サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
“「日本は単一文化の〜” と記述あるが、実際、共有された前提への疑義を許さない習慣はある気が。力関係が変わった際に新たな前提の強要があるだけなので、そこに議論はなく、よって論理も不要。必要なのは建前。
flatfive のブックマーク 2021/09/21 15:55
「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性/『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー - SYNODOS[思考][教育][哲学]“「日本は単一文化の〜” と記述あるが、実際、共有された前提への疑義を許さない習慣はある気が。力関係が変わった際に新たな前提の強要があるだけなので、そこに議論はなく、よって論理も不要。必要なのは建前。2021/09/21 15:55
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
synodos.jp2021/09/21
「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性 『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー 社会 「ロジカル・シンキングを身につけよう」「これからの教育に必要なのは論理的...
718 人がブックマーク・111 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
“「日本は単一文化の〜” と記述あるが、実際、共有された前提への疑義を許さない習慣はある気が。力関係が変わった際に新たな前提の強要があるだけなので、そこに議論はなく、よって論理も不要。必要なのは建前。
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!