2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Rubyで和音を扱うライブラリ

aereal/music-chord · GitHub 短絡的にMusic::Chordと名づけました。いろいろやばい気がします。これは、OSのAPIを叩いて音声を再生するとかそんなすばらしいものではなくて、構成音からコードネームとかを得るとか、そういった用途に使います。 しかし、肝…

勝手にActiveSupportっぽいことをするシリーズ #2

12進数を扱おうとしたなにか。 class ::Fixnum def duo self % 12 end end とりあえずやりたいことは達成できたのでよしとする。

勝手にActiveSupportっぽいことをするシリーズ

module ::Boolean def then self end def else self end end class ::TrueClass include Boolean def then yield self end def else self end end class ::FalseClass include Boolean def then self end def else yield self end end リファレンスに # -> B…

開発環境を整えよう

サーバたてよう。自宅内だけの。 基本的にコードはサーバのGitで管理する。公開するものはリモートサーバにGitHubを追加してpushする。ってのはできるんだよね、きっと。よくわかんないけど。 Apacheとかの開発テスト用環境もサーバに置いておく。MacBookに…

â– 

昨日書くの忘れたし…。絶望先生200回おめでとうございます。

Python の import as っぽいもの

def import(feature, as={}) ret = require feature self.class.instance_eval do as.each do |(orig, dest)| c = const_get(orig) remove_const(orig) if const_defined?(orig) const_set(dest, c) end end unless as.empty? ret end import "date", :Date …

Tree Style Tab すら

17インチのスクエアモニタで、いまどき1280x1024なので Tree Style Tab を表示していると表示領域が狭くなる。なので、自動的に隠す設定にして、 :buffer でひたすらタブ移動。自動的に隠す設定なので、なにかあったら表示してみることもできる。Firefox が …

ネストされた定数を取得する

def get_each_const(const, context=::Object) const.to_s.split(/::/).inject(context) {|parent, c| parent.const_get(c) } end module Foo module Bar module Hoge module Fuga end end end end bar = get_each_const "Foo::Bar" # -> Foo::Bar fuga = ge…

タグの整理

はてブでの話。でもほかでも変わらないとおもう。 大雑把な分類としてのタグをつける ("声優", "anime", "life", ...) ツールや目測で「使われている」タグをチェックする 使われているタグのエントリごとの関連タグを抽出し、増えそうなタグを追加していく …

MacBook を買うに至った経緯

Dell の Optiplex 170L というモデルを使っていて、2005年くらいに父から譲り受けたもの。 CPU は Prescott-V にあたる Celeron D で、 Firefox で YouTube みていたりするだけで根をあげるので困っている。 なにより、 XP のインストールディスクを紛失して…

Mac と Windows に対するイメージ

あたらしい (Late 2009) MacBook を買ったので、手元に届いて使い始める前に新鮮な気持ちを残しておく。 ユーザ Windowsブランドに対するイメージ 数の暴力 エロゲーマー御用達 ネトゲーマー御用達 会社員御用達 2ch のスレとか見ていても「エロゲできない」…

(jAutoPagerize|AutoPager) + LDRize がなんかおかしい

j でパラグラフ移動開始 現在1ページ目 ある程度スクロールして次のページの読み込み開始 次のページ (2ページ目) が読み込まれる j でパラグラフ移動 なぜか2ページ目の最初のパラグラフに移動 k でパラグラフ移動 なぜか1ページ目の最初のパラグラフへ移動…

Vimperator をしばらく使って思ったこと

せっかく UI に関するあれこれを奪ってしまうんだから、 Web アプリブラウザとして機能するようなモードがあったりしたらいいなあ、とふとおもった。 link[@rel="search"] な要素からエンドポイントを見つけてきて、ページ内検索をそっちに渡すとか。 migemo…

jAutoPagerize を軽量化したいなあ + パッチ

AutoPagerizeを軽量化するアイデア - 0xFF ユーザースクリプト版のAutoPagerizeは、400KB近いテキストデータをページを読み込むたびに解析・実行(eval)しています。 AutoPagerizeを軽量化するアイデア - 0xFF jAutoPagerize も同じだった。 JSDeferred で非…

冷静に考えて

iMac "27は確かにコストパフォーマンスはすばらしいけど17万は、予算をほぼ使い切ってしまうし、AirMac Extreme も調達したいのでちょっとパス。 というわけで、たった今、MacBook をポチった。US キーボードにしたので若干遅れる模様。wktk して待つことに…

(MacBook|iMac|Mac mini) Late 2009 と Magic Mouse

アップル - デスクトップパソコン - iMac - 究極のディスプレイを手に入れた、究極のオールインワン。 アップル - ノートパソコン - MacBook - 98,800円のノートブック。リニューアルデザインで登場。 アップル - デスクトップパソコン - Mac mini - もっと…

コーディングルールっぽいの (Ruby)

ひとりで書いているし、ガチガチに作っているわけでもないけど、気をつけるようにしていることとか。 Tab indent, No space indent タブインデントに決め打ちしておけば、近い将来に自分がインデント幅8に目覚めても、エディタの設定をいじればすむ。 インデ…

Vimperator がアレな件

AutoPagerize がきかないとかの問題はめんどくさいのでプロファイル再構築。入れているアドオンたちとグリモンスクリプト。 DOM Inspector Greasemonkey Minibuffer jAutoPagerize LDRize livedoor Reader orelize Hatena Bookmark SQLite Optimizer Stylish…

Vimperator がなんかアレ

ずっと起動していると AutoPagerize がきかなかったりする。なんなんだろう。 とりあえず .vimperatorrc をつくりなおして、だめっぽかったらプロファイル再構築。

絶望先生のコマぶち抜き立ち絵の登場回数

| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |10 |11 |12 |13 |14 |15 |16 |17 |18 |キャラ名| | 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 1| 0|甚六先生 | | 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 1| 2| 0|根津 美子 | | 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 0| 1| 0| 0|丸内 翔…

Vimperator 入信

入れた plugin など。 Trac Error – CodeRepos::Share – Trac Trac Error – CodeRepos::Share – Trac Trac Error – CodeRepos::Share – Trac Trac Error – CodeRepos::Share – Trac Trac Error – CodeRepos::Share – Trac Trac Error – CodeRepos::Share – T…

â– 

人生は簡単にリセットできるゲームとは違うんだよ論。でも、最近は光メディアが主流でセーブはまだまだ手動 (とくにRPG) だし、むしろセーブして保険を効かせる場面を感じ取る力とかが大事なんじゃないだろうか、とか。 現実で「あのときに戻れたら…」ってい…

â– 

Config = { # 対応するメディアタイプの拡張子 :typemap => %w(xhtml html atom json) } class Resource Config[:typemap].each do |i| # Resource#to_xhtml, Resource#to_html, ... を定義する define_method("to_#{i}") do # Resource#to_xml はコアで対応…

screen + zsh + vim その後

はじめて screen をつかったんだけど、これなかなかすごいですね。今更か。 .screenrc をいじって起動時に vim も立ち上げるようにした。C-t n でシェルと vim を行き来しまくる。はかー気分。 他の鯖に接続することもないので、他に立ち上げることもないな…

screen + zsh + vim

zsh はホスティングサービスを移行してからずっと使っていて、使いこなすというレベルではないけど不便していないし、問題ないとおもう。 で、 screen と vim について。 vim は xrea のときから使っていて、別に vim 派であるというわけではない。 Emacs 派…

â– 

リソースを XML で扱う XSLT でお目当てのビューに変換してやる 速度とかよりも、セマンティクスだとかを重視してみる 投稿自体は軽量マークアップ言語で 軽量マークアップ言語 -> HTML (ライブラリ) -> XML (XSLT) XML -> 軽量マークアップ言語 (XSLT) バッ…

部屋の片付け

終わった。ロフトのフレームに頭をぶつけるということが無くなっただけでも、よかった…。妹の修学旅行があるのでコンデジのことを考えていたら、GR DIGITAL III が6万ほどに落ち着いていて、物欲が沸いてきた…。 6万でも高いことには変わりないんだけど、ほ…

â– 

部屋の片付け 結局、ロフトベッドは片付けられなかった。ひとりでやろうかともおもったけど、さすがに2m近い支柱をひとりで持ちまわすのはつらかった…。 明日必ずやる。 縦置きディスプレイ 表示領域は広がったけど、視野角が狭いので黒とか暗い色がつぶれる…

反省

素敵な瞬間を素敵なかたちで残したいので、今後のためのメモ。 おきにいり マクロ撮影の練習として。白飛びしている夕焼けがまぶしくて、あまり車避けがめだたない。 もう少し白飛びがおさえられたら、木々のぼけた輪郭がいい味を出すとおもう。 車避けにう…

部屋

連休中に部屋を片付ける。別に汚いわけじゃないけど、ロフトベッドが…。 マットレス引っ張り出してこよう。