tjinjin's blog

インフラ要素多めの個人メモ

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年のはてブ数をジェネレータで作成してみた

年間のはてブ数を見れるジェネレータを見つけたのでやってみました。 2016年は一つ一つのブログの精度をあげていきたい。

2015年に買って成功したと思ったのもの

About もう年末ということで今年のお買い物を振り返りたいと思います。

転職してほぼ1年が経ったので振り返る

フィードフォースエンジニア Advent Calendar 2015 の19日目の記事です。 昨日は task 先生の プレゼント交換アプリを作っている話 | task blog という記事でした!ぜひ完成させて欲しいですね! 私、実は フィードフォース という会社でインフラを担当して…

Terraformを使ってEC2インスタンスにIAMロールを当ててみる

AWS

HashiCorp Advent Calendar 2015の4日目の担当がいらっしゃらないようでしたので、最近試したことでも書いておこうかと思います。検証が不十分な部分があるかと重いますがご容赦下さい(現在12/4 23:25です) 前日はk1LoW - QiitaさんのTerraformで簡単なと…

ヤマハRTX1200の設定例を使ってコンフィグを学ぶ2

About VLAN周りの知識が怪しいので設定例を使いつつ学んでいきます。

ヤマハRTX1200の設定例を使ってコンフィグを学ぶ

About NW素人のインフラエンジニアなので、一から勉強することにしました。おかしな点ありましたらご指摘いただけると助かります。

CircleCIを使ってbuildしたパッケージを自動でgithub releaseに公開する

About CircleCIとdockerを使ってrpmパッケージをビルドする仕組みはすでにあったので、それを少し改良してgithub releaseに自動で公開するところまでやってみました

gloudからcloud-configを渡してcoreosを起動する

gceの検証で試してみました。

GCEでサーバCIをやってみる

About vagrant-googleを使ってサーバCIできるか検証してみました。

isucon5予選問題で1万点超えを目指した話

About 以前短い時間でisucon5の予選問題に挑戦したのですが、消化不良だったため時間制限を取っ払って挑戦してみることにしました。タイトル通りスコア1万点を目指します。

Rundeckを社内isuconのキューとして利用した話

先日、社内でisuconを開催した際にRundeckを利用したお話です。 背景 弊社内で、isucon5の予選問題を個人戦でやってみようということになり、私が環境の準備をしました。用意されているイメージを元にインスタンスを起動し、公開されているスクリプトを使っ…

ワークチェアの選び方

About ネタ記事です。社内向けに書いたら評判がよかったので、こちらでも修正・加筆して公開します。この記事ではよいワークチェアとは何かについて、簡単に解説します。 よいワークチェアとは? ”姿勢が崩れにくく、居心地がよく、ずっと座っていられる”と…

Ansibleからknife soloを実行してみる

About 先に書いておくと、ほとんど意味ないです。 サーバの台数が増えてくるとサーバ1台1台にknife soloをするのが大変になってきます。CircleCIから自動実行させてもいいのですが、時間がかかってコンテナを圧迫してしまう心配があります。(お金があれば…

Railstutorial学習記録12(完)

最後の章です やったこと twitterのようなフォローシステムの実装 メモ has_manyだと1:Nの関係。N:Nにはhas_many throughを使う Userモデルオブジェクトの外部キーがuser_idの場合、Railsは自動的に関連付けを推測します。つまり、Railsはデフォルトで、<ク…

Railstutorial学習記録11

SWも中盤に差し掛かってきたので、そろそろ終わらせたい。 やったこと マイクロポストを投稿する機能の実装 メモ belongs_to/has_many関連付けをすることで、関連性がわかるメソッドが利用できる。 letは遅延評価なので、即座に作成したいときはlet!(レット…

Railstutorial学習記録10

終わりが見えてきた9章です。 やったこと ユーザの更新/表示/削除処理 メモ editビューはnewビューと似ているので、パーシャルでまとめたい。 一部違うところは、変数を渡す感じなのかな。 Rails4 - render partialで部分テンプレートに変数を渡す方法 - Qii…

