回答受付が終了しました
デジカメで撮影したデータをPC経由でスマホに転送すると撮影日時が転送した時間になってしまいます。 撮影日時で管理したいので撮影日時をそのままにして転送する方法はありますか?
デジタルカメラ・2,598閲覧
回答受付が終了しました
デジタルカメラ・2,598閲覧
Windowsですよね。 普通なら、.NET使えると思うんだけど。 ファイルは、タイムスタンプを3種類持っていて ・作成日付 ・更新日付 ・アクセス日付 たぶん、デジカメで撮影した日付は、作成日付で保持されていて、転送作業したときに、更新日付がパソコンのシステム日付を拾ってしまうものと思われます。 これがあっているなら、 【取得】作成日時:GetCreationTimeメソッド 【設定】更新日時:SetLastWriteTimeメソッド と言うかたちで、作成日付を取得して、更新日付を書き換えれば終わりです。 難しい話ではありません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
撮影日時というのはExif情報に記録されます。 これは普通は転送したくらいでは消えませんので、これが消えているなら変な転送のしかたをしています。転送の手法を具体的に書きましょう。 動画ファイルの話をしているのであれば、Exif情報は静止画ファイルのための規格なので、動画ファイルでは撮影日時を格納する場所がなく、撮影日時は保存されません。 --引用-- > 対応画像形式はJPEG、TIFF、JPEG XR(HD Photo)、PNG。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Exchangeable_image_file_format
撮影日時はExif情報に記載があるはずなので、転送の際に変換が起きてExif情報が消えていない限り残っているはずです。 ファイルを見るビューワー側の機能などで撮影日時順になるようにしてみてください。
デジタルカメラ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください