人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「日本が核のゴミ捨て場になる日」について山崎マキコさんのレビュー

先日出版した「日本が核のゴミ捨て場になる日」を読まれた山崎マキコさん(作家)からレビューが届いたので、その内容を一部ご紹介しながら、レビューに対する感想もしくは解説のようなものをまとめてみた。

■山崎マキコさんのレビュー(前半)

■山崎マキコさんのレビュー(後半)

■日本が“核のゴミ捨て場”になる日 (震災がれき問題の実像)を読んで下さった方の感想(まとめ)


レビュー(前半)で山崎さんは、「感想を書くために頭のなかでまとめながら読んでいたら、いろいろな読み方ができるというか、いろいろな側面を持つ本だと気づいた。まずひとつは、第一級の資料として。」と評価してくれている。

実はこれが今回の出版目的の一つだ。
「震災がれき広域処理」は震災復興の「汚点」の一つとして歴史に記録する必要がある。記録を後世に残すためには、ブログやツイッター等のネット上のテキストだけではなく、きちんと「資料」として製本化する必要があった。

さらに山崎さんは、「がれき処理という名のもとに仕掛けられたトリックを、ロジックで見破っていく、ひとつの推理小説を読んでいるような、不思議な物語性のようなものを感じるのだ。」とも述べている。

実はこれも今回の出版目的の一つだ。
「震災がれき広域処理」に反対する住民運動は、行政機構や政治勢力との闘いというだけではなく、「住民エゴ」というバッシングや「絆」ハラスメントとの闘いでもあった。

「イメージ」だけで判断すると、誰でも「広域処理」に賛成する人が正しくて反対する人が間違っているような印象を思い浮かべる。しかし「広域処理」の裏で何が行われていたか、この「事実」を正しく理解している方は今でも少ないので、その「誤解」を解くための出版でもある。

レビュー(後半)で山崎さんは、「この本の三つ目の側面について触れたい。・・・この成功の秘訣は、本著のなかにおいては具体的に言葉として表現されてはいない。だがわたしなりにその教訓まとめると『市民運動は決して組織化されてはならない。金銭や名声の問題が、市民運動本来の目的から逸れさせてしまうからである』だ」と紹介している。

山崎さんがまとめてくれた「教訓」は多分に的を射ているが、ひとつ付け加えるとすれば「市民運動は”世のため人のため”ではなく”自分や家族のため”に行うもの」ということだ。だから「必要なときに必要な人が協力し合えば良く、義理や義務感で行動する必要はない」。このようにハードルを下げることが市民運動を長続きさせるコツだ、と私は考えている。

そしてレビュー(後半)では、山崎さんが私のコメントをいくつか引用して紹介してくれたので、あらためて「組織」と「情報」についての自分の考え方を整理しておきたい。

■「組織」は大きくなればなるほど、当初の目的を見失ない「組織」の維持拡大が目的となる「モンスター」だから、いつのまにか「組織」に市民運動が乗っ取られてしまう。だから、市民運動を成功させる上で重要なのは「組織」ではなく「情報共有ネットワーク」だ、と私は考えている。

■「組織」を作らないもう一つの理由は、相手(例えば自治体や政治家)が勝手にこちらの「規模」を思い込んで警戒してくれるという点にある。「情報共有ネットワーク」だけで様々な地域から自治体や政治家に色々な声が届く。すると相手は「どれだけ大きな市民グループだろう?」「誰が中心人物だろう」と勝手に警戒してくれる。しかし「情報共有ネットワーク」は「組織」ではないから「実態」が見えないので、根回しや分断工作などの「組織対策」が効かない。

■一方の「情報」は、活用されなければただの「紙切れ」にすぎない。本来は「情報」を活かす役割としてマスコミに期待が集まるのだが、「情報共有ネットワーク」さえあれば市民だけでもある程度「情報」を活かすことが出来る。「がれき反対」の市民運動でそれが証明できた、と私は考えている。

■愛知で「がれき反対」の市民運動を進めていく上で、色々な政治勢力と関わり、局面局面において時には協力し、時には反発することもあった。しかし市民運動にとって最大の武器は「情報」であり、民主的な行政にとって最も重要な要素は「情報公開」である。だから「情報公開」に後ろ向きな勢力は徹底して追及していく、これが市民運動にとって最も重要なスタンスだ、と私は考えている。

最後に山崎さんは、「本著は、問題意識そのものから遠ざかりたいと感じている人、ゆえにこの本著を避けたいと感じている人ほど、手にとって欲しいと願う。変えられないのはわたしたちの過去だ。だか変えられる未来もある。」とこの本の紹介をまとめてくれた。

山崎さんのレビューのおかげで、本書で伝えたかった「市民運動」に対する骨子が纏まりそうなので感謝したい。ちょうど「がれき問題」だけではなく「市民運動」に関する市民勉強会を望む声が私の元に届いているので、近いうちに具体化できればと思う。


***********************************

クリックで救える命がある。

by azarashi_salad | 2015-07-15 18:38 | 政治 <:/p>

<< ♪久しぶりにAMDで自作 ♪宝探し(6/21) >>

カテゴリ
全体
非公開
社会
国際
スポーツ
政治
経済
携帯
トリビア
文化・芸能
健康
私説
お薦め
詩・小説
無駄話
未分類
検索
以前の記事
2017年 12月
2017年 05月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
最新のトラックバック
ライフログ

口コミ2.0 ~正直マーケティングのすすめ ~ [PR]


ブログ・ジャーナリズム―300万人のメディア [PR]


ニュースの現場から [PR]


決定版 失敗学の法則 [PR]


ものづくり道 [PR]


事実の考え方 [PR]

その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

比較提供デザイン「ニュースから目が離せない!愛知県がれき広域処理問題を考える 」 by ローン比較