« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月31日 (月)

本物の陰謀がわかる!?”世界史を動かした陰謀”

私はいわゆる”陰謀論”というのが嫌いです。

「911テロはア○リカの自作自演」、「アポロの月着陸は陰謀」、「地球温暖化説も陰謀」なんて話の大半はバカバカしくて聞いてられない

陰謀そのものを否定するわけではありません。誰かの思惑だけで簡単に世界が動かせるわけがないということが信じられないだけです。

あの携帯電話の姿を一変させたジョブス氏でさえ、Androidというライバルがここまで強力になるとは予想してなかったでしょう。

たまたま85円の大安売りをしていたこの電子書籍も、そんな”陰謀論”な類なのだろうと思って、論破するつもりで買ったのですが。

App Store - 世界史を動かした陰謀

まだ全部読めてませんが、これが予想に反しなかなかいい本でして。

この本、実際に行われた”陰謀”を一つ一つ解説している本です。

そして”陰謀”のその後がどうなったのかもちゃんとかかれています。

まさに”誰かの思惑だけで簡単に世界が動かせる”わけではなかったという結末が多いことがよくわかります。

どうも私自身”陰謀=トンデモ本”という図式を持ちすぎてたようです。反省

”陰謀”という言葉に引きずられがちですが、どちらかというと”歴史本”といったほうが適切ですね、この本。

”陰謀”というキーワードゆえに、ごく一部の歴史的事実を列挙した本になってはいますが、ちゃんと背景の話もかかれていてわかりやすい。

人間にクローズアップしているところも好感が持てます。

読んでて思うのは、いくら陰謀を張り巡らしたところで、それがその時代の人々に受け入れられなければ結局は破たんするということです。

日本でも、戦国時代という陰謀、策略のオンパレードのような時代があり、なぜか現在の多くの人が憧れる時代となってるようですが。

それは、当時のごく一部の人々によって、結果として天下領民に支持されるような”陰謀”が張り巡らされて、その後の太平の世を作るきっかけとなったからなのかもしれませんね。

ところで今の時代、果たして後世の人がうらやむような”陰謀”がなされてるんでしょうか?

なんとなく、違う方向に向かってる為政者が多いかなぁと私なんぞは感じてますが。

世界史を動かした陰謀 (リイド文庫)

ハロウィン仕様のiPadマジック

iPod touchやiPadを使ったマジックがはやってるんでしょうか。最近よく見かけます。

気になる、記になる…:【動画】「iPad」を使用したマジックショー (ハロウィン版)

今回出てきたのはハロウィン仕様だそうで。

しかし手品というのは憧れますねぇ。私もやってみたい。

最近本屋に行くとiOS機を使ったマジックの本が売ってます。

買いそうになりましたが、そもそも使い道がないのでやめたのですが・・・宴会などでうまく使えれば盛り上がるかも。

iPhone&iPadマジック (晋遊舎ムック)

SIMロックフリーのiPhone 4Sが7万円台に

おそらく国内で直接購入する手段としては、ここが一番安いかも。

expansys japan:iPhone 4S 16GB Black

SIMロックフリーのiPhone 4S 16GBモデルで約76,000円ほどになってます。送料が2,000円かかるので、8万円弱といったところか。

この調子なら、もうちょっと待てば7万ちょうどくらいで手に入るかも!?

SIMロックフリー版iPhone 4の16GBモデルもずいぶんと安くなってきました。とはいえ、送料込なら6万円ほど。

expansys japan:iPhone 4 16GB White

SIMロックフリーのiPhone 3GS 8GBでよければ、3万円を切ってます。

expansys japan:iPhone 3GS 8GB

しかし、今や国内でもSoftBank、auと2キャリアで売られるというご時勢。

iPhone 4のSIMロックフリー版は長らく10万円近い値を付けていましたが、4Sでは思ったより値崩れが激しいのも、複数キャリア制に移行しているからなのかもしれません。

海外へ行くことが多く、現地でプリペイドSIMを調達することが多い人や、国内でどうしてもドコモ回線を使いたいという人ならいいでしょうね。

ところでこのexpansys japanを見ていると、つくづく今が円高の時代だと感じさせられます。

iPhoneではあまり感じられませんが、Android系のSIMロックフリー機種なら結構安いのが多い。

技適マークが微妙な機種が多いですが、気になる方は覗いてみてはいかがでしょうか?

iPhone 4S 専用ケース | Hard case for iPhone 4S (ハード ケース for iPhone 4S) クリア IRUAL

2011年10月30日 (日)

脱獄なしでiPhoneでテザリング可能にするアプリ”PayUpPunk”

本来なら、こんなツールに頼ることなくテザリングができてしかるべきなんですが。

気になる、記になる…:脱獄せずに「iPhone」でテザリングが可能になるアプリ「PayUpPunk」

脱獄不要で、擬似テザリングを実現できる”PayUpPunk”というアプリがあるそうです。85円。

App Store - PayUpPunk

細かいやり方はWill feel Tips:脱獄無しでテザリングができるiPhone 4S iOS 5対応『PayUpPunk』Windows Settingに載ってますが、どうやらiPhoneとWindows PC/Macとの相互通信に見せかけて、逆にiPhoneの3G回線を使ってしまう方法のようです。

この手のアプリはすぐ消されてしまうので、とりあえず必要だと思う方は買っておいた方がよさそうです。

私も買ってはみたものの、果たして使うかどうか・・・

それにしても、au版iPhoneなら(オプションとなるにせよ)テザリング可能になるとか、WiMAXルータがついてくるオプションが用意されるとかを期待したんですが。

ただ高いだけのiPhoneを販売という面白みのない展開でがっかりです。

まあドコモよりはまし、と思うほかないんでしょうかね・・・

iPhone4S ブラック (黒) SIMフリー 32GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free

2011年10月29日 (土)

フリーの予約管理表マクロなどが充実したサイト

会社では部内の会議室や機器類の予約をExcelファイル上で管理してるんですが。

要するに、ひと月分のシートに予約したい人が名前を打ち込み、利用時間分のセルの色(人セル30分)を変えているだけという、Excelを使ってるわりにはなんともアナログなシステムです。

いい加減ばかばかしくなってきたので、もう少しスリムなものがないか探してみました。

で、見つけたのがこのサイト。

SystemWatanabe

予約表どころか、業務に使えそうなExcel/Accessファイルが盛りだくさんです。

この中の「Excel Form 予約管理」というのを使ってみました。

Eyoyaku01

ファイルをダウンロードし、自己解凍型のexeファイルを実行すると、Excelファイルが出てきます。

マクロを有効にして開くと、上のような表が出てきます。

予約したい日付にして、予約する会議場と時間を選択すると、予約登録画面が開きます。

Eyoyaku02

日時、場所を設定し、名前と目的を入れて”登録”。

Eyoyaku03

こんな感じに表示されます。

横の項目や、プルダウンで出す名前などは”設定”で変えることができます。

Eyoyaku04

案外設定の自由度は高いので、そのままでも使えますね。

ソースを改変して使いたい場合は、5,000円を支払うとソースを公開してもらえるようです。

他にも「スケジュール」や「カレンダ」など、気になるものがたくさん見受けられます。

業務で紙やExcelシートを使ってアナログな運用をやってるところなら、役に立つものがたくさんありそう。なかなかお勧めなサイトです。

Microsoft Office Excel 2010

2011年10月28日 (金)

SONY Tablet SのPlayStation Storeが利用可能に

先週から使えるようになってたようです。そういえば、Xperia Playも発売されたようですし。

早速専用アプリをダウンロードして、のぞいてみました。

Img_8149

さあてスーパーロボット大戦でも落とすか・・・と思ってましたが、そんなゲームはありません

現在出ているゲームは18種類

・ XI (クロッシィ ではありません、サイと読むようです)

・ ポポロクロイス物語

・ I.Q. Intelligent Qube

・ ジェットモト

・ JumpingFlash!

・ デストラクション・ダービー

・ がんばれ森川君2号

・ ガンナーズヘヴン

・ PHILOSOMA

・ DEPTH

・ タイニーバレット

・ アランドラ

・ クライムクラッカーズ

・ メディーバル よみがえったガロメアの勇者

・ どっちもメチャメチャ ドッチメチャ

・ KulaQuest

・ ベアルファレス

・ アディの贈物

困ったことに、私は「ポポロクロイス物語」の名前以外は聞いたことがありません。

そういえば、PlayStation持ってたのはいつだったか・・・

リッヂレーサーでも出てればよかったんですけどね。

とりあえず「ポポロクロイス物語」をタップしてみると

Img_8150

説明とともに、購入ボタンが出てきます。

今のところ、どれも一つ600円のようです。

ネットを見る限り「DEPTH」てのが評判がいいようですが。

Img_8151

うーん。。。やっぱりわからないなぁ・・・

私が知っている”DEPTH”はこちら。

Img_8152

PC-98のフリーゲームソフトで一世を風靡した(?)Super Depthです。

なんとAndroidでも出てたんですね。

Img_8153

Img_8154

PlayStation Storeそっちのけで思わず遊んでしまいました

話を元に戻して・・・まだ600円出して遊ぼうというゲームが出てませんね。

もうちょっと待ってみることにします。

ちなみにここで買ったゲームは、遊んでる途中でホームボタンを押しても、次回起動時には続きから遊べるというシステムになってるそうです。

これはなかなか便利そう。

もっとも、次回起動時にいきなりラスボス画面だったときは、ちょっと心臓に悪そうですが。

PlayStation 3 (160GB) チャコール・ブラック (CECH-2500A) 【メーカー生産終了】

2011年10月27日 (木)

ATOKが月額300円で10台まで利用可能に

ただし、iOSは除く、ですが。

PC Watch:ジャストシステム、月額300円で全プラットフォームで利用できる「ATOK Passport」

ジャストシステムが月額300円払うと、ATOKが最大10台まで使えるサービス「ATOK Passport」を開始するそうです。

最初は無料お試しを利用し、その後申し込むことで課金されるそうです。

Windows、Macはもちろん、Android版も対象だそうです。

iOS版のATOKはインプットメソッドというよりアプリそのものだったりするので、対象にしづらいようですね。

まあ300円くらいならいいかなぁと思いますが、うちの場合対象機種がせいぜい3台程度のため、どうしようかなぁというところ。

ATOKはいいソフトですが、なくても何とかなってしまうソフトでもあります。大抵の端末には日本語入力ついてますし。

iOS機が対象外というのは残念ですね。AppleもATOKくらい導入してもよさそうですが。

そういえば余談ですが、ついに私の部署にiPad来ました!

情報関連部署から借りたのですが、半年して活用次第ではくれることになってます。

正直、あまり使われてる様子のないiPadだったので、これから元をとってやろうかと思ってます。

PDF閲覧用に入れた無料アプリ”pdf-notes free for iPad”が思ったよりいいアプリでした。

iTunesプレビュー:pdf-notes free for iPad (pdf reader/viewer)

ExcelやPower PointのファイルをJUST PDF 2というソフトでPDF化した後取り込んでみたのですが、PDFに手書きや図を書いたりできてなかなかいい感じです。

気がつけば、9ヶ月がかりでやっとここまでたどり着きました。予想通り、抵抗勢力が多かったですね。

まあ、すべてはこれからです。

ATOK 2011 for Windows [ベーシック] 通常版

iOS 5のSafariにある”リーディングリスト”がちょっと便利

これまでiPhoneやiPod touch、iPad上で話ネタになりそうなサイトを見つけると、そのアドレスをGmailで送ってましたが。

いちいちブラウザからメールを呼び出し、アドレスを選択するので、ちょっと面倒な操作が必要でした。

が、iOS 5についてきた新しい機能のおかげで、この操作が低減できそうです。

111017_22_13_20

ブックマークを登録するアイコンをタップすると”リーディングリストに追加”が出てきます。

(サイト/ページによっては、アドレスの中に”リーダー”という文字が出てくることがあります)

111017_22_13_49

これをタップします。

111017_22_14_45

すると、ブックマークの中にある”リーディングリスト”の中に追加されます。

気になるページを見つけたときに、後でじっくり読むための一時的なブックマークという扱いのようですね。

iCloudを設定している端末なら勝手に同期してくれるので、例えば家でiPadで見つけたサイトをリーダーに登録し、出先にてiPhoneで覗くことも可能。

ただ、PCでこのリーディングリストを見る方法がないため、PC上で見たい場合は従来どおりGmailを経由するしかありません。

でも、ちょっと便利ですね。iOS端末間とはいえ、共有できるのがうれしい。

そういえば、iOS 5ではブックマークも共有できるようになりました。

おかげで私のiPod touch、iPhone、iPadの3つのブックマークがちゃんぽんになっててえらいことになりましたが。整理するのが大変。

しかし、次に新しいiOS端末を買ったときにはいちいちブックマークを設定しなくてすむのはありがたいですね・・・ってまた買うんかいと妻が(ry

iPhone/iPad × HTML5アプリ制作

2011年10月26日 (水)

