7月8日の情報収集

今日得た情報の備忘録・メモです。


■レポート・刊行物より
・世界標準の地位を得た国際会計基準:野村証券
http://www.nomura.co.jp/market/report/zaikai/pdf/2008070701_2.pdf
世界の主要な会計基準には、国際会計基準(IFSR)、米国会計基準、日本会計基準の3つがある。
2008年4月のEU判断により、IFSRが世界標準の地位を得た。日本会計基準も2011年までに、IFSRに収斂。その後、IFSRが適用される時代が来るだろう。のれん代償却、棚卸資産の評価法などが変わる。


・四半期報告制度開始に伴う上場直前期及び上場申請期に係る影響:あずさ監査法人
http://www.azsa.or.jp/b_info/ipo/200807/ipo_200807_01.html
上場会社に四半期報告が義務付けられたことにより、上場申請会社の提出書類も、中間期から四半期に置き換えられる。しかし、現状、平成20年4月1日以後に開始する事業年度が上場申請期となる場合、上場申請会社は、第2四半期に関して、中間財務諸表と四半期財務諸表の2種類の作成が必要とされる。また、これらは監査法人等による中間監査報告書と四半期レビュー報告書の添付がそれぞれ必要。


・医薬品ベンチャーによる国内未承認薬の臨床開発:大和総研
http://www.dir.co.jp/research/report/biz-model/08070701biz-model.html
<要約>
国内未承認の希少疾病用治療薬を海外から導入するビジネスは、ベンチャーのビジネスモデルとして有望。1つ1つの利益は小規模だが、開発スピードと成功確率を高め、収益機会を増やすことにより克服可能だろう。
<感想>
このビジネスモデルは、このご時世、自己資金のないベンチャーには無理だと思うのだが、どういう企業を想定しているのだろう?アンジェスとノーベルファーマの例が上がっていたが、他に治験費用を負担できる企業は少ないと思う。


・長時間労働からの脱出を考える:経済産業研究所
http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/08061601.html
RIETIでの、勝間和代氏の講演録。女性の社会進出を増やせば、少子化は解決する。日本の生産性は米国の約7割。輸出産業の生産性は米国と同等だが、国内産業では平均40%程度にまで落ち込む。この二重性が解消しない限り長時間労働からの脱出は不可能。