並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

wsa研の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

wsa研に関するエントリは3件あります。 開発、 ドキュメント、 web などが関連タグです。 人気エントリには 『第8回Web System Architecture研究会に参加して「システムの変化に追従可能でかつ理解し易いドキュメントシステムのモデル化」について発表した #wsa研 - Copy/Cut/Paste/Hatena』などがあります。
  • 第8回Web System Architecture研究会に参加して「システムの変化に追従可能でかつ理解し易いドキュメントシステムのモデル化」について発表した #wsaç ” - Copy/Cut/Paste/Hatena

    wsa.connpass.com オンライン開催に参加してきました。 予稿 github.com 発表資料 システムの変化に追従可能でかつ理解し易いドキュメントシステム 発表内容はドキュメントシステム(ドキュメンテーションツール)についてです。 私は、システムを理解するためにかかる時間(いわゆる「オンボーディングまでのコスト」。私は「開発開始までのオーバーヘッド」と呼んでいます)をいかに継続的に削減できるかに興味をもっています。 それはなぜかというと「私がシステムの理解のセンスがないからそれをなんとか技術で解決したい」という個人的欲求に他ならないのですが、「まあオンボーディングのコストが小さくなればそれはエンジニア全員にも良いことだろうな」と勝手に思い込んでいろいろ作ったりしています。 実は今回の発表にいたるまでには過程があって、July Tech Festa 2021 winter では

      第8回Web System Architecture研究会に参加して「システムの変化に追従可能でかつ理解し易いドキュメントシステムのモデル化」について発表した #wsa研 - Copy/Cut/Paste/Hatena
    • Configuration Managementツールのポリシー定義用中間言語に関する考察 (WSAç ”#7予稿) - Gosuke Miyashita

      概要 マネージドなコンテナ実行環境の普及に伴い、Configuration Managementツールを利用する必要がある現場は少なくなったが、Configuration Managementツール自体の必要性はまだ失われていない。また、モバイルコンピューティングやエッジコンピューティングの普及に伴い、Configuration Managememntツール自体のあり方も今後変化していくと考えられる。 本予稿では、Configuration Managemantツールの役割を整理し、Configuration Managementツールの今後のあるべき姿を検討する。それにより導きだされた、Configuration Managementツールを3層で構成する方式を提案し、その中で中心的な役割を果たすポリシー定義用中間言語について考察する。 Configuration Managementと

      • 【WSA 研】Site Reliability Engineering における重要領域とパフォーマンス指標の提案 - ツナワタリマイライフ

        ずいぶん公開に時間が経ってしまった。6/4 か。。。特に出せなかった理由はない。より「ちゃんとした」形で出したいと思っていたが、そんな日はこないので当時のまま公開する。 WSA 研に初参加し、はじめて自分の身の回りの仕事、SRE の関心対象に対して計測を行なった。当時は本当に手探りであったが、この時泥臭くデータを取り、考察したことが2ヶ月後の今に確実に繋がっている。貴重な機会をくれた WSA研のメンバーに感謝したい。 当日は参加者からたくさんフィードバックをもらえた。その時いただいた意見は今に活きており、より実務に生かすことができている。 修士卒業以来久しぶりに「研究」っぽいことをしたが新鮮で楽しかった。ビジネスと研究、行ったり来たりするのいいかもな、と思った。 本資料は第8回WebSystemArchitecture研究会の予稿です。 以下が当日使ったスライドです。 背景 Site Re

          【WSA 研】Site Reliability Engineering における重要領域とパフォーマンス指標の提案 - ツナワタリマイライフ
        1

        新着記事