WD製2TBのHDD買ってきた

この冬のうちにHDDでも買っておこうかと思ってた矢先、タイの水害によりHDD関係の部品供給が滞ってHDD自体の供給難が起こりそうだというニュースが流れていたので、つい買ってしまいました。

お値段は5,990円、WD製2TB HDD、回転数は5,400rpm。さらにポイントを使って4,700円ほどで購入したので、かなり安く買えた方だと思ってます。

Img_8148

少々アクセス速度は落ちるかもしれませんが、なるべくHDDの発熱を下げてドライブ寿命を延ばしたいので、回転数が低めのドライブは大歓迎です。

それにしても、あまりに無計画に購入したため、何に使おうか?とこれから考えるところ。

最近Vistaが不安定なので、Windowsを入れて起動ドライブに使おうと考えてはいますが、Vistaにするか、いっそのこと7を買ってきて入れるかは未定。

Windows 7を入れるのなら、Vistaのドライブを残して徐々に移行するつもりです。

なにせ子供の相手でまとまった時間がとれません。

111020_21_38_19

このおててがもうちょっと大きくなってきたら、まともな時間がとれるんですが・・・

もう一匹の物欲王子の相手もしなきゃいけないので大変です。

次のWindowsはいい加減64ビットにしようか?でもメインPCのメモリは未だ2GBだったりするんですが、これで事足りてるので32ビットでもいいかな・・・などなど思案中です。

Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX

2011年10月25日 (火)

リンク切れしたファイル/フォルダのショートカットを一括削除するアプリを作ってみた

今会社で作っている”ファイル登録”のVBアプリは、登録と同時にショートカットファイルを作るようにしてるんですが、元ファイルを消したらリンク切れのショートカットファイルに変わってしまいます。

またファイルサーバーのフォルダ構成が整理されて、多くの人のPC内にリンク切れのショートカットができたりしました。

まあリンク切れのショートカットができることなんて、日常茶飯事です。

このリンク切れしたショートカットファイルを自動で削除したい。

と思ってググってみたのですが、どういうわけか見つかりません。

切れたインターネットリンクを消すアプリは多いんですが。例えばこんなの。

窓の杜:Favorite Cleaner

ファイル/フォルダショートカットの一括削除は見つかりません。

あまり需要ないんですかね・・・

でもなんとなく作れそうな気がしたので、作ってみました。

アプリ本体 : リンク切れショートカット削除アプリ

このVBアプリ、フォルダを選択するとそのフォルダ内のショートカットを検索し、リンク切れしてるものだけ消去してくれます。

Windows 2000以上、.Netframework 2.0以上が入ってれば動きます。

まずはリンクを用意。

Shrtkiller01

リンク切れをしているファイル/フォルダの頭に(切)を付けておきました。

これだけが消えて、(生)とついた生きてるリンクのみが残るはずです。

Shrtkiller02

これがアプリ本体。

整理したいショートカットの入ったフォルダを白い枠の中にドラッグ&ドロップしてもらうか、”参照”をクリックしてフォルダを選択します。

Shrtkiller03

フォルダを選んだら”OK”ボタンをクリック。

Shrtkiller04

リンク切れしたショートカットがあると、このように消去した旨を知らせてくれます。

Shrtkiller06

消すものがないと、こんなメッセージに。

Shrtkiller05

この通り、(切)とついたショートカットのみ消えてます

”Cancel”をクリックすると終了。

たったこれだけのアプリです。

が、意外なところでトラップがありまして。

ちょっとプログラムな話になりますが、リンク切れの判定を”Scripting.FileSystemObject”のオブジェクトでやってます。

そこで、リンク先のフォルダがあるかどうかを見る”FolderExists”、ファイルがあるかどうかを見る”FileExists”というコマンドを使います。

ところがフォルダへのショートカットと、ファイルのショートカットが混在してることもあるため、両方チェックしなきゃいけません。

で、下のようなコードになりました

(一部、説明用に変えております)

    Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click

        Dim oShell As Object = CreateObject("WScript.Shell")
        Dim oShortcut As Object
        Dim LnkFileNM As String
        Dim objFileSys As Object = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

        myFilename = Dir("C:\tmp\*.lnk")

        Do Until myFilename = ""
            oShortcut = oShell.CreateShortcut( "C:\tmp\" & myFilename)

            LnkFileNM = oShortcut.TargetPath

            If objFileSys.FolderExists(LnkFileNM) = False And objFileSys.FileExists(LnkFileNM) = False Then

                System.IO.File.Delete("C:\tmp\" & myFilename)

            End If

            myFilename = Dir()
        Loop

上のコードでは、Button2をクリックしたら”C:\tmp\”の中のリンクを調べるようになってます。

If文の後ろの”~ = False”がうるさいですが。

いろいろ調べてわかったのは

・ ファイルリンク用ショートカットでは”FolderExists”で”False”が出る。

・ フォルダリンク用ショートカットでは”FileExists”で”False”が出る。

・ FolderExistsとFileExistsの両方で”False”と帰ってくるリンクが、本当にリンク切れしている。

だったので、上のようなIf文になります。

これでファイルとフォルダへのショートカットリンクが混在していても、リンク切れがチェックできるようになりました。

ちなみにインターネットリンクはリンク切れ有無にかかわらず消えません。あくまでもファイル/フォルダリンクのみです。

本当はもうちょっと頑張って、選択したフォルダの下の階層まで検索するようにしようかと思ったのですが、やめちゃいました。

とりあえず、これで少しは便利になりそうです。

ショートカット【初回生産限定盤B】

2011年10月24日 (月)

TeamViewerでメインPCを遠隔操作再び

前にもTeamViewer for iPhoneでパソコン遠隔操作の記事で書いた通り、iPod touch/iPadではお世話になっていた”TeamViewer”ですが。

ところが最近はあまり派手なエンコード作業をやらなくなり、いちいち遠隔操作をする必要がなくなったため、めっきり使わずじまい。

が、遠隔操作をやらなきゃいけない状況が復活

それは赤ちゃんのお守りのため。

土日くらいはパパがお守りをすることもあり、その間は1階にいるんですが。

やはり、メインPCを使いたいこともある。

そこで、再びTeamViewerの登場です。

111022_12_09_13

このとおり、1階にいながら2階のメインPCを使ってVisual Basicのコーディング作業もできます。これは便利。

111022_12_23_00

さらに図に乗って、デバッグ作業までやってみました。

何のプログラムを作ってるのかは、後日書きます。

111022_12_11_28

さらにさらに図に乗って、ブログの投稿までやってみようかと思ったのですが。

日本語変換ができないという根本的な問題にぶち当たってしまい、あえなく断念。

英語入力ならOKなので、Visual Basicを打ち込むのは問題なかったんですけどね。

111022_13_08_14

そんなことやってたら子供に泣かれたので、抱っこしたままiPadをいじるという大馬鹿野郎なことをやっておりました。当然、お出かけ中のママには内緒だ!

Visual Basicのコーディング、先日の「侵略!?イカ娘」の第2話のエンコード作業、それをiTunesに登録し、iOS 5のWi-Fi同期を使ってiPod touchへ転送

頑張れば、遠隔操作だけでここまでやれます。

子守りとメインPC作業の両立に活躍しそうです。

そういえば、子供の抱っこといえば子守唄なんですが。

普通は「ね~んねん ころりよ~」などが一般的。

ところが私が使っているのは「ナショナル インバータ・ストロング」のCMソング

とりかえる~なら インバータ♪」という、80年代に流れていたCMソングです。

何の事だかわかる人もきっと多いはず・・・ですよね?

私が赤ちゃんに歌うと、なぜか抜群の効果が

困ったことに通常の3倍は眠りを誘えることうけあい

長男がまだ乳児だった時、赤ちゃんを抱えて歩いてたらなんとなく蛍光灯を抱えているあのCMを思い出したのでうたったのがきっかけだったんですが。

おかげで私の定番子守歌になってしまいました・・・

ためしに、今回次男にも使ってみたら唖然とした顔をされるもののやはり寝てくれます。

たまたまリズム、音程がいいんですかね?

とにかく私の中では最強の子守歌です。

ところで、私の覚えてる歌詞は「とりかえる~なら インバーター、み~んな まとめて インバータ」なんですが、このYouTube動画をみると後半ぶぶんが「な~しょなる~の インバータ」とか「いえじゅうまるごと インバータ」などしか出てこない。記憶違いか?

恥ずかしいから、あまり使いたくない子守唄だったんですけどね・・・

暗視対応・遠隔操作可能!ネットワークカメラ IPカメラ【ホワイト】◇FS-IPC100

2011年10月23日 (日)

怪しいマウス買ったった!!

2階にあるEeePCを子供が使えるようにしようと、マウスを探してみると・・・

全然ありません!マウス!

仕方がないので、近所にある”ジムキング”という文房具屋さんで購入。

・・・したのですが、これがいろいろおかしいマウスでして。

111022_16_01_52

まず箱絵と中身がちっとも一致してません

色はともかく、形状すら明らかに違う。

一応箱には”RED/SILVER”と書いてあり、その通りの色合いのものが出てきたので、中身が差し替えられたというわけではなさそう。

側面に”ISO 9002”を取得した会社らしいことを書いてますが、ほんとか?

コードも巻き取り式。それにしても、ずいぶんと頼りないコード。

とにかくこのマウス説明書がありません。箱全体を見ましたが、特にたいしたことが書かれておらず。

111022_16_03_12

ちょっとした多機能なマウスのように側面にオプション ボタンが2つついてますが、何ら動作せず。そもそもドライバソフトもありゃしない。

111022_16_04_41

EeePCにつないでみると、ちゃんと動く。問題はなさそうです。

が、極めつけはこれでした。

111022_16_05_28

なんでマウスの裏面がこうも変なデザインなんだ??シルバーのラインが入ってて、まるで小さいマウスでもおさめられてるように見えるなあと思ってたら・・・

111022_16_05_50

本当に小さいマウスが出てきた!

なにそれ怖い

111022_16_06_01

これがこのマウスの真の姿のようです。

マウスの外ケースにボタンが二つついてたようだが・・・

あんなの飾りです!!とろい人には、それがわからんのです!

という会話が成り立ちそうなマウスです。

111022_16_06_36

大人が使うにはちょっと小さすぎなマウス。

うちの子供ですら、ちょっと小さかったようです。

これまでいろんなマウスを買ってきましたが、ここまで変なのは初めてです。

Razer Naga MMO ゲーミング マウス 【正規保証品】 RZ01-00280100-R3A1

デジカメ、三脚を使って雑誌を無理やり電子書籍化

SONY Tablet S活用のため、”Androidタブレット完全活用ガイド”という本を買ったものの、なかなか読む暇がない

いや暇はあるんだけど、そういう時は本を広げてられる状況じゃないことが多い。

会社の昼休みだったり、トイレの中だったり、寝床で部屋が真っ暗な状態だったり・・・

子供が生まれたのでなおさらです。

こういう時、電子書籍だと楽なのに・・・

Amazonの電子書籍交渉に期待してますが、今日明日急に状況が変わるわけじゃありません。

というわけで

Img_20111009_103533

無理やり電子書籍にしてみました。

使ったのはデジカメ、三脚、そしてよく机の上に書類を挟んでおく透明のマット。

Img_20111009_103227

こうやって、ページを開いて透明マットを上からかぶせて無理やり広げて撮影。

このマット、ずっと巻きっぱなしで巻き癖がとれてないため、こうやって足で押さえて使いました。

この書籍、大体100ページありますが所要時間は26分。思ったより早く終わります。

当然裁断してないので、本はそのまま。

ただ、立ったりしゃがんだりを繰り返すのでちょっと腰が痛くなりましたが。

で、撮った画像を”画像梱包”という、画像ファイルを一つのPDFにまとめてくれるフリーソフトを使って結合しました。

Vector:画像梱包 ダウンロードページ

こんな感じにPDF化されます。

Jisui_camera01

ページの端に敷物が写ってます(笑)

