千畳敷カールでの服装について教えてください 今月上旬に遊歩道のみ散策ですぐに帰ります また、お昼ごろにロープウェイに乗る予定です 服装についてですが、トレッキングパンツまで用意した方がいいでしょうか? 綿以外の素材のパンツなら問題ないでしょうか? ほか、服装はスニーカー、登山用フリース、メリのウールのインナー上下、上はワークマンのシャカシャカした防水ジャケットです お詳しい方のご回答よろしくお願いします

補足

みなさま、大変参考になるご回答をありがとうございますm(_ _)m とても分かりやすく感謝しております 追加でお聞きしたいのですが、この目的地がアルペンルート(立山から扇沢)になれば話は変わってきますでしょうか…? トレッキングパンツ及びシューズは必須でしょうか?adidasのスタンスミス等では危ないですか?

登山 | 登山474閲覧

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

扇沢↔︎立山・室堂? 立山・雄山へ登らなければ、悪路を歩くようなことは無いです。 立山・室堂ー10月上旬の気温 最低気温:4.9 ℃ 最高気温:12.3 ℃ 気温は千畳敷カールと大きく変わらないですが、行動時間に差が出る可能性があります。 立山・雄山へは登ら無いですよね? 室堂で一泊しますか? 一泊して、星見や日の出を見るなら、or早朝に雷鳥を探すなら、防寒着はフリースに加えて、薄手のダウンジャケットが欲しいです。 化繊のパンツにすれば、トレッキングパンツにする必要は無いです。 立山へ登らなければ、スタンスミス(ローカットシューズ)でも良いですが、問題は雨が降って靴の中にも雨が侵入する恐れがあることです。 取替のソックスを準備しましょう。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

何度もご回答頂き大変ありがとうございました どれも参考になり、とても助かりました 皆様のご回答も大変参考になりました ありがとうございました

お礼日時:10/5 14:40

その他の回答(5件)

千畳敷ならそれで問題ないかと思いますが、7月でも登山で出かけたときは稜線でウインドブレーカー(レインウェアで代用)必要な時もありました。 ワークマンウェアへの中傷的な意見が確認できますが気にしないでいいです。 決して粗悪なものではなく、むしろ長期的な登山趣味や激しい作業を考慮しなければコスパに優れていると思います。 たまについてくる息子のウェアとしても使ってますし、現場作業でも使ってます。 ただし、「めちゃめちゃいいもの」でないのは間違いないです。

ワアクマンはよくないですね。 ワアクマンはもともと場末の労働者が着ていたブランドで、 今は安さに目がくらんだ低取得層も着るようになりました。 見るからにみすぼらしい。 やめたほうがいいです。

>服装についてですが、トレッキングパンツまで用意した方がいいでしょうか? 散策だけなら、歩きやすい格好であればOKです。 未舗装路を歩くのに適した靴であれば服装はなんでも。 ただ、地上より標高が高くて気温が下がりますし、風も冷たくなりますから、気温の変化に対応しやすい(脱ぎ着しやすい)上着が必要d酢。 >綿以外の素材のパンツなら問題ないでしょうか? ガッツリ汗をかくほど歩くとか、雨の中を雨対策しないで歩くなら綿以外がいいです。 チョット汗をかく程度なら下半身まで汗をかくことはないので、パンツの素材はそれほど気にしなくていいです。 登山を始めるならトレッキングパンツを購入するのもアリです。

晴れで無風だとしたら半パンTシャツでもギリ行けるレベルです、麓はそれで十分過ごせます って考えるとGパンだろうと長ズボンならなんでも良し 上はメリノインナーにフリース着たら暑すぎるし、ロープウェイの中で熱中症なれると思います 速乾ロンTでロープウェイ降りたら上にフリースを羽織る程度で風が出て来た時のためにシャカシャカを忍ばせておけば十分です

こちらをご参照ください。雨でも歩くわけではないでしょうし、質問者さんが寒くなければ大丈夫です。 https://www.chuo-alps.com/tourism/