goo blog サービス終了のお知らせ 

略さんち

そんな時代もあったよねー的なブログ

他所のブログと差をつけよう!

2004-11-29 | BLOGについて?
『うちのブログ、コメントがつきません・・・』
そんな風に思っている人ってかなりの数がいらっしゃるのではないかと思います。

gooブログの[ブログの使いかた]では、こんな事が書いてあります
コメントをたくさんもらいたい!
記事を書く時には、できるだけ、もとの情報源サイト(エッセイ、他のブログなど)へのリンクを貼ってみましょう
なかなか読者が増えません…
大切なのは、続けること

オイラとしては、正直、それだけであるとは思えないでいます。

10月のランキング集計時に、『今月の対象者は22337ブログである』、と書きました。
しかし、それらのうち、実に11342ものブログ、率にしておよそ51%のブログが、コメントを一度ももらえていないのです。

この中には、開設から3ヶ月以上経過しているものもあります。

続ける事だけでで読者が増え、アクセスが増えるというのであれば、以下の内訳を見てみることにしてみましょう。

開設月ブログ数
3月514ブログ中261ブログ(50.8%)
4月557ブログ中328ブログ(58.9%)
5月806ブログ中505ブログ(62.7%)
6月1124ブログ中656ブログ(58.4%)
7月2460ブログ中1452ブログ(59.0%)
8月3639ブログ中1993ブログ(54.8%)
9月5019ブログ中2579ブログ(51.4%)
10月8217ブログ中3221ブログ(39.2%)

はい、開設から3ヶ月以上経つと、続けているか否かに関わらず、『コメントがもらえるブログ』というのは限られてくるようです。

自分のブログをもっとたくさんの人に見て欲しい、コメントが欲しい、そう思っている潜在ブロガーは、まだまだいらっしゃるのではないかと推測します。

では、どんなところにポイントを置いてブログを運営すればよいのか、おいらなりのアドバイスを数値で示していく事にしましょう。



その1:タイトルは個性的に

11月に記事が書かれたブログ(ただいまのところおよそ28000)の中で、10件以上重複しているブログがこれだけあります。
日記:102件
Diary:56件
ひとりごと:42件
徒然日記:34件
徒然なるままに:23件
BLOG:21件
とにかく始める:20件
つれづれ日記:19件
雑記帳:17件
今日の出来事:17件
おもいのままに:15件
ブログ:15件
つれづれ:15件
ひとりごと。:13件
日記帳:13件
つれづれなるままに:12件
雑記:12件
独り言:12件
にっき:12件
日々是好日:10件
きょうのできごと:10件
気まぐれ日記:10件

10月において、5件以上重複しているブログ587件のうち、コメントがもらえているブログは263件(44.8%)となっています。
逆に唯一無二(重複でない)ブログタイトルは全部で14834ありましたが、そのうち8974件、率にすると60.5%のブログがコメントをもらえていました。

自分と同じタイトルのブログはありませんか?機会があったら、一度調べてみることをオススメします。

例えばこんなブログタイトルとかはどうですかっ!?
スチュワーデス物語/花嫁衣裳は誰が着る/不良少女と呼ばれて/アリエスの乙女たち/乳姉妹/ヤヌスの鏡/少女に何が起こったか/ポニーテールは振り向かない/スタア誕生

って、大映テレビドラマシリーズですよね、これは。



その2:ブロガー検索されてみよう

ブロガー検索というのは、そのブロガーの都道府県、性別、年齢でブロガーを調べることができるというgooブログの機能です。
例えば、

都道府県も性別も非公開となっているブログ10609件のうち、10月にコメントをもらえているのは4249件(40.0%)であるのに対し、
都道府県、性別のいずれも公開しているブログ8942件のうち、10月にコメントをもらえているのは5213件(58.3%)となっているのです。

その人となりがわかると、見てくれる人も親しみを感じやすい、ということになると思うんですよ。


ひとまず、今日はここまで。


「個性的なタイトル」で、
「プロフィールが公開されている」ブログであるほど、注目されやすいようです。


また、いずれの機会に記事にしますけど、最近、開設後2ヶ月とたたず休止・閉鎖しているブログが増えています。
コメントもつかず、トラックバックの仕方、活用方法も分からぬまま、閉鎖・あるいは休止(放置)となるブログが多いのですが、その多くはやはり『ブログって何が楽しいのか分からない』と思ってしまっているようです。
これは僕ら続けているブロガーにとってはもちろん、gooブログの中の人にとっても残念な事だと思います。
ブログはやはり、一人で何かの記事を書きつづけることよりも、誰かの記事に連なって続きを書いたり発展させたり、といったコラボレーションが楽しいツールであると思います。

そういう楽しさをもっとたくさんの人に体験してもらえるよう、自分と[出身地・境遇・趣味etc]がつながっているブロガーをもっと楽に見つけられる方法があれば面白いのではないか、と思います。

※ちなみに、じゃっくり:新規開設ブログに見るコメント数と更新日数では、ランダムにピックアップして似たようなことをされてますね。
最近、多いですよ。開設して1ヶ月たたずに消えるブログ。
コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最適サイズと解像度について | トップ | 誰もつっこまないので »
最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (True)
2004-11-29 16:08:41
ということは、(私の場合)前のタイトルのほうがまだ個性的だったというわけですね?