できたPDFファイルをDropBox経由で各端末に転送。

Img_8139

iPad上で拡大してみましたが、ちゃんと文字は読めます。

Img_8138

まあきれいとは言い難い出来ですが、それでもこの本を隙間時間を使って読めるようになったことは大きい。

透明マットの代わりにガラス板を使うと、もっとうまいことできたかもしれませんね。

Androidタブレット完全活用ガイド 特別保存版―Androidタブレットでできることすべて教えます!!! (SAKURA・MOOK 76)

2011年10月22日 (土)

赤ちゃんが泣き止むアプリ”赤ちゃん泣き止み音”

やはり赤ちゃんがいたら試したくなるのが”赤ちゃんが泣き止む”というアプリ。

有料/無料、iPhone/Androidを問わず山ほどありますが、私は”赤ちゃん泣き止み音”というそのまんまの名前の無料アプリを入手。

iTunesプレビュー:赤ちゃん泣き止み音

起動直後の画面。

111022_10_06_56

定番の”ビニール袋のガサガサ音”が最初に現れます。

他にも”テレビの音(アナログ時代の砂嵐音)”や”面をすする音”などがあります。

111022_10_08_01

赤ちゃんが好きな音も録音して持ち歩くこともできます。

これはマイクをつけてない第3世代以前のiPod touchでは使えないので要注意。

で、効果のほどですが

数回使いましたが全然泣き止みません

あたりまえですが、赤ちゃんが泣くのは様々な要因があるので効かないときが多いようです。

たいていはおむつだったり、抱っこしてほしかったりミルクだったりです。

大人でも腹が減ってるときに花束を贈られたってうれしくないのと同じです。泣き止む手段が一つであろうはずはありません。

このアプリではありませんが、ビニールのガサガサ音で泣き止んだこともあります。確かに効果が出ることもありそう。

音といえば、上の子がしゃべってる声ママの声を聴いたほうがよく寝てます。おなかの中で聞いてたからでしょうか。

こういう音を録音して使うと、ひょっとしたら効くのかもしれません。

この手のアプリのレビューを見ると否定的な意見が多いですね。

でもある程度の割り切りが必要かと。

役に立ったらもうけものくらいに思った方がよさそうです。

当然のことですが、簡単に赤ちゃんの世話ができるアプリなんてありはしません

でもたまに役立つので、ポケットのiPhoneに忍ばせておくといいかもしれませんね。

赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ

電子書籍の波はついに日本へ!?

巷でも”黒船再来”というようなことをいわれてますね。

GIGAZINE:Amazonが年内に電子書籍を日本で販売するため大手出版社とも交渉中

Amazonがついに日本国内での電子書籍発売に動き始めたようです。

ということは、年内に”Kindle Fire”の発売もありうるってことかも!?

すでにiPadなどでも”Kindle”アプリがあるので、あとは日本語版電子書籍を待つばかりとなってます。

Amazonの電子書籍は、同じユーザーIDを使えば一度買うと何度でもダウンロードできるため、端末をまたいで使うことが可能。

家ではKindle、電車の中ではiPhone、会社ではiPadやSONY Tabletで読む、なんてことも可能なようです。

Kindle自身は数GB程度のSSDしか入ってないので、まさにこのクラウドが前提となっています。

私としては、雑誌系の電子書籍が欲しいですね。これこそ電子書籍がぴったりなジャンルです。

自炊環境を作ってもいいのですが、必要機器が高すぎること、なによりも本を破壊しなきゃいけないというのが何とも耐えられません。

すべての出版業者がAmazonの誘いを拒否するという事態もありうるかもしれませんが、どこか一社でも乗ってくればそこが風穴となって一気に進むかもしれません。

それにしても、相変わらず外圧によってしか変われない国なんですね。

早晩電子書籍の波が来ることくらいわかってる話なのに、やってることといえば自炊業者の締め出しくらいのものです。ずいぶんと無駄な時間を過ごしたわけです。

いっそ紙の書籍に電子書籍そのものを付けて売る or 電子書籍のダウンロード権を付けるといった施策くらいやっておけば、おのずと自炊業者なんてなくなったと思うんですけどねぇ・・・そういう本もいくつか出つつはあるんですが、まだ少数派です。

