中国製の安価な防犯カメラか一桁違う国産防犯カメラを買うか?!いったい何を買ったらいいのかわからないです?

ビデオカメラ184閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん、ありがとうございました♪

お礼日時:1/12 21:27

その他の回答(4件)

元々防犯カメラ業界にいた人間ですのでお答えします。 現在、日本メーカーの防犯カメラとしてはPanasonicがあります。 JRなどの公共交通機関で導入されているため導入台数が多く国内シェアとしてはマーケットリーダーとなります。 過去にはHITACHIも参入していましたが防犯カメラからは撤退してしまいました。AXISというメーカーをCanonが買収したため、一応日本企業といえなくもないですが基本的に国内メーカーはPanasonicだけと考えてよいです。 もちろん大塚無線などの国内メーカーはありますが、おもちゃに毛が生えた程度なので我々の業界からすると論外です。 中国製についてですがAmazonで販売されているようなものはおもちゃ同然です。しかしトップメーカーは技術力とコストのバランスに秀でていると思います。実際、世界の販売シェアでいうと1位と2位は中国メーカーですし、トップ50にPanasonicは入っていません。 日本の機械技術は素晴らしいですが、防犯カメラに関していえば日本は圧倒的に後進国です。これは元々治安が良かったので必要性があまりなかったことも関係していると思います。 世界トップの中国メーカーであるHikvision製のカメラはPanaと比較すると10分の1くらいの値段で買える上に使い勝手や性能面でも上回ります。 それでもPanaが強いのはそのネームバリューとセキュリティ関連に関して中国製を使用することへの不安感、そしてPanaのパイプの太さがあります。 製品を扱う側からすると使いにくいうえに高いし性能もイマイチなのでうーん・・・とは思っています。

中国製のカメラと言ってもオモチャみたいなものからそこそこしっかりしている物まで様々なので、一概には言えないです。 国内メーカーならiProが値段とラインナップ的に無難かなと思います。 撮影した映像をどう管理するかは中国製の方が自社アプリとかがちゃんとしてたりします。日本メーカーはソフトは弱いですね。Webアプリでさえ作り込みが甘いです。 サードパーティの管理ソフトを使うならOnvifに正式対応している日本メーカーのカメラの方が良いかもしれません。中国メーカーのはOnvif準拠してなくてオリジナルの規格になってたりするケースが多いので、管理ソフトで扱えなかったりします。 私も仕事でこの手のカメラはいくつか使ったことがありますが、画質に関してはぶっちゃけ大差ない(どっちも大して良くない)です。 もし、画質も求めるならさらに1桁上乗せして防犯にも制作用途にも使えるソニーやJVCの業務用のカメラを選んだ方が良いですね。1台数十万円しますが、これでやっと民生ビデオカメラ相当の画質で撮れます。

自宅に中華製防犯カメラを6台ほど設置していますが、不具合は稀にありますが壊れる事は6年くらいありません。 日本製だからと言っても壊れないわけではありませんし不具合もあります。 実際に自分はPana製を使ってましたが2年で壊れて修理代も本体価格の半分以上とアホかと思いました。 なので一桁違うなら個人的には中華製を買った方が良いかと思ってます。 日本製防犯カメラを5万で購入するのなら、中華製防犯カメラを5千円で4~5台購入しても2万~2.5万で、カメラをお互いが映るように設置したら死角無しです。

防犯カメラの先進国は中国かと思います。 世界No1シェアのHIKVISION社は中国メーカー。 日本メーカーが販売している商品であっても、実は中国メーカーがOEM製造していることも多い。 国内シェアトップのパナソニックも製造は中国やベトナムなどです。 販売メーカーのサポート体制に注目してみれば宜しいかと思います。