RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

森山学 (モリヤマ・マナブ)

1972年生まれ。建築歴史・意匠。熊本高等専門学校建築社会デザイン工学科准教授。

(最終更新:2009年10月2日)

> 10+1 DATABASE内「森山学」検索結果 (4件)

[図版構成]

終わりと始まりのランドスケープ | 五十嵐太郎森山学山内彩子+陳玲

The Beginning and End of Landscape | Igarashi Taro, Moriyama Manabu, Yamauchi Ayako, Chen Ling

...路を経て拡散する。終わりのランドスケープ 1 森山学 最後のカリスマ小平が灰として地に帰した頃、... ...する風景の裂け目。終わりのランドスケープ 3 森山学 建築家と死のランドスケープ 地下世界への夢...

『10+1』 No.09 (風景/ランドスケープ) | pp.129-148

[図版構成]

ウルバノフィリア | 森山学

Urbanophilia | Moriyama Manabu

1499年、ヴェネツィアで出版された作者不詳(フランチェスコ・コロンナ修道士?、1433─1527)の物語『ポリフィリア(Poliphilo)の夢』は瞬く間にヨーロッパ中を席巻し、その後のさまざまな建築像の源泉のひとつとなった。というのも、主人公ポリフィリアによるヒロインを求める道程を描いたこの物語が、その途上で出会う...

『10+1』 No.15 (交通空間としての都市──線/ストリート/フィルム・ノワール) | pp.214-225

[連載 7]

思想史的連関におけるル・コルビュジエ──一九三〇年代を中心に 7 | 八束はじめ

Le Corbusier in Relation to the History of Inteligence: The 1930s 7 | Yatsuka Hajime

16 一致することと相違すること 前回では「アテネ憲章」がCIAMの内部での総決算などではなく、ル・コルビュジエ個人のヴィジョンとしての側面が強かったことを見、...ーの身体論とル・コルビュジエの関連については森山学氏の一連の研究がある。ウィンターの議論は基...

『10+1』 No.44 (藤森照信 方法としての歩く、見る、語る。) | pp.177-190

[批評]

衛生を建築する──近代的衛生者としてのル・コルビュジエ | 森山学

Raising Hygiene into Architecture: Le Corbusier's Body as a Modern Hygiene | Moriyama Manabu

F・ド・ピエールフウは「五分間に一人の割合で、フランス人は結核のために死亡している」と一九四二年に出版された『人間の家』で報告している。共同執筆者であるル・コルビュジエは、この本の挿絵として、小学生──彼らはおそらく「貧民窟」と名付けられ『輝く都市』に掲載された、絶望的で空虚な視線をカメラに向けている写真の中の子どもの...

『10+1』 No.10 (ル・コルビュジエを発見する) | pp.181-190