« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月29日 (金)

DOS/V Power Report誌が休刊へ

本日、発売されたDOS/V Power Report2023年 秋号にて、衝撃的な発表がありました。

DOS/V POWER REPORT休刊のお知らせ。しかし、このままでは終わらない! - AKIBA PC Hotline!

同じ内容がAkiba PC Hotlineにも載ってたので、こちらも掲載。
12月28日発売の次号(2023年 冬号)にて、DOS/V Power Report誌が休刊となるそうです。

Img_4053_20230929172301

てことで、買ってきました。
そういえば、随分と久しぶりに買うなぁ・・・そんなんだから、休刊になっちゃうんでしょうが、と。

まあ、実を言えばノートPCになってから、PCパーツにほとんど縁がなくなってしまったことが一番の原因なんですけどね。
それに、時代はスマホやタブレットが主流で、PCそのものはビジネスかゲーミングPCくらいしか需要がなくなりつつあります。
そもそも、「DOS/V」という言葉すら死語ですし。いやそれをいったらこのブログの「EeePC」だって・・・まあ、そこは置いておき。

学生時代からお世話になってました。特に社会人になってからは自作PCを作りまくってたので、よく買ってましたよね。他の雑誌に比べて、高いパーツばかりを勧めないというか、予算に応じたおすすめを載せていた雑誌というイメージです。あと、パーツ愛が強いですね。

まあ、他の雑誌がことごとく消滅したのに対し、未だにこうして残り続けてきたことが、他とは違う良さを持っていたからなのでしょうが。
でも、そんな雑誌でも生き残れない時代とは、うーん、考えさせられます。

思えば、自作PCを組むことがなくなりましたね。結局、デスクトップ機が邪魔なのと、ノートPCで十分用を足せてしまうという時代だからでしょう。

Img_4055_20230929172301

目次の直前に、休刊のお知らせが載せられてます。

Img_4054

今どきらしく、生成AIで使うGPUボードの記事もありました。

まさに今は生成系AIが流行っているので、そこにターゲットを絞ればまだまだ自作PCも戦う要素があるかと思います。
が、今後はAkiba PC Hotlineなど、ネット記事の方を主力に進めていくようです。

ということで、3か月後にでる冬号がいよいよ最後。
もちろん私は、買う予定です。

DOS/V POWER REPORT 2023年秋号

2023年9月28日 (木)

Raspberry Pi 5 発表、お値段は60ドル(4GBモデル)から

本日、いきなりRaspberry Pi 5が発表されました。

2倍以上高速化した「Raspberry Pi 5」。PCIeも搭載 - PC Watch

まず性能はRaspberry Pi 4の2倍以上となり、メモリーは4GB、8GBの2種類。お値段はそれぞれ60ドル、80ドル。およそ9000~12000円ほどということになります。

ちょっと特徴的なのは、PCIeを搭載したというところ。専用のアダプターを使えばM.2のSSDも使える模様。
SDカード以外はUSBでつなぐしか方法がないラズパイは、とにかくストレージが弱点だと言われ続けてきましたから、これでかなり状況が変わるんじゃないでしょうか。

日本でもスイッチサイエンスさんなどが販売する予定。価格は未定。

【発売日/価格未定】Raspberry Pi 5 / 8GB — スイッチサイエンス

今のところ(9/28 夜)、999,999円になってますけど、とりあえず仮の数値を入れておいたというところでしょうね。

最近は半導体不足のおかげで、ラズパイどころかJetsonすらも馴染みがなくなりつつあります。
久しぶりに風を吹かせることができるのか、このRaspberry Pi 5に注目です。


usb c 充電器 アダプター PD 充電器 40w 2ポート Type C充電器 USB C電源アダプター 【/2台同時充電/PSE認証済/PD3.0/PPS規格対応/コンパクト】 iPhone 14/13/12/11シリーズ、iPad、MacBook、GalaxyS22、Nintendo SwitchなどのUSB-Cデバイスに対応 ホワイト2個

2023年9月24日 (日)

iPhone 7 Plusのバッテリー交換

バッテリー状態が78%だというのに、ピーク性能を抑えられず使えているiPhone 7 Plusはなかなかすごいスマホですが、さすがに購入して7年。バッテリー寿命も短くなってづかいがっ手が落ち始めてました。
かといって、iOSの最新版に非対応となってすでに2世代目となったため、今さらこれをまともなところでバッテリー交換をしようなどとは思えず、自力で交換することにしました。

