにあたって上記のような楽しめる?気持ちが無いと、仮に上手くなっても人に褒めてもらいたいだけの承認欲求お化けになってしまうのではないかと不安があります イラストを楽しめないのではと思います 現時点でもあまり興奮するようなことが無いですが あとプロになりたいわけではなくて、趣味でやっていこうと思っています 長々と書きましたが回答よろしくお願いします