サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
資源量2347万kWの根拠は2008年AIST研究だろうけど、3年後に環境省が試算してるhttp://www.env.go.jp/earth/report/h22-02/06-chpt6.pdf で内訳見ると、コスト的に戦える(1kWh=20円未満)のはわずか220万kW(≒原発2基分)。お世辞にも資源大国ちゃう
cider_kondo のブックマーク 2019/09/27 19:10
実は「再エネ大国」のケニア、地熱発電は日本の技術が支えている:朝日新聞GLOBE+資源量2347万kWの根拠は2008年AIST研究だろうけど、3年後に環境省が試算してる<a href="http://www.env.go.jp/earth/report/h22-02/06-chpt6.pdf" target="_blank" rel="noopener nofollow">http://www.env.go.jp/earth/report/h22-02/06-chpt6.pdf</a> で内訳見ると、コスト的に戦える(1kWh=20円未満)のはわずか220万kW(≒原発2基分)。お世辞にも資源大国ちゃう2019/09/27 19:10
資源量2347万kWの根拠は2008年AIST研究だろうけど、3年後に環境省が試算してる<a href="http://www.env.go.jp/earth/report/h22-02/06-chpt6.pdf" target="_blank" rel="noopener nofollow">http://www.env.go.jp/earth/report/h22-02/06-chpt6.pdf</a> で内訳見ると、コスト的に戦える(1kWh=20円未満)のはわずか220万kW(≒原発2基分)。お世辞にも資源大国ちゃう
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
globe.asahi.com2019/09/27
世の中には関係者の間では半ば「常識」と化しているのに、一般にはあまり知られていない事がある。東アフリカのケニアにおける再生可能エネルギー拡大に果たす日本の絶大な貢献は、そうした事柄の典型かもしれな...
23 人がブックマーク・8 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
資源量2347万kWの根拠は2008年AIST研究だろうけど、3年後に環境省が試算してるhttp://www.env.go.jp/earth/report/h22-02/06-chpt6.pdf で内訳見ると、コスト的に戦える(1kWh=20円未満)のはわずか220万kW(≒原発2基分)。お世辞にも資源大国ちゃう
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!