山奥ニートの日記

ニートを集めて山奥に住んでます。

あと千回生まれ変わる

子2歳2ヶ月は朝、目が覚めると一緒に寝たはずのメーターのおもちゃを探す。メーターとはピクサー映画『カーズ』に出てくるレッカー車だ。

メーターを探し当てるとそれを片手に持って、僕の肩を引っ張って起こそうとする。無視していると髪の毛を掴んでくるので、もっと寝たいがしかたなく上半身を起こす。

子は、僕の枕元に置いてあるマックイーン(これも『カーズ』に出てくる車)を差し出す。僕がそれを受け取ると、僕の胸に飛び込んでくる。子の頭蓋骨が僕の鎖骨にぶつかって、僕は「ゔっ」と低い悲鳴を上げる。子は構わず僕にしがみつく。

僕はマックイーンを持ちながら、ダイニングの子供椅子まで子を抱っこで運ぶ。

椅子に座ると、マックイーンとメーターをテーブルに並べる。

子は産まれた時からよく食べる子で、これまでは推奨量を毎食クリアしていた。同年齢の他の子と比べて食べさせる手間は少なかったと思う。

だが、3日前から急に食べなくなった。安定して食べるのはバナナ、みかん、食パン、豆腐。なのでこれらを朝食に出す。

妻が、朝食を食べている子と僕にいってきますを言って仕事へ行く。

子が食べ終わったら、柵で囲った子供スペースに降ろす。

大人側の朝のルーチンが終わったあと、子は片手にトミカのホンダNSX、もう片方の手にオレンジ色のスズキハスラーを持って僕に見せる。お下がりのミニカーをたくさんもらったが、お気に入りはこの2台。おそらく、NSXとマックイーン、ハスラーとメーターの形がそれぞれ似ているからだろう。

子は自分のハスラーを床につけて、アイドリングの音の真似をする。僕のNSXが隣に来るのを待っているのだ。

僕が膝をつき、NSXをハスラーの隣につけると、子は「ぷ、ぷ、ぷ、ぷー!」とスタートの合図を出す。

僕たちは四つん這いになって、ミニカーを走らせる。部屋をぐるっと一周。膝が痛い。

次の遊びは日によって違う。

ジグソーパズルは、最近3枚セットのを買った。それぞれ10ピース、15ピース、20ピースなのだが、子はそれらを全部混ぜて実質45ピースのパズルとして作る。子はピースの形と位置をすべて覚えていて、一瞬たりとも迷わずに完成させる。

お絵かきをするときは、きちんと椅子に座る。「ぶーぶー、ぶーぶー」と言って、僕に車を書くようにせがむ。僕が車を描いている間に、自分は全種類のクレヨンを机に並べ、1本につき1つ円を描いてはクレヨンを仕舞っていく。

絵本は数十冊あるが、子も僕も飽きてしまって、最近では図書館で借りてくる。最寄りの図書館が小さいので、子に刺さる本があまり無いのでもっと遠い図書館に行くことになりそうだ。ちょうど2歳になった頃、ストーリーを理解し始めたようで、Youtubeの子供向けアニメでケラケラ笑うようになった。

ままごとの食材はだいぶ充実してきた。ダイソーに行くたびに買ってきてしまう。子はそれを弁当の空き箱に詰める。スプーンやフォークでそれを食べるのだが、その後の展開が思いつかないのでこの遊びはすぐに終わってしまう。

これらの遊びをしていても、最終的にはまたドライブが始まる。

プラレールの新幹線E5系はやぶさを僕に渡し、自分は通勤電車を手に取る。子は渋めが趣味のようだ。また四つん這いで部屋をぐるりと周る。

こうやって子と過ごしている間に、2024年は終わってしまった。

いま、僕と毎日遊んでいることを、彼は必ず忘れてしまう。2歳の記憶を持っている人はほとんどいない。

親子の関係というのは、期限付きであるのが正しいと分かっている。子にとって親が一番の親友なのは、せいぜい小学校に入るまでだろう。

子はそれを知らない。

でも子と僕は、何度も何度も生まれ変わって、2人で旅をする。

あるときの僕らはカーズになり、想像上の『カーズ』世界のアメリカの荒野を駆ける。

あるときの僕らはトミカになり、ソファ山やラグの草原をラリーする。

あるときの僕らはプラレールになり、ふすまのレールやダイニングチェアのトンネルをホーンを鳴らして進む。

何度も何度も生まれ変わる。

あと数年でこの関係は終わる。

その前に、あと千回生まれ変わって、千回冒険しようじゃないか。