奈良県立医大のキャンパス移転予定地の発掘調査で出てきたという経緯に草生えた。地下を掘ったら何かしら出て来てしまうのが奈良らしい。 http://www.kashikoken.jp/under_construction/wp-content/uploads/2020/12/71df38a8420f773fd4f7eee381c2592e.pdf

denqueuedenqueue のブックマーク 2020/12/10 12:00

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

全国初 弥生時代の川の治水跡見つかる 奈良 橿原 | NHKニュース

    奈良県橿原市の弥生時代の遺跡から、川と川をつなぐ形で人工的に掘った溝の跡が見つかりました。弥生時代の川の治水の跡が見つかるのは全国で初めてだということで、専門家は「集落を守るために弥生時代の人が行...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう