覚書:rekordboxにおける外付けストレージの利用について

タイムラインに困っている人が定期的に散見されるので自分用メモの意味も含め書く。

※僕はレコボ5で動かしてます。6の人は別に調べる必要があるので要注意。

(まだエラー多いみたいなので個人的には5推奨)

※2021/09/08現在での情報です。常に最新の情報をチェックしてください。

※データ吹っ飛びかねないので無闇にシステムファイルを削除・移動しない。ソフトウェア上の処理で全て移行できます。

 

 

前提:どんなメモリ/SSDがええのよ

読み込み速度が早くて頑丈であれば何でもOK。良く使われてるやつのリンク貼っておきます。クラブに持ち込むと誰のか分からなくなるのでキーホルダーやステッカーを貼っておくと◎。

アフィリンク:色んな人が使ってる1000円/32GBのUSBメモリ

アフィリンク:色んな人が使ってるSandiskのSSD

 

前提:クラブでHDDは使わない方が良い

HDDはクラブの低音でぶっ飛ぶことが多いらしい。

↑参考ツイート↑

読み込み速度のことも考え使うならSSD

前提:レコボの音源付きバックアップは当てにならない

rekoddboxのバックアップをしようとすると、親切にも音源データも含めバックアップするかどうか質問ダイアログが出てくる。ここで音源ごとレコボでバックアップするとバックアップに莫大な時間がかかる上、音源が消失した例なども挙げられている。非推奨。

 

使い方1:レコボからエクスポートして使用する場合

USBメモリからエクスポートする場合と同じ。読み込み速度も早く快適らしい。

Licaxx氏曰く、データ容量の半分を超えると読み込み速度が遅くなるらしい*1。それも含め有効策。

 

エクスポートしたUSBメモリの注意点

・PCに挿してプレイしても演奏履歴が残らない

→CDJと同じ要領でエクスポート元のPCに挿しても演奏履歴がインポートされない。どうやらこれは想定されている使われ方じゃないっぽい。

・PCに挿してプレイする際にキーやBPMサジェストが行われない

 

ちなみに僕の詰め方だと32GBで300曲程度。500GB程度のSSDを買ったとして、半分くらい詰めるとすると数千曲単位になる。マイタグやスマートプレイリストなどを使ってプレイリスト管理すると恐らく楽かと。

Pioneerのインタビュー記事を読んで色々なスタイルを見ていくと良さそう。

 

EX.エクスポートしたライブラリを別のPCに移行する場合

ここでエクスポートされたプレイリストは別のPCにお引越しすることができます。

USB内のプレイリストを左クリックし、プレイリストをインポートで可能。

 

f:id:deejaygirlfriend:20210908023803p:plain

マニュアルより引用。使う音源だけノートPCにぶち込めたりして良い。

 

使い方2:レコボの外部ストレージとして使う方法

端的に言うと常にSSDを装着した状態でRekordboxを使う方法。

※ここで楽曲データを移行したSSDをCDJに挿してもCUEなどは認識されない

ちなみに2パターン存在する。

・レコボの楽曲データのみを移行する場合。

想定ケース

・Dドライブに楽曲データを全て移行する。

・据え置きPCで外付けHDD/SSDを利用する

など、外付けストレージを移動させず常にPCに装着しているケース。

主な手順

①レコボに取り込んでいる大本の楽曲データをデータ構造ごとコピーする

②大本の楽曲データを削除or移動後、レコボの

 [ファイル]>[見つからないファイルを全て表示]

 を開く。

③先頭の曲をクリックし、キーボードの[Ctrl]を押しながら[A]を押す

 (Macは[Command]と[A])

④[再配置]をクリック。
⑤"先頭の曲”の正しい場所(現在の場所)を手動で指定。

 

詳細はPioneerのサポートページ参照

メカニズムを説明すると、「先頭の曲からの相対位置」を探すことで自動的にファイル位置を保管しちゃおうというもの。もちろん相対位置からファイルを見つけているので、大本の楽曲データの管理がメチャクチャだと何度も何度もこの作業を繰り返す羽目になる。(ちゃんと"Music"ファイルとか作っておきましょう。)

 

※この方法で移行した後に音源が入ったストレージを外してレコボを起動すると......

→起動後にほぼすべてのファイルが見つからないファイルとされもう一度再配置する羽目に..........

