サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
日本の学生運動の話は参加した人がその後マスコミ、大学教員、政治家など社会の要職についたことで過大評価される傾向にあるのは間違えない。それと学生運動出身者の菅直人が首相になったのはこの文脈より重要なはず
goadbin のブックマーク 2022/09/15 11:56
令和4年の「学生運動」大論争!~その意義と、正否について、ぼくもわたしも一言日本の学生運動の話は参加した人がその後マスコミ、大学教員、政治家など社会の要職についたことで過大評価される傾向にあるのは間違えない。それと学生運動出身者の菅直人が首相になったのはこの文脈より重要なはず2022/09/15 11:56
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
posfie.com2022/09/15
「学生運動」が2022年9月14日、突然twitterでトレンド入り。なにかのきっかけがあったんですよね?(あとで遡ってみます)
71 人がブックマーク・35 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
日本の学生運動の話は参加した人がその後マスコミ、大学教員、政治家など社会の要職についたことで過大評価される傾向にあるのは間違えない。それと学生運動出身者の菅直人が首相になったのはこの文脈より重要なはず
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!