共有
  • 記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    naggg
    "優秀なエンジニアはコードを書くのが速い人じゃなくて、仕様やアルゴリズムを思いつく人なので、そういう人がバンバンものを出してくるとなれば、むしろ生産性やプログラマーが作るものがどんどん上がってくるんじ

    その他
    axljpn
    プログラム関連のひろゆきはうなずける話が多い

    その他
    sn_1054
    きれいなひろゆき

    その他
    sonots
    後で読む

    その他
    konnokiyotaka
    ふと、ひろゆき氏が気になった。メンタリストダイゴ氏、フワちゃん氏、呂布カルマ氏…

    その他
    Flume
    まともな話だとは思うが、普通以下くらいのプログラマは流石に需要減ると思うで。

    その他
    hatomugicha
    ひろゆき氏が有名になった事や今の事業内容と2ちゃんねるの頃の開発運用と何しているのか知らないけれど今のコーディングはそれぞれ別のことだろうし、言論に共感する事はあんまりないけどソフト系としてよく共感す

    その他
    ftq
    ChatGPTの出現でひろゆきのドヤ顔の出番が無くなったら嬉しい。

    その他
    akasakax
    ひろゆきは世間が言って欲しい事をタイミング良く見抜いて言う才能が凄い。

    その他
    kastro-iyan
    プログラムの話"だけ"は聞く耳持てる

    その他
    cowbee
    これは同意する。ちょっとした処理だけ必要な社内ツールなんかは楽に作れる。GASとかChrome拡張とかスプシの数式とかをドキュメント見ないで作りきれる。思い出しコストや検索コストかからないのマジででかい

    その他
    otation
    いつもこの調子でいればいいのにな

    その他
    buhoho
    プログラミングの大部分が代替されるのはそのとおりだけど、それにしても生成物のテストとか生成させるための命令を書き込む仕事とかはやっぱりめんどいので、直近で仕事がなくなりそうもない

    その他
    natu3kan
    監視カメラで世界中を監視できるようになったけど、それを半自動で処理できる方法がないとビックデータが転がるだけだし、プログラミングを自動化しても似たような事にはなりそうよね。

    その他
    grusonii
    当たり前のことだけど自分が経験したことに対する発言は地に足の付いた内容だな

    その他
    July1st2017
    画像成形AIだけで発注者の求める絵を描くのは難しいと思う。相手が絵を知ってるならなおさらね。人が絵を描くプロセスと全く違うし、自分で加筆修正出来ないと永遠に未完成品を出力し続けると思うよ。

    その他
    xorzx
    プログラミングコストが下がれば全体の仕事は増える。

    その他
    mr_mayama
    みんなたらこをなんだと思ってたの…?

    その他
    wktk_msum
    "要は、ChatGPTをうまく使えば、1ヶ月間ずっと机に向かってコードを叩き続けて、何ステップ書けたかという量の、たぶん10倍、100倍の量になる"業務で求められる成果物の量(多分質も)が増えてきつくなるのでは。わからんが

    その他
    otologie
    狂ったソクラテスみたいな変態は違った範疇にあるけどなあ。仕組みに興味がない太鼓持ちばかりなんだよな。

    その他
    sirius_taka
    sirius_taka 最近ゼルダやってて、寝ようとして横になったときに「あの謎解きこうやれば解けるんじゃね」って気づくことがある。プログラムのバグが寝れば直るに近い感覚。つまりゼルダ面白い

    2023/05/17 リンク

    その他
    tettekete37564
    あいかわらずひろゆき憎しコメが酷い

    その他
    HiddenList
    酒飲まないと配信できないとか ウナちゃんマンのような配信スタイルを続けてると 短命になるぞ 鼻タレくそじじい

    その他
    nomono_pp
    まあ、同意する。お絵描きもプログラムも、そういう「AIを部下にして、自分はまとめをやる」的な仕事が増えると思う。あと、Illustratorにそういう機能はないと思う

    その他
    queeuq
    酒のんでプログラムをするのは娯楽としてはよくやる。めっちゃ楽しい。翌日はゴミコードが転がってる。でも娯楽だから別にいい。

    その他
    dot
    自然言語に近い高級言語ならともかく、組み込みとか低級言語使ってる分野は、AIでコード書いても検証が難しくてAI導入のコスト高そうやなと思った。

    その他
    acealpha
    ディープラーニングも黎明期は大量データがあれば分析者はいらなくなると言われていたが、結果は全く逆で、新職種が出来た 多少の旧プレイヤーが廃業になった可能性はあるが移行したのが大半だろう

    その他
    Iridium
    Iridium ひろゆきはエンジニアとしては優秀よね。特にインフラ屋としての才能や知見はかなりあるんじゃないか。自分なら2chを開発できても維持できる気はしない。またなにかサービスを作ってみてほしい

    2023/05/17 リンク

    その他
    casa1908
    自分は技術系は門外漢だけどやっぱり話がわかりやすい。

    その他
    boomerangj
    ひろゆきは自由に主張すればいいと思うんだけど、技育祭サイドが呼んでしまうのはなんというか、そういう会社なんすねという気持ちになる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ChatGPTの出現でプログラマーの需要はむしろ増えてくる」 ひろゆき氏が説く、これからのエンジニアリングのかたち | ログミーBusiness

    技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日最大のオンラインカン...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む