行為の事後成立説、再訪:松原隆一郎 評 - 佐藤俊樹 著『意味とシステム』

まぁその..... むにゃむにゃ....
基本的な論点をうまくまとめておられるのではないでしょうか。

「先入観を削ぎ落とし「社会」論じ」ようとするなら、ポモ〜「現代思想」的先入見も いっしょに削ぎ落としたほうがよいんじゃないの?、とかとは思うわけですが。


それはさておき。

 論点は、こんなことだ。既存の「社会システム論」では、社会を部分に分割し、「原子」に相当する「行為」の意味は当事者個人の心理とされている。個人の行為の総和として社会をとらえられる、というわけだ。なるほど研究者が社会を外から眺め全体を見通せるなら、各人の行為に相対的な意義を付与できる。
 ところが研究者も社会の一員にすぎず、社会には外部の世界や内部の集団といった階層がある。外から「全体」を眺められないとき、どうなるか。そう自問したのがルーマンで、
彼は行為の意味は特定されるが「他でもありうる」システムなのだ、と自答した。ところが著者は、社会を「お喋り」にたとえて批判する。「今日の話は全体として〜だった」と強引に要約して打ち切る人でもいない限り、システムにはまとめ上げられない、と。
 確かにそんな仕切り屋は滅多にいない。社会が不特定の人が出入りする場面に近いなら、なおさらだ。お喋りは直前の発言で文脈が与えられ、しかし後に喋る人は文脈を自由に解釈し直して先行発言の意味を変えてしまえる。行為は、単独でではなく、他の行為との関係でのみ事後的に意味が確定される。 今週の本棚:松原隆一郎・評 『意味とシステム』=佐藤俊樹・著

しかし こんなもん、いわゆる「行為の再記述*とアコーディオン効果」という論点でしか**ないですよね。
本当にありがとうございました。

文中「今日の話は全体として〜だった」と強引に要約(して打ち切る) というのは、「反省」に相当する操作。
で、書評のこの箇所は、「システムの存立」という論点を──なぜだか──「反省」という操作に直接連結させて論じてしまう という 佐藤さんの議論のキモ(かつ 独自性(!))をうまく拾ってきていると思います。




* ルーマン語でもって呼びかえれば、「セカンド・オーダーの記述」。

ちなみに、すべてのセカンド・オーダーの記述が「反省」であるわけではありません。こちらの記事も参照のこと:


** 「行為の再記述とアコーディオン効果」なんてハナシはつまらん、といういみじゃないよ。たんに、それを「社会秩序たちの存立」に 直接に対応付けて 論じることが間違っている、というだけのこと。

これ、ソシオロゴス論文でも すでに指摘したことだけどさ....。
まぁでも、ルーマンを、ポモそして/あるいは「現代思想」的にアプロプリエイトしようとする「世代」方々が生き残っているいらっしゃる間は何度でも繰り返し指摘させていただく所存でございますが、

この議論て、

  • 再記述によって行為の「意味」が変わってしまうことがある。

とか、

  • およそどんな行為も、再記述の可能性に開かれている。

とかといったことから、──なぜだか──

  • すべての行為の存立条件は 再記述──事後的な意味確定──である。

という主張を導いちゃってるよね。


そして、そこから、
  • そうである以上、社会的システムなるものは(観察者の構成物としてしか)存立しえない。

なる「帰結」を導いちゃってるわけですなぁ。


だけど、こんな立論が可能なのは、

  • 行為だけではなく・再記述のほうだって、特定のレリヴァンス──「行為の地平」あるいは「社会的システムの構造」──のもとで行われるのだ

ということを無視したうえで、

  • 行為のレリヴァンスを「時間的順序関係***」という観点だけから捉えようとしている

ときだけじゃない?

まさにこうしたことを無視したときにこそ、私たちは「アコーディオン効果」について留保なしに云々することができるようにもなるわけだけど。


*** しかもこの「時間的」って、「物理的」な──あるいは、外的観察者にとっての──時間順序関係のことでしょうし****。
だから、こんなこと──「行為の事後成立説」──が主張されちゃってるときには もうすでに、「意味は──したがって、行為の理解可能性も──社会学の基礎概念である」というルーマンの基本テーゼは、すっかりどっかに ふっとんじゃって・置き忘れ去られちゃってるわけですよ。

タイトルは『意味とシステム』なのになぁ....。


**** ルーマンが──フッサールを踏まえて──、「意味の〈事象的|時間的|社会的〉次元」とかと表現するときの、その「時間的」ではなくて。

時間地平のあり方は「事前/事後」だけじゃないわけだけど、そのことを度外視した場合ですら/少なくとも こうは問えるよね:
  • なんで「事後」だけとりあげて論じるの? 「事前」はどこにいっちゃったの?
そしてまた、
  • 「事象的」とか「社会的」とかはどこにいっちゃったの?
とも。