サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
筆者は「一辺1cmの正方形の対角線の長さは1.4cmと答えるのが正解」と思いこんでるけど違うよ。正解の√2cmは計れないから、近似値の1.4cmでも1.5cmでも正解で、その場では最頻値の1.5cmを取っただけのこと。十分科学的です。
Akimbo のブックマーク 2017/09/07 08:11
小学校低学年で「正方形の対角線の長さをみんなで測る」授業で「正確な数値より多数決で『正しい答え』を決めた」から始まる『集団生活で必要な思考法』の話[ネタ][Togetter][教育][似非科学]筆者は「一辺1cmの正方形の対角線の長さは1.4cmと答えるのが正解」と思いこんでるけど違うよ。正解の√2cmは計れないから、近似値の1.4cmでも1.5cmでも正解で、その場では最頻値の1.5cmを取っただけのこと。十分科学的です。2017/09/07 08:11
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
togetter.com2017/09/06
ひでみん @hidemin 小学校低学年で「1cm角の正方形の対角線の長さをみんなで測ってみよう」というとき、みんなが1cm5mmと答える中、わたしだけが1cm4mmと答えて、先生が多数決をとってわたしが間違っていることに...
483 人がブックマーク・215 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
筆者は「一辺1cmの正方形の対角線の長さは1.4cmと答えるのが正解」と思いこんでるけど違うよ。正解の√2cmは計れないから、近似値の1.4cmでも1.5cmでも正解で、その場では最頻値の1.5cmを取っただけのこと。十分科学的です。
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!