高一です。捨て科目を作るべきか迷っています。 僕は偏差値65くらいの高校に通っていて国立大学の文系をめざしています。

高校 | 大学受験332閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

高一で捨て科目を作るかどうか迷っているとのこと、ご相談ありがとうございます。 結論から言うと、入試で不利にならない程度に勉強をしておくことをお勧めします。 もちろん、入試で使う教科に集中して勉強する方が効率的なのは間違いありません。しかし、入試で使わない教科まで全く勉強しないのは、以下のようなデメリットがあります。 基礎的な知識が身につかず、入試で出題されたときに対応できない可能性がある。 受験勉強に集中しすぎて、学力全体が低下する可能性がある。 受験勉強以外のことに時間を使える余裕がなくなる。 特に、国立大学の文系は、数学や理科の比重が低いため、入試で不利になる可能性は低いと言えます。しかし、全く勉強しないのは、上記のようなデメリットがあるため、避けた方がよいでしょう。 具体的には、以下のような勉強方法が考えられます。 授業は受けつつ、復習や宿題は軽めにする。 基本的な問題集を1冊解いて、基礎的な知識を身につける。 定期テストで80点以上を取れるように勉強する。 また、入試で使う教科の勉強に集中するために、捨て科目を作るという考え方もできます。しかし、その場合でも、入試で不利にならない程度に勉強しておくことをおすすめします。 最終的には、ご自身の学力や志望校のレベルなどを考慮して、判断していただければと思います。 以下に、捨て科目を作る場合の注意点をいくつか挙げておきますので、参考にしてください。 入試で不利にならない程度に勉強しておくこと。 捨て科目を作ることで、入試で使う教科の勉強に集中できること。 捨て科目を作ることで、学力全体が低下しないこと。 ご参考になれば幸いです。

推薦を受けるつもりがないなら捨ててもいいと思います。 私は理系で、生物基礎、公民、地理を赤点を取らないぐらいに適当にやりましたが現役で国立に行きました。

知恵袋ユーザー

2023/10/21 0:05

高一なら、使わない教科も勉強すべきだと思います。 指定校、総合型選抜、学校推薦(公募)等々、選択肢が広がりますから。