回答(2件)

夏の七草(和歌由来) 葦(よし) 藺(い) 沢瀉(おもだか) 未草(ひつじぐさ) 蓮(はちす) 河骨(こうほね) 鷺草(さぎそう)※ ※鷺草(さぎそう)は食べられるか不明。 また、レッドリスト登録されていて殆どの県で採集は禁止されている 夏の七草(昔は食べていた) 藜(あかざ) 猪子鎚(いのこづち) 莧(ひゆ) 滑莧(すべりひゆ)※ 白詰草(しろつめくさ) 姫女菀(ひめじょおん) 露草(つゆくさ) ※ 滑莧(すべりひゆ)は食べすぎるとよくない 冬の七草 葱 白菜 大根 春菊 ほうれん草 キャベツ 小松菜 冬の七草(古) 款冬の薹(ふきのとう) 福寿草(ふくじゅそう)※1 節分草(せつぶんそう)※2 雪割草(ゆきわりそう) 寒葵(かんあおい)※3 寒菊(かんぎく) 水仙(すいせん)※4 ※1 福寿草(ふくじゅそう)、根と茎は有毒 ※4 水仙(すいせん)はニラに似てるが毒があるので食べない方が良い ※1※4は薬として使われていた ※2 節分草(せつぶんそう)は食べられるか不明 レッドリストに準絶滅危惧種として登録 ※3 寒葵(かんあおい)は食べられるものと食べられないものがある

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう