2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧
前置き。消費者金融に関しては、不思議に思うことが一つある。消費者金融を借りたことがなさそうな弁護士や政治家や学者が中心となって議論していて、実際に借りている人、借りたことがある人の声があまり聞こえてこない。机上の空論に陥っているのではない…
ただ、消費者金融各社の04年3月末の融資残高を、出資法の上限金利が年40・004%だった00年3月末と比べると、約1・2倍に増えている。このため、上限金利の引き下げを目指す日本弁護士連合会は、「借りられなくなる人が急増するとは考えていない…
読売新聞から引用。 当時、小児外科の専門医がおらず、同病院は「小児手術の経験が少ない執刀医による初歩的ミス」と認め、両親に謝罪した。28日会見した吉矢生人院長(67)らによると、ミスがあったのは、腸の一部などが足の付け根部分で皮膚の下に出て…
一応、理系大学を出たもので、理系の待遇の悪さには色々と関心を持っている。いや、私自身の待遇はどうでもいいのだが、待遇の悪さが理系離れを呼ばなければいいのになと思っている。 ところが、ある教育関係の本を読んでいたとき、気になる記述にぶつかった…
私は研究者でも何でもないのだが、科研費が使いにくいと言う話を、よく耳にする。気になってちょっと調べてみたんだけど、文科省と各研究機関の考え方が乖離していることに気が付いた。 例えばクレジットカード。 東北大学の理学研究科評価分析室・研究戦略…
携帯電話でPCのサービスを行えることは、果たしてメリットなのかという事を考えてみよう。私自身は、メリットはあるのかなと言う考え方。PCはPC、携帯は携帯でいいのではないかという立場。 つまり、携帯のインターフェースがダイアルキーであり、ダイアルキ…
このエントリーは、さっきのような言葉遊びでもなく、重箱の隅をつつくようなものではないものにする(予定)。白田先生のエントリーと、岡本氏の文章を比較すると、「規制」に対する考え方の違いがよく分かる。白田先生が仰っている、「論者の背景知識や立…
白田先生が岡本薫氏の「著作権=人権」説に対して、ご自身のウェブで批判されておられる。 まず、岡本薫氏の文章を先に引用する。 また、知的財産権は「私権」であって「規制」ではない ── ということに注意する必要がある。著作権は、「国際人権規約」にも…
今日という日に合わせて、感想を書いてみる。その前に一つ。この物語は確かに名作だと思う。何度も何度も、繰り返し繰り返し読んでいる。読んでいるうち、ふと一つの思いにとらわれることがある。それは、「原爆が広島に落とされなければ、夕凪の街 桜の国と…
http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200608040501.htmlに絡んで。 わからないのは後半部分。「音楽配信」?このiPodの普及したご時勢に?いやもちろんiTMSだって音楽配信だが、「録音代行」みたいなサービスが考えられるのか? H-Yamaguchi.net: …
ネタバレ注意。 こうの史代さんの漫画はおっかない。惹句には「男やもめで専業主夫、参さんのハートフルストーリー」とあり、確かにハートフルではあるんだけど、どこからか深い闇のようなものが漂っているような気もする。なんというのかな、人間の黒さと言…
2006-07-13 - 身辺雑記 - ardbeg1958を読んで、ようやく「2月の苦悩」で何が気まずかったのか、仙川さんが何をしにやってきたのかを理解できた。と言うか、読むまで気が付かなかった。遅いよ。 ついでに書いておこう、一巻の「二番煎じ」での、仙川さんの立…