共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shidho
    shidho 文化を守る、という建前の図書館や出版社が率先してそういう本を取り扱わなくなった時、その建前は守られているように見えるかどうかかな。1冊ではなく複数冊出てからの話。

    2011/02/28 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 正論ではあるんだけどなあ。でもこれをドヤ顔で言っちゃうと図書館がワルモノにしか見えなくて困るw

    2011/02/28 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 著者側の純利だけなら、ハードカバーで出して2ヶ月書店に並ぶより、500円の電子書籍&1000円の自費出版本をamazon等で捌く方が期待値が高くなるかもしれない//執筆だけで食うなら執筆量を増やすしかないです、結局。

    2011/02/27 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura ほぼ全面同意。図書館が一番のお得意様という著者は、いるはず。/ただ著者さんはいったいこのへんことが予想できないで話しているんだろうか。他にまだ思うところがあるのか。

    2011/02/27 リンク

    その他
    worris
    worris 大筋としてはこの流れだろうなぁ。そもそも昨日今日始まった問題ではないのだから、明快な解決策などない。

    2011/02/27 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod “新人の文芸作品をわざわざ指名買いしてくれるのは(略)図書館だけである”に同意。作家が本当に異議を唱えるべきは出版流通の仕組みの方。

    2011/02/27 リンク

    その他
    sander
    sander 厳しすぎる気もするが、これもまた現実。図書館が買わなきゃ誰が買う?みたいな本は結構多いしなぁ。

    2011/02/27 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa こりゃお見事。

    2011/02/27 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio もう少し著者に敬意を払えないんでしょうか

    2011/02/27 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly "図書館も、出版社側の意向にそって購入を取りやめ、半年後に注文を出して、品切れなので取り扱い不能とし、その本と作家ごと、無かった事にするのが合理的な行動となるであろう。"

    2011/02/27 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 実際のところ、他に購入すべき本のリストはいっぱいなわけで、よほどニーズの高い書籍でなければそのままスルーされてしまうだろうな。

    2011/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新潮社の新刊単行本に、発売後半年間は図書館での貸し出しをしないようにというメッセージがついているという話。

    インクのついた紙の束は、はっきり言って、場所塞ぎである。印刷所で出荷日出荷予定時刻の数時間前から...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事