Img_4005

実は2021年末ごろに一度、iPhone 7 Plusが突然落ちて、バッテリー寿命っぽい挙動を出したことがあって、その時に交換用バッテリーを購入してました(が、7 Plusを再起動したら直りました)。
てことで、バッテリーそのものはすでにあるため、これを使います。万全の準備をした上で、いざ開始。

Img_4006

いつものように、ここのねじを外します。

Img_4008

防水用の接着剤を溶かすために、iOpenerを電子レンジで30秒ほど温めます。

Img_4010

あったまったやつを、iPhoneの下部、ホームボタン辺りにおいて90秒ほど待ちます。

Img_4011

ところで今回使うバッテリーは、DIGIFORCE製。
なんやかんやと、我が家では一番実績のあるバッテリーです。2021年5月に交換した妻のiPhone 7用バッテリーは、未だに元気に活躍中です。
が、先ほども書いた通り、すでに購入して1年9か月ほど経過してます。大丈夫かな。

Img_4012

一抹の不安はありますが、ともあれ、iPad miniで分解手順を確認しておきます。

Img_4013

程よくあったまったところで、まずは吸盤で浮かせて、下部の隙間にギターピックのようなこいつを挿し込みます。

Img_4016

で、まずは左側をずずっと外します。上部のみを残し右も挿し込みますが、右はコネクターやフレキが集まってるので、あまり深く突っ込まないように注意。

Img_4017

で、ようやく下部がパカッと開きます。ケーブルがちぎれかねないので、ここはこの程度で止めておきましょう。

Img_4018

問題はこの上部。爪が引っかかってるので、接着剤をはがしつつも下にずらさないと外れません。ピックもなかなか入らないため、難儀します。

Img_4019

おかげで、途中で電源が入ってしまいました。

Img_4020

とまあ、そんなトラブルも乗り越えて、慎重に作業した結果、どうにかディスプレイ部分が開きました。

Img_4021_20230924105501

本当はディスプレイ部分をはがさないといけないんでしょうが、面倒なので吸盤をスタンド側にして作業を続けます。

Img_4023_20230924105501

この銀色部分を外すんですが、こいつが+や-、あるいは星型ネジではなくて、Y字型のねじ。
なんでこんなに種類を増やすかなぁ。よっぽど、ここをいじられたくないようです。

Img_4024_20230924105701

が、対応したドライバーヘッドを探し出して、どうにか外します。

Img_4026_20230924105801

あとはこのコネクターを、プラスチックのスティックのようなやつで外します。

Img_4027_20230924105901

さて、バッテリーを固定しているこの両面テープですが、まずはこの端っこのやつを慎重にぺりぺりとはがしておきます。

Img_4029

おっと、TAPTIC Engineを外すのを忘れてた。こいつも念のため、外しておきます。

Img_4030

で、この接着剤ですが、こんな感じに引っ張ります。
ゆっくりと引っ張らないとちぎれるので、ここは慎重に。
なんていうか、ギギギという中で滑ってるような感触があるので、それを感じながら引く、という感じでしょうか。

Img_4032

ところがこの接着剤、本当によく伸びます。結構引っ張った感じですが、これでまだ半分程度。

Img_4033

だいたい5、60cmくらいですかね。そこでやっと抜けてくれます。

Img_4035

慎重に引っ張ったつもりでも、ちょっと残ってしまいました。ほんと、このバッテリー接着剤はがしは難しい。

Img_4036_20230924110401

で、バッテリーをはがし終えたところで、新規のバッテリーを入れます。

Img_4038_20230924110401

この新しいバッテリーについていた接着剤の付け方ですが、まずは上の画像のように下端をつけて、

Img_4039_20230924110501

折り曲げながらバッテリー本体にこの3本の接着剤を貼り付け、

Img_4040_20230924110501

最後に端部を折り曲げてつけると、きれいに貼りつきます。
なお、裏の接着剤本体はちゃんと貼り付けてからはがさないと、フィルムと一緒にめくれてしまうので注意。

Img_4041_20230924110701

あとはこれをiPhoneに貼り付けて、

Img_4042_20230924110701

分解とは逆の手順で組み立てていきます。

Img_4043_20230924110701

で、元に戻ったんですが、2年近くも放置したバッテリーは果たして動くのでしょうか?

Img_4045

念のため、ケーブルにつなぎながら起動したんですが、思ったよりバッテリー残量がありました。

久しぶりのバッテリー交換。2021年5月以来でしょうか。
でも、廃棄バッテリーの処分などが面倒なので、これからは近所のららぽーとにできたスマホ修理のお店に頼んだ方がいいかなと思い始めてます。
次に変えるのは、iPhone Xですね。こっちもバッテリー状態が78%となっており、危険水域です。近々、交換する予定です。


DIGIFORCE for iPhone 7Plus バッテリー 互換 PSEマーク表示 2900mAh 説明書(日本語)/工具付き T2 交換用

2023年9月23日 (土)

新しいSurface Go 4は法人モデル専用

ひっそりと、Surfaceの新モデル発表が行われてました。
その中で、Surface Laptop Go 3やSurface Laptop Studio 2の発表と共に、Surface Go 4も発表されてました。
が、このGo 4、なんと法人向け専用です。

Intel N200搭載の10.5型タブレット「Surface Go 4」 - PC Watch

搭載されるCPUは、Intel N200。4コア4スレッドの、いわゆるCeleronの置き換えCPUですが、ベンチマークの結果などを調べた限りでは、うちのSurface Go 3 LTEモデルに搭載されるCorei3-10100Yよりは強力なようです。

今度のSurfaceからは、どのモデルでも4GBモデルはなくなったようです。すべて8GB以上。そりゃそうですよね。今どき4GBなんて買うやつの気が知れない・・・ごふっ。

法人向けモデルなので、当然、Officeは非搭載。OSは10か11のPro。さらにいうと、LTEモデルがありません。
バッテリー駆動時間ですが、Go 3の11時間から、Go 4は12.5時間と少しだけ長くなってます。N200プロセッサのおかげですかね。

重さは、Go 3の544gに対してGo 4は521g。誤差の範囲ほどですが、軽くはなっている模様。

外観を見る限りでは、ほとんど差は分かりませんね。

どこかの記事にも書いてありましたが、人気のあるモデルに絞ったようですね。4GBモデルがなくなったのもその一つですが、個人向けのSurface Goが出なかったのもその一環かも。

でも、法人向けのSurface Goなんてあるのか?という話ですが、実はひっそりと使われてます。
それが、お店のレジ端末として使われるケースが多いようで。

私が知る限りでは、名古屋駅の駅ビルにある高島屋の地下1階にあるえびせんのお店があって、そこでレジ端末として使われてました。他には、眼鏡市場というお店でもSurface Goが使われてました。あと、どのお店か忘れましたが、同意のサインを書く際に使っていたのを見たことがあります。

大きさが手ごろなことと、顧客の前でも使えること、タッチパネルなこと、そしてなによりもWindowsということ。
一見すると、iPadあたりでもできそうな気もしますが、やはりWindowsの方が有利ということもあるのかもしれません。

個人向けには、あまり売れてないんですかね、Surface Goシリーズ。Laptop Goの方は新モデルが出ましたけど、個人的には2in1なSurface Goが気に入ってますけどねぇ。

展示会などの出張で、立ちながら入力したいことがよくあるんですが、下記の記事見てタッチキーボードの親指入力というのをやってみたら、思いの外、打てました。無理やりキーボードを使ったり、ペンで手書きするよりは早い。

立って使う2in1 PCなら「Surface Go」っていいじゃん:Surface Goの“正しい”使い方(2/3 ページ) - ITmedia PC USER

こういう使い方は、Surface Goがちょうどいいんですよね。次の出張で機会あればやってみようと思ってます。

今回のSurface新製品発表ですが、個人的には少し物足りない発表でした。円安を反映して、値段も結構上がってますし。そのわりに、劇的な違いを感じられませんでした。

何かそろそろ、Microsoftさんも劇的なやつをお願いしたいところですね。


マイクロソフト Surface Go 3 / Office H&B 2021 搭載 / 10.5インチ / Intel Pentium Gold 6500Y /8GB/128GB / プラチナ 8VA-00015

2023年9月19日 (火)

見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)

なにやらAmazonからPrimeの自動更新を停止しました的な不穏なメールが来てました。

Yabamail01

・・・と見せかけて、アドレスを見れば全然Amazonらしからぬアドレスが。
はい、よくある詐欺メールですね。
これ、この下にある「自動更新設定解除の手続きを行う」をクリックすると、おそらくはAmazonのユーザーIDパスワードを入力させられる画面に転移して、そして・・・うう、おぞましい未来しか見えてきません。

これのAppleアカウント版も見たことがありますが、最近は日本語もまともで、一見するといかにも「本物」っぽい外観をしてることが多くて、アドレスを見ないと思わずクリックしそうになります。

この手のメールへの対処法ですが、気になったときはこのメールのリンクをクリックせずに、ブラウザに予め登録されているブックマークから該当のページに入って、そこからアカウント設定を確認する、という手順を取ることにしています。実際、このメールを見た後に、ブラウザからプライム情報を確認しておきました(大丈夫でした)。

仮に本物だったと考えられる場合でも、メールにあるリンクから直で飛ぶということは、絶対に避けております。

(2段階認証など、タイミングの分かってるメールは除きます)

とはいえ、ほとんどの場合は無視することが多いですが。

それにしても、よくまあこんな手口を飽きもせずに繰り返すものだと。

企業によっては、メール訓練が行われているところもあります(うちもやってます)。が、その訓練時のメール以上の紛らわしいメールが増えつつある気がしてます。気をつけたいものですよね。


あなたのセキュリティ対策は、それで本当に大丈夫ですか?! 絶対知っておきたいサイバーセキュリティ対策の基本

2023年9月18日 (月)

Xperia ace IIIを次男に譲る

次男用のiPhone 7 Plusが、そろそろ寿命です。
というか、2016年9月に購入したので、もう7年経つんですよね。よくもまあここまでもったものだと、感心します(バッテリー含めて)。
が、バッテリー状態が78%で、かつ電源ボタンの効きが悪いこともあり、そろそろ寿命だねぇと。

Img_3977_20230918204101

てことで、Xperia ace IIIを譲ることにしました。
端末を工場出荷状態にまでリセットし、その後、次男用のGoogle アカウントを入れます。

Pxl_20230918_104428929

あとはせっせと設定を進めるのみなんですが、いかんせん次男はギリ小学生なので、いろいろと設定が多いです。
まず保護者の登録を行い、で、機能制限をいろいろと施したのちに、ようやく起動。
アプリのインストールや指紋認証を設定するにも保護者の確認を求められます。これが結構うざい。

Pxl_20230918_112533129

が、まあなんとか最低限のアプリを入れておきました。

Pxl_20230918_112538194

本人も、満足して使ってます。
Xperia ace IIIの指紋認証って、側面の細長い電源ボタンで行うため、ちょっと認識率が悪いんですよね。
が、子供の指にはこの大きさがちょうどいいらしくて、認証がめちゃくちゃ速いです。電源ボタンを押した瞬間、もうホーム画面に移行しているという具合。
で、しばらく使ってましたが、なんら不便さはない模様。Fire 7は遅すぎて文句を言ってましたけど、このXperia ace IIIは特に不満はないようです。結構動作速いですからね。
もしかしたら、家族そろってiPhoneを離脱するかもしれないので、まずは子供からiPhone離れをさせておこうかと考えてます。
てことで、私の端末はGoogle Pixel 6aと、iPhone 12のみとなりました。
いや、そういえばiPad mini 6にSurface Go 3 LTE、MacBook Air 2017、そしてGALLERIAゲーミングノートがありますね。
こんだけありゃあ十分でしょう。とはいえ、この空いた穴を埋めるべく、別のAndroid端末を購入するかもしれません。

SONY Xperia Ace III SOG08 ブルー SIMフリー AU版SIMローク解除済み

2023年9月14日 (木)

Surface Go 3 LTEがWindows 11に

アップデートの設定をいじってたら、間違ってWindows 11へのアップデートのボタンを押しちゃいました。

Img_3972

まあ、いずれにせよ、いつかはアップデートするつもりでしたから、別にいいんですけどね。Sugo3win1101

なんですが、なぜか先にWindows 10のアップデートが走り、その後にWindows 11が控えるという、変な順番でアップデートが進みます。
おかげで、余計な再起動がかかります。

再起動した後に、再び再起動を求められるという、この鬼畜仕様。何とかならんもんですかね?

Sugo3win1102

Surface Go 1の場合は公式には「Windows 11非対応」だったので、少し特殊な手を使ってアップデートをかけましたが、こちらは正常にアプデしてくれました。

Img_3975

で上の青い画面が出て来てすぐに再起動がかかったので、ありゃ、Windows 11ってこんなに早くアップデートできたっけ?
と思ってたら、黒い画面に変わり、そこから今度はなかなか進まない。

てことで、気長に待ちます。

が、途中でいきなり熱暴走して、温度計のアイコン表示が出てシャットダウン。焦りました。
(その様子は残念ながら撮影できてません)

Sugo3win1103

が、ちょっと扇風機に本体を当てて冷やしながらアップデートを進めた結果、なんとか無事に完了しました。

そういえば、Windows 11 Proなんですよね、これ。元が10 Proなので。
といっても、違いはまるで感じません。細かいところはあるんでしょうけど。
なお、「チャット」や「Microsoft Store」のアイコンは邪魔なので、消してあります。

使い勝手としてはWindows 11になれつつあるので、正直、こっちの方がいいですね。
あとはこいつを、本格的に外へ連れ出す機会をつくること、ですかね。
10月の終わりごろには、その機会があるはず。その際のバッテリー消費の具合がどうなるかが、今一番気になるところではあります。


【SIMフリー/LTE対応】Surface Go3 LTE Advanced I4G-00028 Windows 10 Pro Core i3 4GB eMMC 64GB 高速無線LAN ax Bluetooth5.0 webカメラ タッチパネル 10.5インチ液晶 プラチナ タブレット サーフェス GO 3 win10 Office非搭載

2023年9月13日 (水)

iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!

年々盛り上がりがかけてくるAppleの新型iPhoneの発表会ですが、それでも毎回、それなりのインパクトをもって受け止められ続けてます。
で、今朝方もその発表会があり、Apple Watch Ultra 2などと共にiPhoneの新型が発表されてました。

Apple、「iPhone 15」シリーズの国内価格を発表 ー 124,800円〜249,800円に | 気になる、記になる…

で、今回の新製品のウリと言えば、

USB-C対応になった

ことくらいでしょうか?性能向上はもちろんありますが、ゲームでもやらない限り、体感できるほどのものかどうか。正直、それ以外はほぼ、代わり映えしません。

それでいて

高っ!!!

という価格でして。

お値段はなんと124,800円から。

しかもiPhone 15にはA16なので、去年発売のiPhone 14 Proと同じチップ。Proに至っては159,800円からと、もはやM2 MacBook Airが買えそうです。

いやあ、高いなぁ。。。といっても、アメリカでは799ドルからなので、円安の影響が大きいんでしょうが。

その影響もあって、値下がりしたiPhone 14は11万、13も、大体10万円ほど。

Apple、「iPhone 14 Pro」や「iPhone 13 mini」の販売を終了 ー 「iPhone 14」と「iPhone 13」は値下げ | 気になる、記になる…

しかしこの値段差ならiPhone 15にしますわ、と思えるほど。なにせ、iPhone 15はUSB-Cですからね。今さらLightningコネクターの機器は買う気にはならないです。

最近、USB-Cの機器が増えたため、充電はUSB-Cで統一したいなぁと思ってるところ。iPhoneとAirPodsだけですね、Lightningケーブルなのは。だいたい同じAppleでもiPadはすでにUSB-Cなのに、どうしてiPhoneだけこれほど遅れたんでしょう?

それ以上に、今のスマホに10万もかける価値があるんですかね?Google Pixel 7aの値段が妥当と言ったところかと。

といいつつ、私はPlusかMax辺りが欲しいとは思ってるんです。大きいのって、それだけバッテリーが大きく、大型バッテリーのスマホの寿命は長いというのが経験上ありますので。

なにせ2016年に買ったiPhone 7 Plusは未だにバッテリー交換なしで使ってますから。もう7年ですよ。化け物です。当たりがよかったということもあるんでしょうけど。でも、さすがにバッテリー状態はもう78%と、そろそろ寿命を迎えそう。でもそんな状態でも、さほど困るほどのバッテリー時間ではないようです(次男が使ってます)。

まあ、7年も使えるのなら10万かけてもいいかなとは思いますね。でも、そんなiPhone 15 Plusは約14万円ですし。やっぱり、高いなぁ。かといってiPhone 14 Plusは今さら買う気にならないし(しかも12.5万)。

気づけば、高い高いとしか書いてませんね、この記事。

でも、それが一般的な感覚じゃないでしょうかね?

デジタルアルキミスト iPhone15 Pro ケース クリア 精密設計 カメラ保護 耐衝撃 メッキ加工 ストラップホール 付き アイフォン 15 プロ カバー/ブラック

2023年9月12日 (火)

MacBook Airの変換候補がおかしい

最近は拙著「戦乙女と外宇宙の謎の白色艦隊」をせっせと執筆してるんですが、表題にある通り、MacBook Airを使ってる時だけ、妙な変換候補が出てくることが増えてます。

Img_3966

例えばですが、「強襲艦」書こうとして「きょうしゅうかん」と打ち込み変換すると、

Img_3967

は?

読みのまったく違う変換候補が出てきます。

他にも、

Img_3968

「大将閣下」と書きたいのに、

Img_3969

「戦闘指揮所」が出て来たり、

Img_3970

「大須」(作中では「オオス」)を変換したら、

Img_3971

「遠征艦隊」が出てきます。

いずれも、確かに過去、変換した覚えのあるものですが、変換前の言葉との組み合わせが全く思いつかない。
以前はこんなことなかったんですが、何か変なアップデートでもあったのかしらん?

なお、MacBook Airのみです。iOS、iPadOSではこんな変換候補は出てきません。


2022 13インチMacBook Air: 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M2チップ, 256GB SSD - スペースグレイ

2023年9月10日 (日)

Surface Go 3 LTE (ただし4GBメモリー)を外に持ち出してみた

せっかくのLTEなWindowsマシンを買ったので、外に持ち出してみました。

Img_3955

といっても、ご近所のショッピングモール、ららぽーと愛知東郷に連れて行っただけですが。

Img_e3952

次男と一緒にららぽーとに行くとまず立ち寄るのが、このサンマルクカフェです。
なぜか次男はここのオレンジジュースがお気に入り。

Img_3953

ちなみに私は、ロイヤルティー。砂糖抜きで飲むのが美味い。

Img_e3957

なお、このサンマルクカフェ付近でのアンテナピクトは6本中3本。さほどいいとは言えない強度。

Img_3958

ですが、問題なく読み込みますね。我がブログを表示させてます。
出張先でノートPCを外部につなごうとすれば、Wi-Fiポイントを探すかスマホでテザリングしなくてはいけません。それが結構手間なのですが。
これがWindows機がテザリングなしで単独で動くと、これほど便利だとは思いませんでした。スマホじゃ当たり前なことなのに、改めて感動。

Img_3959

ちなみに、YouTubeもサクサクッと動きました。
4GBメモリーの低スペックマシンですが、アプリを単独で動かす分には特に悪さを感じません。
この辺りは、Go 1の4GB機との付き合いが長いので、慣れたものです。

Img_3960

もっとも、こいつはGo 1よりはかなり速い。体感的に分かります。
上のような文章入力ではさほど差は分かりませんけど、起動速度やアプリの起動、顔認証など、反応速度がひと呼吸分は違います。

Img_e3961

さて、場所を変えて、今度は昼食です。フードコートに行ってきました。
この日はどういうわけか、めちゃくちゃ人がいました。

Img_e3962

フードコートって、かなり奥まったところにあるので電波が弱いかと思っていたら、意外にも最強でした。
そういえば、この近くに携帯ショップが固まってるので、基地局が近いのかもしれません。

Img_3963

で、注文の品が呼ばれるまで、ちょっとここで文章の続きを打ってました。
OneNoteの同期具合は良好。iPhoneの方で時々確認してましたが、ほぼリアルタイムに同期されてる感じ。
あとはバッテリーの消費具合を知りたいところですが、いかんせん短時間だったので、それは分かりませんでした。

Img_3964

なお、この時食べたのは「赤丸とんこつ」。ちょっと辛めのものが好きなので、これにしました。
一風堂にはさらに辛い「極からか麺」というのがあるんですが、あれは辛すぎてダメでした。

という感じに、ちょっとだけ外に連れ出してみたSurface Go 3 LTEモデル。
これを出張で連れ出したいところですが、いつのことになるやら。

【SIMフリー/LTE対応】Surface Go3 LTE Advanced I4G-00028 Windows 10 Pro Core i3 4GB eMMC 64GB 高速無線LAN ax Bluetooth5.0 webカメラ タッチパネル 10.5インチ液晶 プラチナ タブレット サーフェス GO 3 win10 Office非搭載

2023年9月 7日 (木)

モバイルな太陽電池パネルを使ってみたら

何やら家の中に、ガジェット臭漂うものがおちてました。


Img_3945


むむ、地雷臭漂うこれは、もしかして・・・


Img_3946


ビンゴでした。持ち運び可能なモバイル太陽電池パネルです。
妻が何かのポイントがたまったので、それと交換して入手したらしいです。
ちなみに、カタログ上の出力は7W。うーん、7Wかぁ。微妙過ぎるなぁ。


Img_3947


で、お試し前にこれをつけておきました。かなり前に、週刊アスキーの付録で手に入れたUSB電力測定用のやつです。


Img_3948


で、昼間に御覧の通り、日光に当てて発電させてみたんですが。


Img_3949


7Wどころか、5Wに届くのが精いっぱい。ほんのちょっと角度が変わると、すぐに4W台に落ち込みます。


なんとしてでも使おうとする妻ですが、この状態で1時間ほど置いておき、iPhone 6を充電してみたところ、1時間くらいかかってようやく30→40%程度になったとのこと。


iPhone 6で1時間10%では、ちょっと弱すぎないか?


