サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
権力関係のない第三者の放言と作品に具体的な関与をする編集者の発言では、後者の方が抑圧という点に限っては悪質でしょう。言論に参加する義務などないという点については大いに同意しますが。
type-100 のブックマーク 2019/04/12 09:41
偏見的表現に説明を求めることが表現規制あつかいされるところを見て、脅迫被害者に説明を求めた法哲学者を思い出す - 法華狼の日記権力関係のない第三者の放言と作品に具体的な関与をする編集者の発言では、後者の方が抑圧という点に限っては悪質でしょう。言論に参加する義務などないという点については大いに同意しますが。2019/04/12 09:41
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
hokke-ookami.hatenablog.com2019/04/12
思い出したのは、脅迫によって北星学園大学から植村隆氏が去ることになった時、慶応義塾大学教授の大屋雄裕氏がおこなった下記ツイートのこと。 専門的な書籍から引いた用語解説が後年に不正確とされた時、大学を...
15 人がブックマーク・4 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
権力関係のない第三者の放言と作品に具体的な関与をする編集者の発言では、後者の方が抑圧という点に限っては悪質でしょう。言論に参加する義務などないという点については大いに同意しますが。
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!