Railstutorial学習記録9

日が空きましたが、8章をやっていきます。 やったこと サインイン/サインアウトの実装 cucumberの使い方 メモ rspecで-eオプションを渡すことで、特定のテストが実行できる。これはdescribeで指定している文字列に合致するものだけ実行されるようです。(7章…

OSS活動を始めました

大したことをしたわけではないですが、とあるプロダクトに対しPRを出し、それがマージされてcontributorになりましたというお話です。ポエム成分多めです。 やったこと awspecのec2 typeにTermination Protectionの属性のテストができるmatcherを追加しまし…

awscliやaws-sdkでEC2インスタンスのTermination Protectionの情報を取得できるか試す

About 今のところterraform(v0.6.3)を使ってもTermination Protectionは設定はできません。運用上どうしてもデータがたまってしまうサーバには間違えて削除できないように設定をしていますが、terraformで立てた環境については忘れがちです。なので、cliやsd…

cronに変わるジョブ管理ツールのRundeckのAPIを試す

About サーバ台数が少ない文にはcronやcronの設定をrubyで行うwheneverでまかなえるのですが、台数が増えてくるとcronでの管理は大変です。何かいいツールはないかなというときにRundeckの存在を知ったので、いろいろ試してみます。 Rundeckとは Rundeck.org…

knife-soloをアップデートしたらdockerを使ったサーバCIに失敗した

About dockerを使ったサーバCI(dockerの使い方としていいか悪いかは別として)をしていますが、最近knife-soloをアップデートしたタイミングでCIがコケるようになりました。原因調査したので、備忘録として残しておきます。 概要 CircleCIを使ってdockerコ…

サーバ/インフラを支える技術を読んだ

最近技術書からのインプットが不足している気がするので、毎週本を呼んで少しでも覚えたことをまとめておこうという試みです。全部読み切れなくても、一旦アウトプットします。 [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォー…

YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加しました!

参加してきました!参加したトークを感想交えつつ簡単にまとめます。メモを雑にコピペしているので、細かい部分は目を瞑って下さい。 初日 Managing Containers at Scale with CoreOS and Kubernetes kelseyhightower/yapc-asia-2015 · GitHub ロボットレス…

gemの作り方を学ぶ

About chefやServerspecなどを使うようになって、ここの部分の動きってどうなってるんだろう?とか、こういう機能あったら便利だっていうときにはgemのソースを見たり・改造したりしたいと思うことが増えて来ました。ここでgemってそもそもどうやって作るん…

circleciで特定のbranchの時のみtestを無視する

About 最近terraformを使うようになりgithubにtfファイルなどをpushしています。その際にterraformの変更は既存のテストに影響ないのですが、CicrleCIを設定していると自動でテストが実行され、コンテナを無駄に消費することがありました。無駄な気がするの…

mackerelを使ってあれこれ監視してみた

mackerelを使って、もろもろ監視してみたお話です。実装の話がメインになるので、概要を知りたい方は公式ページをご覧下さい。閾値とかアラートについては一旦無視します。 mackerel-agentの導入 mackerel-agentを導入することで主なリソース情報を取得する…

Railstutorial学習記録8

7章をやっていきます。 7章ではユーザ登録の仕組みを作っていきます。 ユーザprofileページにRailsのデバッグ情報を表示する SassのmixinをつかってCSSルールをグループ化してincludeできる Railsにはデフォルトでdevelopment/test/production環境が用意され…

Mackerelでnginxのステータスコードをグラフ表示する

GW明けから5月病に苦しんでいるブログ主です。Rails疲れしたので、最近社内で話題のMackerelをちょっと試してみたいと思います。すでに事例があるので、それをなぞる形ですね。 やりたいこと webサーバを起動し、そのアクセスログのステータスコードをMacker…

Railstutorial学習記録7

GW終わりましたけど、6章やっていきます。 5章でユーザページのスタブを作っていたので、それを実装するみたいです。6~8章?にかけてやるみたいで、ひとつの山場かもしれないですね。時間あるので、ブログにしっかり残しておきたいと。 学んだこと rakeタス…

Railstutorial学習記録6

5章をやっていきます。5章はBootstrapを使ったUIの話みたいです。 エラー集 bundle installでエラー $ bundle install Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.......... Fetching version metadata from https://rubygems.org/... Fetching depe…