まあしかし、7Wですからねぇ。今どきのスマホはちょっと無理そうです。


せめて、10W程度はないとしんどそうですね。


そういえば、以前にも太陽電池パネルを買いましたが、あれがどういうものだったか、過去記事をたどってみました。


アウトドアや停電時に役に立ちそうな携帯型太陽電池パネル”NOMAD 7”買ってみた: EeePCの軌跡



NOMADO 7という7Wの太陽電池パネルを買ってましたね。2013年のことです。
こいつの出力は確認してませんが、今回と同じ7Wということで、かなり使い物にならないものだった覚えあり。


で、このパネル、どこかに埋もれてなくなってしまいました。捨てた覚えはないので、どこかにあると思うんですが。


まあ、いずれにせよ、中途半端な太陽電池パネルを買うくらいだったら、ある程度の大きさのものを購入する方が銭失いにはならないだろう、というのが、この時得られた個人的な教訓です。


GWSOLAR 12W太陽光パネル 12V系【超小型・軽量・高効率/サイズ: 26.4X27.7X1.7cm /質量: 900g】逆流防止ダイオード内蔵/単結晶PERC太陽電池の Off-gridシリーズ・次世代型 ソーラーパネル バスバーレス仕様・船舶・小型発電に最適 GWソーラー(型番: GW-012-E0F4)


2023年9月 3日 (日)

わけありSurface Go 3 LTEを6万で購入、イオンモバイルにつないでみた

昨日、Amazonからこんなものが届きました。

Img_3923_20230903142101

表題で中身はバレバレですが、Surface Go 3です。

Img_3924

ただ、Surface Goを買ったことがある方なら、こう思ったかもしれません。

「あれ?箱が地味過ぎじゃね?」

はい、実はこれ、法人向けモデルなんです。

Img_3925

中身はこんな感じ、本体以外には、電源とマニュアル類。

Img_3927_20230903142101

そして、SIMスロット用のピンが付いてます。
そうなんです、これ、LTEモデルなんです。

Img_3926_20230903142101

中身です。一見すると、iPadと見分けがつきませんね。

ちなみに搭載されているCPUはCorei3-10100Yという、Surface Go 3的には上位のものとなります。
また、法人向けモデルのため、Windows 10 Pro搭載で、かつOffice 2019はついてません。

こんなモデルを、なんと約6万円で購入しました。

いくらOfficeなしとはいえ、LTE搭載の法人向けモデル。WindowsもPro。これでどうして6万でおさまるのか?

なんとこのSurface Goは
4GBメモリー、64GB eMMCモデル
なんです。

いやあ、LTE付きなのに、こんなモデルあるんですね。
よほど売れなかったのか、ほぼたたき売り状態です。
(Office付きのGo3 4GB/64GB eMMCモデルでも5万くらいですし)

Img_3928

せっかくなので、今あるSurface Go 1と並べてみました。

Img_3929_20230903143101

ベゼルが、明らかに細くなってますね。外観の違いは、ほぼこれだけです。

Img_3930

キーボードや電源はすべて使いまわしができるため、キーボードカバーは移植して使うことに。

Img_3931

さて、LTEモデルってほとんどレビューが見当たらないんですよね。てことで、個人的に細かくレビューします。

まず本体の右側は、ごく普通のSurface Goな端子がついてますが、

Img_3932

左側面には、このとおりSIMスロットがあります。

Img_3933

iPhone用のSIMピン使っても開けられます。

Img_3934

ここに、イオンモバイル用のデータ通信SIMをぶっ刺します。

Img_3937

で、いざ、電源オン!

Img_3936

・・・ですが、起動しません。このマークが出るってことは、放電しきっている模様です。
しばらく充電して、再度電源を入れると、

Img_3938

やっと起動しました。あとは、ごく普通の初期設定(Wi-Fi、Microsoftアカウントなど)なので省略。

Img_3941

起動完了。清々しいほどすっきりとした画面。そして、Windows 10特有のタスクバーが現れます。

Img_3942

おそらく元が電池が10%以下だったようで、この段階でようやく20%越えでした。
幸い過放電ではなかったみたいで、バッテリーはその後充電、ちゃんと動きました。

Img_3943

で、一つだけCD-ROMなソフトがあるので、それをインストール。これ以外は標準のソフトをまんま使ってます。
ブラウザはFireFox派なんですが、なんか面倒なので今はEdgeのままにしてます。

