暖房の20度と冷房の28度ってどちらが涼しいですか? 恥ずかしながら私の勤める会社、今になって節電だとかでこのような対策、取り始めました。 今の時代、ここまで地球温暖化が進んできている中で冷房28度は考え方が古すぎると思います…

地球温暖化109閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

コメントありがとうございます。そもそもなんで、『気温』『温度』には暖房冷房がないのに、エアコンにはそのような機能があるのでしょうか? 例えば20度なら、それは20度でしかなくて、暖かい20度も冷たい20度もないですよね? はい、こんな温度では熱中症なる、そもそも外の方が涼しかったりする、って話はしてあります。 そして今日、言われたこと、室温28度超えたら下げていい、とのことでしたが、 制限かけられて28度以下に下げれません、 嫌がらせ?パワハラ?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

声を上げた社員が多かったようで、設定温度範囲の制限は解除されました(笑) ただ細かく温度変更、人のいない時は28度へ戻すようには言われましたが。

お礼日時:2024/7/21 20:39

その他の回答(2件)

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンGPT-4(OpenAI)

冷房の28度と暖房の20度では、体感温度は人により異なりますが、一般的には冷房の28度の方が暑く感じるでしょう。しかし、地球温暖化対策としては、冷房の設定温度を高めにすることは有効です。エネルギー消費を抑えることで、二酸化炭素の排出量を減らし、地球温暖化の進行を遅らせることが期待できます。

AIアイコンClaude(Anthropic)

・暖房20度と冷房28度を比較すると、一般的に冷房28度の方が涼しく感じられます。 ・しかし、地球温暖化対策の観点から見ると、冷房の設定温度を高めに設定することで、エネルギー消費を抑えることができます。 ・節電の取り組みとして、冷房の設定温度を28度程度に設定することは合理的な対策と言えます。 ・一方で、作業環境によっては28度では高すぎて生産性が落ちる可能性もあります。 ・最適な温度設定は、省エネと快適性のバランスを考慮して決める必要があります。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら