科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

第三期科学技術基本計画を読む〜その2 重点分野

さてさて、パブリックコメントの締め切りまで間がないので、どんどん読んでいこう。 科学技術基本計画の特徴は、重点領域を決めているところである。これが科学技術政策の司令塔たるゆえんであるし、トップダウンと批判もうけるわけだが、それはともかく、三…

科学技術基本法制定のいきさつ

第三期の科学技術基本計画だが、科学技術基本法の中に制定が明記されている。 科学技術基本法については http://www8.cao.go.jp/cstp/cst/kihonhou/mokuji.htm 以下引用する。第二章 科学技術基本計画第九条 政府は、科学技術の振興に関する施策の総合的かつ…

第三期科学技術基本計画案を読む〜その一

現在『「科学技術に関する基本政策について」 http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/kihon/tousinan.pdfを読み進めている。なかなか長いので、ご紹介するにも難儀するのだが、お約束なのでやっていこう。 全体を見通すには目次から。というわけで、まず目次…

加藤紘一氏、科学政策を語る

●新しき日本のかたち 加藤 紘一 (著) 価格: ¥1,680 (税込) 出版社: ダイヤモンド社 ; ISBN: 4478180431 ; (2005/11/18) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478180431/nposciencecom-22/ 数少ない「科学技術族」議員の一人、加藤紘一衆議院議員 h…

â– 

ブログ移築作業

melma blogの消滅が迫ってきたので、移築作業をする。melmaはデータの移築もできないので手動でやっている。 2年分のデータが消滅するのは非常に痛い。とりあえず、普通のブログとして利用しはじめた9月からの記事を移築する。 アクセス数も一日1000から50程…

â– 

â– 

â– 

7億円は無駄遣いか

日経ビジネス 2005年11月14日号 http://nb.nikkeibp.co.jp/free/backnumbers/2005/20051114.shtmlの特集 「虚妄の大学発ベンチャー 民営化時代のタックスイーター」が話題になっていた。産学連携に巨費を投じているが、果たして有効に使われているのか、とい…

第三期基本計画

11月11日から、総合科学技術会議が第三期科学技術基本計画のご意見募集をしている。『「科学技術に関する基本政策について」に対する答申(案)』についてのご 意見募集 http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/kihon/kihonseisaku.html 私たちサイコムジャパ…

すみません

このブログのフィルターが強すぎるのか、コメントが迷惑コメントになってしまうことが多くて困っています。 というわけで、非常に重要な指摘をコメントでいただいていたことにいまさら気づきましたので、ご紹介させていただきます。ハンドルネームyesさんで…

â– 

ブログでなくても

本当はデジタルデバイドやネットの危険性に対してどうすべきか、ということを書こうと思ったが、またもやアウトリーチのことを書く。 まず「アウトリーチ」という言葉に関して。 アウトリーチとは何か、あまり定義しないで使ってしまったようで申し訳ない。…

長いメールマガジンの言い訳

サイコムニュースが完成した。いつものように月曜の朝、皆様のもとに届く。 学会の場でも、その他さまざまな場でも、メールマガジンが長すぎて読みきれない、といわれる。 非常に心苦しく思う。初期のメールマガジンから比べて、非常に長くなっている。それ…

â– 

解雇しろ?

理系白書’05:第3部 流動化の時代/3 任期後の受け皿、少なく http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20051116ddm016070018000c.htmlを読んで、少し驚いてしまった。 理研のプロジェクトディレクターの発言である。任期や評価に追われて馬車…

ブログのアウトリーチ性

お返事が遅くなって申し訳ありません。つぶやきおやじさんからは質問のお答えをいただいている。また別の項できちっと触れさせていただく。 ブログをアウトリーチとして用いないことについて、仙台通信さん、CoSTEPさん、5号館のつぶやきおやじさんか…

つぶやきさんへの質問

STS学会では、つぶやきおじやじさん http://shinka3.exblog.jp/のブログについての発表はじめ有益な話を聞けたと思う。で、学会はやはり無料お試しみたいで、質問できず不完全燃焼という感じ。つぶやきおやじさんにも質問したが、時間切れ寸前だったので…

速報版 No110(研究ニュース・イベント案内号)

メールマガジンを発行いたしました。 詳しい内容はまぐまぐのログのページでご覧ください。 http://blog.mag2.com/m/log/0000116394 先週は第三期科学技術基本計画の骨子がいよいよ固まり、意見募集やタウンミーティングがはじまったことが大きなニュースで…

â– 

オフ会?!

昨日からSTS学会のため名古屋に来ている。 http://www.info.human.nagoya-u.ac.jp/lab/phil/sts05/index.html 内容は後日にまわすとして、懇親会はうれしかった。ネット上での知り合いに次々とお会いできたから。まるでオフ会のよう。 5号館のつぶやきお…

助成金

皆様にご報告させていただきたいことがございます。 このたび、NPO法人サイエンス・コミュニケーションは科学技術社会論学会(STS学会)が募集していました柿内賢信記念賞研究助成金 http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/jssts/content/view/54/58/の実践賞研究…

サイエンスライティング講座in駒場2005

このたびNPO法人サイエンス・コミュニケーション(サイコムジャパン) http://scicom.jp/が主催するサイエンスライティング講座が東京にて開催されます。皆様どうぞ振るってご参加ください。 なお京都大学との共催のサイエンスライティング講座は残り少なく…

â– 

速報版 No109 (研究ニュース・イベント案内号)

11月7日発行のサイコムニュースが完成しました。目次です。※SciCom NewsはNPO法人サイエンス・コミュニケーションの発行するメールマガ ジンで、 ※毎週月曜発行される速報版と随時発行されるレギュラー版の二種類が配信され ます。 ※詳しくはサイコムのサイ…

東工大科学技術コミュニケーション論

けけみさんのとっさ日記で知ったが、東工大でも科学技術コミュニケーション関係の講義がはじまるという。●2005年後学期開講 新設大学院科目 科学技術コミュニケーション論(4単位) http://www.ryu.titech.ac.jp/info/05newclass1.htm●シラバス http://www.…

市民科学研究室会員募集

私たちサイエンス・コミュニケーションでも大変お世話になっている市民科学研究室さんが、新規会員を募集している。 市民科学研究室さんは、NPOとしては10年以上の歴史を持ち、東京本郷に事務所を構えている。私たちよりはるかにしっかりしたNPOだ。私…

â– 

ポスドク問題のゆくえ

このブログと旧ブログ http://blog.melma.com/00106623/ とで、アクセス数が数日で1000も違ってしまった。多分キーワードの検索でひっかかるので、あちらのブログのほうがアクセス数が多いと考えられる。皆様、あちらのブログは11月30日に、melma!bl…