サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
日大全体で考えるならネットで話題になった直後謝罪する道はあったが、アメフト部の立場で考えるのならば反則を指示した時点で「シラを切り通す以外の道は既にどこにもなかった」だと思うのだが。
another2017 のブックマーク 2018/05/23 22:34
日本大学アメリカンフットボール部はいつどのタイミングで謝ればよかったのか? - それ、僕が図解します。日大全体で考えるならネットで話題になった直後謝罪する道はあったが、アメフト部の立場で考えるのならば反則を指示した時点で「シラを切り通す以外の道は既にどこにもなかった」だと思うのだが。2018/05/23 22:34
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
rick08.hatenablog.com2018/05/23
2018年5月6日に行われた、日本大学と関西学院大学のアメリカンフットボールの試合において、日本大学の選手が相手選手に危険な行為をし、それが故意であって、かつ、監督・コーチによる指示のもとに行われたので...
803 人がブックマーク・210 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
日大全体で考えるならネットで話題になった直後謝罪する道はあったが、アメフト部の立場で考えるのならば反則を指示した時点で「シラを切り通す以外の道は既にどこにもなかった」だと思うのだが。
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!