> 雑記帳:17件

・・・orz



gooにはプロフィール検索があるからいいですよね。

ココログには無い機能ですから。
返信する
はじめまして。 (uhauha)
2004-11-29 16:09:07
ストレートな題名にひきつけられました。

blogランキングなんか見ても思いますけど、ブロガーが女性であるというのは一つの利点ですよね。

いや~、世の男性陣は、みんな考えること一緒かな!なんて思ったりするのは自分だけでしょうか。

でも、結局中身がつまらなければすぐに去られてしまうわけですが。

なにより、第一印象というか、インパクトが大事なんですね。

返信する
例が・・・ (まー)
2004-11-29 17:00:00
ブログタイトルの例が、年代を感じさせます。

私も変えた方がいいのかしら・・・

(男と思われがちです)
返信する
コメントは (てくり)
2004-11-29 17:47:23
コメントが欲しいなら、面白そうなブログを見つけて、

自分からコメントを入れるのが一番手っ取り早いと思います。

あ、ちゃんと記事を読んで、できれば1週間ぐらいROMるか、

過去記事も読んで気が合うかチェックしないと駄目ですけどね。



私のところのブログタイトルは、個性的だけど変だかなぁ。。。

返信する
僕も。 (イートン)
2004-11-29 20:55:35
僕はプロフィールが個性的でした。

ちょっと痛いです。
返信する
なるほど。 (nino)
2004-11-29 21:20:03
こんばんは~!

ブログライフ、自分が楽しまないといけないなーとしみじみ感じてますよ。

趣味でも出身地でもつながりがあると親しみやすいですよねー。

じゃ、まずはタイトルを「ninoもんた」とかにしてみんなの悩みを聞こうかしら…。

返信する
こんにちは! (ママン)
2004-11-29 21:43:05
えっけんさん、π氏さんのところからきました。

私も何気なくブログ始めた一人ですが幸運にもまだよれよれと続いています。



ご指摘の通り、な~んにも機能も特性も生かせていないままやっていることに私自身も苛立ちを覚えています。



こんなので、いいのか・・・自問自答しつつ、いろいろなところで今教えていただいているところです。こちらでもお世話になります~。よろしくお願いします!!
返信する
コメント (じゅん吉)
2004-11-30 08:42:47
ようは、リアル世界と一緒ですよね。内にこもっていては、いつまでたっても友達はできません。もちろん友達ほしさにコメントするんじゃないけど、外の空気というか、いろんな人のブログを読んでコメントしたり、関連記事書いたり、トラックバック送ったりして行けばいつかコメントもらえるようになりますよね。繋がりたいのに自分から繋がろうとしなければいつまでたっても現状のままですよね。



最初は勇気がいるんだけどね。私も略さんに初めてコメントした時、とっても勇気が要りましたから。でもそのおかげで今がありますよ。
返信する
個性的なタイトル (ヒロ†)
2004-11-30 09:11:16
 個性的なタイトルがコメントつきやすいかどうかは、ともかくとして、他にはない単語(ナシズム)を入れておくと、Googleとかで検索しやすくて便利です。

 おいらのブログの関連ブログは、わりとかん単に検索できますよ。
返信する
確かに、待つだけではダメだったんでしたね (はじめま略)
2004-11-30 18:26:00
>Trueさん

正直者は・・・は、確かに個性的でしたよー。

ココログは有名人ブログが多いですからねー。

うらやますいですよ。



>uhauhaさん

うわ!めずらしい!もしかして新着記事一覧からお越しですか?

はじめましてー。

>ブロガーが女性であるというのは一つの利点

むしろ、ブログって女性向けだと思ってます。

>世の男性陣は、みんな考えること一緒かな!

一緒一緒。もう、皆さん一緒です♪

>なにより、第一印象というか、インパクトが大事なんですね

そうですねー。最初にインパクトがあれば、忘れないですから。ブログのタイトル名で検索してまた遊びにきてくれる事だってあると思いますし。



>まーさん

おお!同世代ですね♪

でも「ひげぶろぐ」忘れられませんから。



>てくりさん

コメントをつけにいったあと、返しに来て頂くためのコツ、でしょうか。せっかく遊びに行っても「非公開」、「非公開」の「日記」では、コメントつけ返して貰える、あるいはまだ訪問してもらえる可能性というのも下がってしまうと思います。



>イートンさん

gooには愛知県で公開している人が意外に少ないですからねー。禁煙、頑張って継続しましょー。(人のこと言えんですorz)



>ninoさん

午後は○○思いっきりブログ、ですか(笑

いいですねー。お悩み相談ブログは面白いと思いまっす♪



>ママンさん

こんにちはー!こちらこそ、よろしくお願いします!

毎日とか、毎週ちょっとずつ新しいこと覚えたりすると、ブログも続けがいがありますからね。

なにかお聞きになりたいことがありましたら、いつでもどうぞですよ♪



>じゅん吉さん

>とっても勇気が要りましたから

えーそんなあ。オイラん家はどなたでもウェルカムですよっ♪

ブログは掲示板と違って、運営者の社交性が問われますね。オイラも人見知りする方なので気をつけなければならんです。



>ヒロ†さん

造語を使っている人は、その点便利ですよねっ!

オイラも『はじめますた』1位キープ中でっす♪
返信する

コメントを投稿

BLOGについて?」カテゴリの最新記事