Windows 8向けタッチ液晶一体型自作キット登場
世の中タブレット機が増えてきて、Windowsまでタブレット対応になってしまった今、そろそろタブレットぽい自作キットが出てくるんじゃないかと思っていたら、出てきました。
AKIBA PC Hotline:タッチ液晶一体のWin 8向け自作キットが発売に
この自作キット、23.6インチのフルHD(1920×1080)液晶にDVDスーパーマルチドライブ内蔵、LGA1155のIvyBridge/SandyBridge対応で、3.5インチHDD搭載可能。
10点のマルチタッチ対応パネルで、Webカメラも付いてるそうで。
HDMI入力も付いてるので、モニターとして使うことも可能とのこと。
タブレットとはとても言いがたい大きさのベアボーンですが、それでもタッチパネル対応のWindows 8時代らしい自作キットです。
ところで、Windows 8といえば売れてるような売れてないような話が出ておりますが、OSそのものの完成度は高いといわれてはいます。
ただ評判が悪いのはあまりに変わりすぎたインターフェース。
Windows 8機を買った人からよく聞かれるのは「電源の落とし方がわからない」という話。かなりいろいろ探してようやく落としたということをよく言われます。
他にも、大きな画面いっぱいにアプリが表示されるのに違和感があるという話だったり、従来のスタートメニューが恋しいという話があったりで、どれもインターフェースに関する不満ばかりが聞こえてきます。
慣れれば何とかなるんでしょうが・・・しかしこれまでにもあったClassicスタイルを復活させてほしいと願ってる人は多いと思われます。
![]() |
ASUS VivoTab TF810 グレー インテル Atom プロセッサー Z2760 Windows 8 TF810-GY64 |
« スイッチ付無線LAN内蔵SDメモリカード”ezShare”が国内で2月に登場 | トップページ | 一眼レフカメラ用スタビライザを15ドルでDIY »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 電力計を買ってみた(2025.05.17)
- Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法(2025.05.09)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
« スイッチ付無線LAN内蔵SDメモリカード”ezShare”が国内で2月に登場 | トップページ | 一眼レフカメラ用スタビライザを15ドルでDIY »
コメント