libpq

PQgetvalue

PQgetvalueで、指定の位置の値を取得する。https://www.postgresql.jp/document/8.4/html/libpq-exec.htmlj行i列の値を取得することを、すべての行と列で繰り返す。 [bg1@localhost PQgetvalue]$ vi main.c [bg1@localhost PQgetvalue]$ gcc main.c -o main …

PQntuples

PQntuplesで、タプルの数を取得する。https://www.postgresql.jp/document/8.4/html/libpq-exec.html実行すると、 [bg1@localhost PQntuples]$ vi main.c [bg1@localhost PQntuples]$ gcc main.c -o main -lpq [bg1@localhost PQntuples]$ ./main CONNECTION…

PQfname

PQfnameで、指定の位置のフィールド名を取得する。https://www.postgresql.jp/document/8.4/html/libpq-exec.htmlPQfnameでi番目のフィールド名を取得して、スペースを区切りにして、横に並べる。 [bg1@localhost PQfname]$ vi main.c [bg1@localhost PQfnam…

PQnfields

PQnfieldsで、フィールドの数を取得する。https://www.postgresql.jp/document/8.4/html/libpq-exec.html実行すると、 [bg1@localhost PQnfields]$ vi main.c [bg1@localhost PQnfields]$ gcc main.c -o main -lpq [bg1@localhost PQnfields]$ ./main CONNEC…

PQresultStatus

PQresultStatusで、PQexecの結果を取得する。https://www.postgresql.jp/document/7.3/programmer/libpq-exec.html /* SQL実行 */ res = PQexec(con, ""); /* PQexecでSQL文"SELECT * FROM user_profile;"を実行. */ type = PQresultStatus(res); /* PQresul…

PQexec

PQexecは、指定したSQL文を実行する。https://www.postgresql.jp/document/8.4/html/libpq-exec.htmlPQexecにconとSQL文をセットして実行。 PQresultStatusが、PGRES_TUPLES_OKなら、成功と言える。 resは、PQclearで解放する必要あり。 $ vi main.c $ gcc m…

PQstatus

PQstatusは、接続の状態を返す。https://www.postgresql.jp/document/9.3/html/libpq-status.html /* ヘッダファイルのインクルード */ #include <stdio.h> /* 標準入出力 */ #include <libpq-fe.h> /* libpqフロントエンド */ /* main関数 */ int main(void){ /* 変数の宣言 */ P</libpq-fe.h></stdio.h>…

PQconnectdb

libpqでC言語からPostgreSQLのDBに接続する。 接続には、PQconnectdbを使う。https://www.postgresql.jp/document/8.4/html/libpq-connect.html postgreSQLまず、インストール。 [bg1@localhost ~]$ su パスワード: [root@localhost bg1]# yum install postg…