ちなみにMicrosoft 365 Personalに入っているため、Excelなどはそのまま使えます。一応、Microsoft 365用のOfficeはインストール済みでした。
といっても、こいつでよく使うのはブラウザとOneNoteなので、Officeも使うかどうかといったところです。

さて、ここでようやく携帯回線につなぐのですが。
最初に引っかかったのが、5G回線でした。

SIMを挿しているのになかなか「圏外」が消えないので、なぜだろうかと思ったら、この5G非対応の端末では5Gをオフにしないといけません。

Screenshot_20230903141511

イオンモバイルの場合、この通り各SIMに「5G通信:」の項目があります。
元々、5G対応のAndroidに挿していたため、これがONになってました。

が、これがONのままだと、アンテナピクトが立たないようです。
ここで、挿入したSIMのところの「変更」をタップ。

Screenshot_20230903090115

今は、OFFの状態なので、下が「5GをONにする」となってますが、ここからOFFにしました。

が、ここで一つ、罠があってですね。

なんと、20:00~翌日9:00の間は切り替えできない と書かれてます。
で、これを切り替えようとした時が、昨日の20:11。わずか11分遅れで、翌日まで待たされる羽目に。

ああ・・・こういうところが格安SIMサービスですよね。

で、5Gをオフにしたら、アンテナピクトが立つようになりました。

Surfacego303

さて、ここからやっと設定です。
設定」-「ネットワークとインターネット」-「携帯電話」を選ぶと、こんな画面に移行します。
なお、アンテナピクトが弱いですね。2本しか立ってない・・・というのはともかく、ちょっと下の「詳細オプション」をクリック。

Surfacego304

ちょっと下の方にある「APNを追加します」の「」記号をクリック。

Surfacego305

後は「APN設定方法|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】」のタイプ1の設定方法を参考に、上のように設定しました。
主に設定するのは、以下の5つの項目。

APN : i-aeonmobile.com
ユーザー名 : user

パスワード : 0000
サインイン情報の種類 : PAP か CHAP
IPの種類 : IPv4v6

これで、つながるようになりました。なお、IPの種類は「規定」のままではダメでした。そこは要注意。

Surfacego302

ちなみに、タスクバーのWi-Fiのところをクリックすると、こんな感じに出ます。
「携帯ネットワーク」というパネルをクリックするといつでもオフにできるため、使いたくないときはここをクリックしましょう。

Surfacego301

ちなみに、メモリーの使用状況はこんな具合。だいたい3GBは消費しちゃってる感じです。
ブラウザやOffice、OneNoteを単体で使う分には、これでも全然問題ないですけどね。

なお、私がこれまで使っていたSurface Go 1も同じ4GB/64GB eMMCモデルだったので、それで窮屈に感じなければ、こんなスペックでもどうにかなります。
むしろ、CPUがPentium 4415YからCorei3-10100Yと変わったのが大きく、体感的にはかなり速くなった感じ。特に起動と顔認証が速い。

で、CPU性能の差を比較したのを探してみたら、「Pentium 4415Y対Core i3-10100Y [1ベンチマークに]」によれば、だいたいCorei3-10100YはPentium 4415Yの1.9倍くらいなようです。そりゃ速いわけだわ。

あとは、LTEがどれくらいバッテリー駆動に負荷をかけるか、ですよね~
それを試すには、一日出張に出かけるしかないか。今年中に東京、行けるかな?
なおSurface Go 3は、我が家にある18Wの10000mAhのバッテリーでも給電できました(USB-C端子より)。
20W程度のUSB電源で充電できるのは、Surface Goのいいところですね。40Wとか供給できるバッテリーって、まだまだお高いですし。

総評ですが、正直かなり人を選ぶモデルだと思います。なにせ、メモリーが4GBですから。
ストレージに関しては、microSDを使ってどうにか補えるんですが、メモリーばかりはどうしようもありません。
なお、同じ法人モデルでLTEの8GB/128GB SSDのモデルは108,800円だそうです。5万円近くプライスアップ。もう一台、これが買えそうな勢い。

お手軽に出先で使えるWindows端末で、ブラウザとOffice程度を単体で使うという用途がメインなら、悪くないモデルじゃないでしょうか。


【SIMフリー/LTE対応】Surface Go3 LTE Advanced I4G-00028 Windows 10 Pro Core i3 4GB eMMC 64GB 高速無線LAN ax Bluetooth5.0 webカメラ タッチパネル 10.5インチ液晶 プラチナ タブレット サーフェス GO 3 win10 Office非搭載

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村