共有
  • 記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    MiYA-mar
    MiYA-mar これは興味深い。

    2021/08/17 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade 是非とも山田五郎にYouTubeで解説して欲しいところ…

    2021/08/17 リンク

    その他
    shachi01
    shachi01 面白い。こういうのもっと読みたいしこういうのが縦断した知識なんだなーって。浮世絵は本当に面白いし、文化の違いってこういうことなんだろうね

    2021/08/17 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage こういう技法の歴史って面白いな。素人向けに分かりやすくまとまってるサイトか本か無いかなぁ。

    2021/08/17 リンク

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi たしかに日本はモンスーンの影響で降雨量が多いから、西洋とは違った雨の見方になるだろうね。中学の地理でやるけどそもそも気候が違う。更に雨量の多いタイやベトナムなど他のアジア諸国の表現はどうなんだろう?

    2021/08/17 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery すごい表現力

    2021/08/17 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv イギリスだと丸一日雨降りの日もあるけど、日本ほど降雨量多くない。ちょっとの雨では傘ささない人が多いくらいに。他のブクマカさんが指摘の通り、単にドローイングかペインティングかの技法の差が大きいのかも。

    2021/08/16 リンク

    その他
    madooka
    madooka 浮世絵で霧雨を描いたものが比較に挙がっていないので単純に比較ができないが、いろいろな種類の表現が集められていて面白い

    2021/08/16 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo ダ・ヴィンチの雨 https://www.google.com/search?q=leonardo+da+vinci+rain&hl=en&sxsrf=ALeKk004bosrapSqifam3EgKSVmxze42tw:1629119249322&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwja4puRzrXyAhXadXAKHQBpBwoQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1536&bih=1616

    2021/08/16 リンク

    その他
    watatane
    watatane ちょっと前にあった雨降りの葬式シーンが海外映画だとあまりない、みたいな話だろうか。

    2021/08/16 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 興味深い

    2021/08/16 リンク

    その他
    yuuki5555
    yuuki5555 “1”

    2021/08/16 リンク

    その他
    mitimasu
    mitimasu 長谷川等伯『松林図屏風』、私はあれは雨の情景だと思う。俵屋宗達『風神雷神図』も描かれて当然の雨が略されてる。『風神雷神図』にインスパイアされた酒井抱一『夏秋草図屏風』も雨を描かずに風雨を表現している。

    2021/08/16 リンク

    その他
    kachine
    kachine 関連して「雨」という言葉が表しているのが「降雨」という現象だったり「雨粒」という物だったり、日本語も独特よね。英語ならrainがraindropの意味で使われることは多分無いと思うのだけど、これも文化の違いなのかね。

    2021/08/16 リンク

    その他
    gui1
    gui1 おれらの表現はは浮世絵とまんがに支配されてるってことか(´・ω・`)

    2021/08/16 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 線で表すのは便利だし記号化して使いやすくもなるんだけど、現実での雨もそういう描写でしか理解できなくなりがちなので、それはそれで難しい話

    2021/08/16 リンク

    その他
    hatandshoes
    hatandshoes 雨量と関係があるのかな?シャワーの描写はどうなってるんだろう…?西洋の人。

    2021/08/16 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “レンブラントとキリロフと広重と、雨をどう見ていたのか思うと、色々面白いのではないかな。”

    2021/08/16 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead スーラは雨粒をポツポツ点描してるのかなーと思ったが、日傘の絵ばかり出てきたのでわからなかった。

    2021/08/16 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 どれも味があって良い

    2021/08/16 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 こんなのあったよ。 https://barso.blog.fc2.com/blog-entry-501.html

    2021/08/16 リンク

    その他
    mventura
    mventura ホイッスラーがスケッチ中にレンガが落ちるのを見てスッと線を引いた話が好き。浮世絵は当時、新鮮だったんだろうな。

    2021/08/16 リンク

    その他
    xga
    xga まとめ5個目のツイートですでに書かれてるんだけど、西洋画でも雨を線で描写することはあった。ドローイングや版画の手法で、ペインティングには用いられなかったという話。

    2021/08/16 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga 雨は日本人にとって特別なもので、五月雨、叢雨、梅雨寒、秋入梅などなど雨を表す言葉が沢山ある。沢山あるってことは特別なものである。とかなんとか

    2021/08/16 リンク

    その他
    ichinotani
    ichinotani 好色なゼウスが黄金の雨に姿を変えてダナエという女性の部屋に入り込むシーンを描いた作品がいろいろあるけど、ゼウスを金貨や光にして描いてる。昔の画家も頭を悩ませたんじゃないかな

    2021/08/16 リンク

    その他
    ajakan
    ajakan これまで通算で数ヶ月ぐらい欧米に行ってるけど、1日中雨が降ってる日がなかったし、スコールみたいな雨もほとんどないから、線状に見える雨量をほとんど見たことないんじゃないか説。

    2021/08/16 リンク

    その他
    shiraishigento
    shiraishigento 今、大体どこの国も人もこの線状で雨を描いてると判断しうるので、これって一つの「発明」なんじゃないか。

    2021/08/16 リンク

    その他
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 現代では街灯等の光量の強い光源を背景に雨を見るのは容易だから肉眼で線の雨を見えるけど、当時は光源となる物が太陽や火だから雨の線が見えないのが普通と考えると電球無しで描いた歌川広重が異常。

    2021/08/16 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat 表現技法の違いについて。気象の違いもあるし、雨そのものを描きたいのか、濡れた風景を描きたいのかとかの違いもある感じなのかな

    2021/08/16 リンク

    その他
    mirai28724
    mirai28724 (失礼します)モネはうまい!

    2021/08/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    西洋画は浮世絵みたく雨を線で描かないので、どう描くのか調べた結果、様々なアーティストに様々な特徴があった

    cha_bo @cha_bo39 趣味は多摩川の河川敷を散歩することです 🚶‍♀️ 最近は眠ることに凝っています 🛌 夢を題...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事