LTEに対応したXperia GX/SX発表
ライバルに比べて遅れた感がありますが、ようやくLTE対応のXperiaが登場です。
週アスPlus:待望のLTE対応『Xperia GX』と『Xperia SX』が日本市場向けに発表
まず上位機種のGXは、4.6インチ(1280×720)液晶搭載、1300万画素裏面照射型CMOSカメラ搭載、16GBストレージのおサイフ機能付。
SXの方は3.7インチ液晶と小ぶりですが、95gで8GBストレージ、800万画素裏面照射型CMOSカメラ、8GBストレージ搭載。おサイフ、ワンセグ、赤外線のガラケー風機能は全部付いてます。
両社に共通なのはデュアルコア 1.5GHz CPU搭載で、Android 4.0、LTE対応なところ。
なんでも、auは来週火曜日(15日)、ドコモは来週水曜日(16日)に夏モデルの発表があるそうなので、水曜日のキャリアから発表されることは間違いなさそうですね。LTEだけに。
私的にはSXのほうが好みかなぁ。4.6インチはちょっと大きすぎですね。
おそらくこのXperiaと同時にGalaxy S IIIも発表されそうです。でもそろそろWindows Phoneも発表されるといいんですけどね。そろそろIIJmioが使えるWindows Phoneがほしい。
« ”ザク・ヘルメット”作ろうかと考えたのですが | トップページ | CyberShot TX10のバッテリパックNP-BN1用充電器購入 »
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
コメント
« ”ザク・ヘルメット”作ろうかと考えたのですが | トップページ | CyberShot TX10のバッテリパックNP-BN1用充電器購入 »
日本国内では、久々の「ソニー」ブランド端末になるのでしょうか。日本では今Xperia絶好調なので、これもかなり売れそうな予感がします。
ARROWS、MEDIAS、Xperiaがトップを争うなか、シャープはやや勢いが落ち、GALAXYはすっかり叩き売りの様相。ハイエンド志向の人ほど、GALAXYのことを悪しざまにいうので、今後もかなり苦戦を強いられそうです。
投稿: passo | 2012年5月10日 (木) 11時17分
こんにちは、passoさん。
スペックで見るとライバルに比べて見劣りしますが、実は実用上はほとんど変わりないのではと思います。
パソコンもそうですが、ベンチマーク至上主義はそろそろ見直すべきときに来てるような気がします。スペックだけで使い勝手が決まるのなら、Windows 7を搭載したどこかの携帯端末のほうが上ということになるわけですし。それはそれでなんだかおかしいですね。
スマートフォンからガラケーに戻る人が多いようですが、やはりAndroidの完成度の低さに原因があるような気がしています。つい去年の端末でさえ古臭く見えるほど変化が激しいと、もう二度とかうかという気持ちになるのもわかる気がしますね。
個人的には、どこかでAndroidは失速してiPhoneとWindpws Phoneのせめぎあいになるような気がしています。Googleも今のAndroid端末の乱立状態を解消しない限り”アタリショック”になりかねないのではと心配しています。
投稿: arkouji | 2012年5月10日 (木) 22時21分
スマートフォン以外の商品でもそうですが、使い勝手という主観が入り込む部分の評価は、定量化できない難しさがありますね。唯一明示的で割合公平な評価が可能なのが、ベンチマークなので、どうしても頼りがちになります。
だからこそ、多様性が望まれるはずですが、現状でiOSとAndroidしか事実上選択肢がないのは、そういう意味で健全ではないですね。
ゲーム機は趣向品、携帯電話は生活必需品という違いがあるので、所謂”アタリショック”は有りえないと思いますが、かつてのMacOSのように、ソフトウエアがハードウエアの進化を阻害するような状況や、独善的なUIになりつつあるのは確かだと思います。
話は逸れますが、”ガラケー”という日本人特有の自虐的な言い方が、私は不愉快です。そもそもガラパゴス諸島の生物たちは別に進化を止めたり、外れたわけでなく、上手に現地の環境に適合していっただけです。それに大航海時代に、欧米人たちが現地人を大虐殺した後、その土地の動植物を出鱈目に収奪して本国に持ち帰ったり(風土病も)、不必要に狩ったりして、絶滅したケースが多く、本来ならもっと多くの土地で、多くの固有種が現存していたはずです。つまり例外なく生物というものは、生まれた土地に上手に適合した種だけが生き残ってきたわけで、そういう事実を見れば、何でこんな訳のわからない喩をするのか、私は理解に苦しむわけです。
投稿: passo | 2012年5月11日 (金) 00時03分
こんにちは、passoさん。
ガラケーという言葉にはやや否定的な意味合いが入っちゃってるのは残念なところですが、他に調度よい名詞が無いため使ってしまってます。
フィーチャーフォンという呼び名もありますが、通じたためしがないためあまり使わない言葉になりました。でもいまの世界の携帯電話を見ると、日本の携帯についてる機能が徐々に採用されてるのが実態で、フィーチャーフォンと呼ぶのが本当はふさわしいのかもしれませんね。
投稿: arkouji | 2012年5月11日 (金) 05時39分