毎年、人気商品なのが「スカリーノシリーズ」です。
ピタゴラスイッチみたいなおもちゃ、と言えば分かる方もいらっしゃるかも♪
玉の塔シリーズの中でも傑作品と言われています。
まず大人の方が楽しんでしまうでしょう。お父さんが占領しちゃってる家庭も多いと聞きます(笑)。
単純に道をつくるだけでなく、水平に作っていくことで、高さ関係についてもわかるようになっていきます。
自分で創造するから飽きない、もっと . . . 本文を読む
私のおすすめおもちゃがコレ。
「ZOOへ行こう」11,550円です。
ドイツ・デュシマ社。1994年からミニ積み木よりパーツの大きいサイズが加わりました。幼児が手で握りやすい大きさです♪
小さい積み木(うちは子どもが大きいので小さいバージョンを買いました)でちまちま遊ぶのも良いけれど、これだけ大きければ、白木の積み木と組み合わせてダイナミックに遊ぶことができます。
なんと馬の背中に、人が乗るんで . . . 本文を読む
水曜の夜は、秋からのHIPHOP講座(私は途中からの参加)修了日でした。
気持ちよかった
体が超固いので、前半30分のストレッチの時はゴマカシゴマカシ状態だけど、16ビートになると途端に元気になる
HOMEMAID家族のバックダンサーでもあるH先生は…たぶん25歳くらいだと思うけど…オバチャン相手に優しく教えてくれるイイ人だわ
また1月からの講座に参加しようと思いまーす。
一緒に受講する . . . 本文を読む
私が仲間と企画している「メグヒックリングさんの性教育ワーク」は毎度、満員御礼で大盛況です。
今回第3弾を企画しましたので、是非是非ご参加くださいね
前回、前々回受講した方は、お友だち、お知り合いにお声をかけてください
また、半年に1度くらい参加すると良い♪と言われていますので2度目の受講の方も大歓迎です(2回目割引も考えていまーす)。
今回は大人ワーク(定員50人)を 2/10(火)
子ども . . . 本文を読む
豊田のシュタイナー土曜クラス「tsuBu」の志津江先生が企画した講座があります。講師の先生は志津江先生の恩師だそうだから、きっと素敵な人なんでしょうね~。
子持ちは行けない時間帯だけど、お時間のある方は是非参加してくださいな。
…
第1回治療教育講座
「治療教育と人間」今私たち大人はどうあるべきか
思いやりの欠如した無機質な競争社会
私たちが作り上げてしまった荒廃する . . . 本文を読む
私は元々、思ったことは行動しないと気が済まないし、気持ちを言葉に出さないと気が済まない質だと思う。
だから、男女問わず、友達になりたーい、と思ったらお近づきになるし(断言)、好きな人ができたら恋を成就させずにはおられない。密かに恋し焦がれる、なんて韓流ドラマみたいなのがじれったくて仕方ない。
だから、今まで、妻子ある男の人を好きにならんでホント良かったわぁと思う。
そんな訳で、気持ちを抑え . . . 本文を読む
子どもが夢中で遊ぶおもちゃ…その代表作がこの「シロフォン付き玉の塔」だと思ってます。
長女が幼稚園の頃、うちに遊びに来た友達がこれをやり出すと取りつかれたように熱中し、長女が「ねぇ、かぞくごっこしようよ~」「もうやめてよ~」と何度も声かけするも身じろぎもせず(たぶん聞こえてない)一心不乱に玉を運んでいたので、しまいには長女は「もういいっ」と泣き出したこともあります(泣いていても気付かない。笑)。 . . . 本文を読む
冬のお楽しみと言えば、太陽さんのポカポカと、クリスタルのキラキラと、薪ストーブ。この楽しみを見つけてから、冬が一番大好きになりました
それにプラスして、今年はライヤーCDを毎日聴いてまーす。
長女もこのCDが大好きで、眠れない夜は「ライヤーの音楽かけて」とリクエスト。癒されるわぁ…。
さて、クリスマスプレゼントに、マイリトルライヤーはいかがでしょう?
ライヤーの中でも一番小さく、レミソラシレミ . . . 本文を読む
12月に入り、いよいよ忙しくなってきました
今日はミッキー社のレールセット「スタンダード(11,340円)」を紹介しまーす。
レールセットと言えば、思い出すのはプラレール。でもレールの接合部分も、木製に比べてプラスチックは劣化しやすいそうですが、木製なら孫の代まで使えるほどの強度があるそうです。
スウェーデンにあるミッキー社が汽車シリーズを造り始めたのは1952年で、ニキティキが日本に紹介し . . . 本文を読む
今朝、母方の祖父が亡くなりました。94歳でした。
昨日、苦しんで救急車で運ばれました。
私は姉と駆けつけたけれど、賢い祖父は、私たちが駆けつけたことで「死期が近い」と悟ってしまうと思ったので少し遠目に見てました。
昨日の時点では会話することもできたの。
延命治療をするかどうか聞かれ(しない、と答えた)「楽になるようにします」との医師の言葉に、もう家へは帰れないと思ったけれど、こんなすぐ . . . 本文を読む
今回の日記は、ゲームのお好きな方、子どもには必要だと思ってる方は読まないでね
必要だと思ってる方、必要悪だと思ってる方は、それは家庭の方針だから良いと思ってます♪あくまでも独り言
私、ゲームが全くもって好きではありませぬ。
自分が中学生の頃にマリオブラザーズが流行り、友達と集まっても、ゲームに興じる友達に「ねぇ、みんなで遊べることやらない?」って言ってました。
それ以降も、時間泥棒だと思 . . . 本文を読む