 

・SSD/HDDにマスターデータベースも移行する場合。

想定ケース

・外付けSSDの中に音源を入れ、頻繁に抜き差しする

・PC内ストレージが圧迫されている

・複数PCでレコボを扱う

など、rekordboxを起動する度にSSDを刺して運用する際はこちら。

ちなみに僕はこれでMacとWin両方にレコボを入れている。(余談:DDJ-400のバンドルのレコボライセンスは2台分)

※WinとMac両方で使いたい場合はフォーマットに注意。(どちらかのみ対応のものを選んでしまうと一方で読み込みができない。)

 

 

手順

①上の例を参照し、大本の楽曲データを移行・再配置を行う

②レコボの[ファイル]>[その他]>[データベースの管理]を選択

③ドライブを選択欄で外付けを選択後、[データベースを移動する]をクリック

これで、rekordboxを使う際に用いているデータベースファイルファイルが外付けに移行される。

(これ以降は外付けをつけながら出ないとレコボが起動しない)

f:id:deejaygirlfriend:20210908013207p:plain

こういうところです

・マスターデータベースが入ったSSDを読み込んでレコボを使うためには?

データベースの管理より外付けSSDを選択。(データベースの移動は行わない。)

参考サイト

rekordboxの曲データが入った外付けHDDをWindowsとmacとで使い回す方法

応用:レコボのバックアップどうすればええねん

①レコボの機能からバックアップをする(音源のバックアップは同時に行わない)

②音源をそのままコピーする

③"・レコボの楽曲データのみを移行する場合。"で挙げられた楽曲データと音源の紐付けを行う

 

イメージとしては、

CUEと楽曲情報が取り込まれた無のリストをコピー

↓

音源をコピー

↓

それの紐付けという形でOK。

 

音源の紐付けは、最初のファイルからの相対的な位置で検索されるので、元の音源ファイルをそのままコピーすべき。イメージとしては、住所ではなく特定位置からの距離を考えて探索してる感じ。

 

※レコボのバックアップデータは基本消去しないことを推奨。これがあったら再配置すれば良いだけなので大抵なんとかなる。

 

把握必須:2つのPCで同じレコボライブラリを使う際に注意する項目(訂正済)

レコボの大元のライブラリデータは各々のPCで生成され、読み込まれるもの。いくらマスターデータベースをSSDに移行したとしても、一つのPCで更新した内容が一方のPCで自動的に認識されることはない。

(xmlファイルをしっかり管理すればここも改善しそうだが、データを飛ばしたくないので未トライ。)

なので、

・プレイリストや楽曲リスト、CUEデータなどを更新した際はバックアップを取る

・そのバックアップをもう一方のPCでリストアする

という形でCUEなどデータをこまめに保存することが大事。僕はインポートやCUE打ちするときのPCを一つに固定してます。

訂正。データを受け取る側のPCでデータベースを指定してあげたらなんとかなる模様。

 

余談:レコボを再インストールするとデータが消えそうで不安な人へ

外付けと全く関係ない話。

rekordboxが起動しなくなった人へ。アンインストールしたとしてもライブラリは消えないのでご安心を。

再インストール後、きちんと元々あったrekordbox.xmlを選択するとキレイにライブラリが戻る(はず)。焦ってrekordbox内のファイルをいじくると全部ダメになるので、レコボ関連のファイルには触らず冷静に再インストールしましょう。

f:id:deejaygirlfriend:20210908013836p:plain

環境設定>その他にあるこれがデータベースの大本ファイルです

 

最後に

マニュアル大事なので皆さん読みましょう。

 

ソフトの使い方がわからずDJに支障が出るなんて本末転倒なので、何かあったらお気軽にTwitterのDMか何かで聞いてください。フォロー頂けると嬉しいです。

有識者の方は間違ってたら指摘してくれると嬉しいです。

 

Amazonのリンクにアフィ噛ましているので買ってくれると僕のお財布が間接的に潤います。

twitter.com

 

アフィリンク:クラブやコンサートでよく使ってる音楽用耳栓

アフィリンク:DJ御用達ヘッドフォン変換プラグ

アフィリンク:配信DJするときに便利で安いインターフェイス

 

2021.09.08.EX.エクスポートしたライブラリを別のPCに移行する場合を追記。一部表現を訂正。

2021.09.09.データベースの管理について一部訂正

 

 

*1:

1.HOW TO rekordbox Pro Edition: Licaxxx,2019.11.5, 

https://higher-frequency.com/highlight/how-to-rekordbox-licaxxx

"容量の大きいUSBを使っている人が多いと思うんですけど、私は容量の半分を超えると読み込みが少しずつ重くなってくるのが嫌で。例えば、64GBのUSBだったら32GBぐらいが曲を入れられる目安になると考えると、そんなに曲を入れられないんですよ。だったら、圧倒的に容量の大きいHDDが良いかなと思って使い始めました。"