めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

â– 

おにぎり(2つ) 豚丼大盛り(なか卯・450円) スパゲティ(プロント)

歩き回り

新宿で色んな場所を歩き回っていました。 Perl/CGI職人気質作者: 羽田野太巳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2004/07メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (8件) を見る

â– 

うどん ぶったま(480円・たれ半)・アイスコーヒー(230円) レモンジュース(120円)・缶コーヒー(120円)

気づき

紺色にピンクはちょっといい感じがする。ありな配色かもしれない。紺色が和風な印象があるので、そこにピンク。インパクトあるかな PerlでDBを扱う方法を知りたい。けれど、まずはDBを入れないといけない やってきた事が散乱しているのできちんとまとめない…

Perlから

PerlでDBを扱うモジュールって、Class::DBI?だと思っていたんですけれど。 Perlで、SQLを扱ったこと無いなあ...なんか嫌な予感がします。 http://diary.godtomato.net/

â– 

バナナ たれ半(430円)・アイスコーヒー パスタ(コンビニ) 缶コーヒー

ついに発売のようです

「Blog Hacks―プロが教えるテクニック & ツール100選」。

â– 

バナナ・蕎麦 さばの味噌煮(850円)・コーヒー(300円) ビール三杯にカクテル二杯

JSPの修正

dev

昨日、仕事でJSPの修正という案件がきました。どうも、定番作業なので大きく書き換えることはありません。でも、思ったのは案外ソースが読めます。こうなっているのね、と思いました。 JSPの環境も考えないといけないのですが、まずは予定通りに進行しようか…

â– 

バナナ かけ大(たれ半・430円) なし レモンジュース 120円

XMLを生成する

RubyでXMLを生成する方法は...と調べると、自力で生成するでした。 考えてみれば、仕様を独自に作ることが出来る(ドキュメント宣言)のがXMLの利点です。そう考えると、決まった形が無いんですよね。これが、RSSとかになれば、決まった形があるのでモジュー…

â– 

バナナ 950円 蕎麦

smallã‚¿ã‚°

仕事中。驚き。smallタグをはじめて使ったよ。

XMLを読み込む

夜に出来た。でも、不満あり。 XMLファイルを生成することは出来るのかな?

â– 

うどん 枝豆・おいなりさん(わさびの葉入り) 冷奴

Rubyの勉強を再開

再開しました。で、色々わからないことが。 で、ネットを見たり、本を読んだり。すると余計わからなくなってきたり。 1.6の記述と1.8の記述が混ざっているのですかね。

â– 

親子丼大盛り(なか卯・590円) 焼きうどん・ネギ焼き? うどん

VBA

TSUTAYA亀戸店で、VBA(VisualBasic for Application)の本を探す女性がいました。かなり気合の入った探しようです。 OLさん、という印象も無く、どちらかといえば、大学生?というようないでたち。 上のほうにある本も、台を使って探しています。 思うんで…

â– 

バナナ・ヨーグルト(ブルーベリー) たれ半(480円) レモンジュース(1本・120円)

safariのバージョンによるバグ

dev

http://hetima.com/xtip/000003.html safariのバージョンによるバグは、上記URLにかいてありました。

â– 

バナナ たれ半(480円) 蕎麦・冷奴(ささみ) 缶コーヒー(1本・150円) アイス

â– 

バナナ たれ半(480円) 蕎麦 缶コーヒー(2本)

Safari

dev

最新で書き込んでみたり。 大丈夫でした。10.3使えば、大丈夫みたい。昨日の分が、10.2のsafariから書き込んだら文字化け。 ああ、そういえば、そうしたバグがあったような。v85とかだと思う。 Safariのバージョンは気にしないといけない。 なるほどね。

水曜どうでしょう

クイックジャパン買いました。

â– 

バナナ ほか弁(390円) ラーメン(午前3時)

â– 

ツナサラダ 鳥唐揚げ定食 蕎麦・ヨーグルト(ブルーベリー)

JavaScriptの仕様詳細

色々テストしていると思うのです。 JavaScriptの仕様詳細がどこかにあってもいいと思うのです。 他の人のソースを見たりして、「こうでは?」と想像します。 実際に試します。違ったら再び想像。あっていれば、他のブラウザーでテスト。 これを繰り返すのがJ…

JavaScript

form系の入力チェックで、typeにより値を取得する方法が異なるんだよなあ...って考えていました。 確かに異なるんですが、 Formに入力されたのが「数字」かチェック Formに入力されたのが「英字」かチェック Formに「タブ」「スペース」だけかチェック とい…

クイックジャパン

おっと、買わないとね。 って、売っていませんが...。

â– 

ヨーグルト(ブルーベリー)・パン(菓子) 中華丼 冷奴(ささみ) パスタ...大馬鹿