「自炊業者がいる = 紙の書籍が売れない」のではなく、「紙の書籍を持ち歩けない = 紙の書籍が売れない」というごく当たり前の方程式をなぜか直視しない日本の業者

もっと素直に、ユーザーの要望を見てほしいものです。

【米国特別価格】Amazon kindle3 WiFi アマゾン・キンドル3 WiFi接続のみ

2011年10月21日 (金)

iOS 5でタッチパネル上にホームボタンを出してみた

iOS 5からマルチタッチジェスチャーが標準装備されると聞いてましたが、iPad 2のみのようで、初代iPadにはついてません。

以前せっかくうちのiPadにマルチタッチジェスチャーを設定したのに、iOS 5のアップデートとともに消滅しちまいました。再設定も今のところやり方が不明。

その代わり、タッチパネル上にホームボタンを出すことができます。

ちょっと使ってみました。

iPadのみならず、iPhone、iPod touchでも可能。

「設定」-「アクセシビリティ」-「AssistivTouch」をオンにすると、画面上に何やらボタンらしきものが登場。

111017_22_06_13

上の画像右の方です。

タップしてみるとメニューが出てきます。

111017_22_06_43

「ジェスチャー」をタップすると、何本指のジェスチャーかを聞かれます。

111017_22_07_14

”2本”を選ぶと画面上に青丸が二つ登場。

111017_22_07_54

一本指で操作しても、2本指で動かすのと同様の動作をします。

また、先ほどの画面で「デバイス」をタップするとこんなメニューが登場。

111017_22_08_33

また「ホーム」をタップすると、ホームボタンをタップしたのと同じ動作をします。

どうやら、何らかの事情でジェスチャー操作などができない人用の機能みたいです。

なので、マルチタスクジェスチャーの代わりにはなりませんが。

ただ、私の場合寝床でiPadを使おうとしたときのホームボタンのカチカチ音を消したいがためにマルチタッチジェスチャーを使ってたようなものなので、これはこれで目的が果たせます。

タップなら、音は出ませんからね。そういう使い方もあるということで。

どれくらい需要がある機能なのかは分かりませんが、人によっては便利な機能かもしれません。

Apple iPod touch 32GB White MD058J/A

クアッドコアなTegra3搭載のAndroidタブレット”EeePad Transformer Prime”

おそらくTegra3搭載のタブレットとしては初になりそうです。

Engadget Japanese:次世代Eee Padは Transformer Prime 、4コアTegra 搭載で8.3mm厚

年内には登場する見込みだとか。

最大の売りはズバリ”クアッドコアCPU搭載”でしょう。

性能的には何ら問題はありません。

が、Androidタブレットは性能以前に備えなきゃいけない何かがあるような気がします。

私が思うに、それはアプリやコンテンツのことだったりするわけですが。

iPadは性能的にはすごいわけではありません。

しかしアプリ、コンテンツではずば抜けてます。

当たり前のことですが、パソコンにせよタブレットにせよ、ユーザーは結局ソフトウェアを使って何かをするわけです。

その”何か”が気持ちよくできる環境こそがコンピューターに課せられた最大の課題ではないかと。

クアッドコアということは、少なくとも3スレッド以上の処理が可能なソフト/アプリがあって始めて意味をなします。

しかし、PCですらクアッドコアをいかせるソフトはそう多くはありません

メールやブラウザ、年賀状ソフト、ほとんどはシングルコアで事足ります。システム部分とCPUを棲み分けてもせいぜいデュアルコアで十分。

クアッドコアを載せるなら、クアッドコアを生かせるものをつけないと意味がありませんね。

ASUSはハードウェアメーカーですから、その時点での最強ハードを載せることが自らの役割と心得てるようですが、やはり肝心のソフトウェアがついてこないとただのベンチマークマシンで終わってしまいます。

すごいこだわりのサーフボードを買ったものの、一度もサーフィンをやらないのと同じです。

そろそろ”ソフトウェア”に注目してほしいものですね。

そういえば、釈さんが第4世代iPod touchをiPhone 4Sと間違えてたというニュースが世間を騒がせてますが。

GIZMODO:女優の釈由美子さん、新型iPhoneを買ったつもりが翌日それはiPodであることに気づく

あまりいいイメージで報道されてませんね。

でも私はむしろいいイメージでとらえています。

つまり”iPod touchでも十分アプリを楽しめることが釈さんを通じて証明された”と考えてるからです。

うちでもiPod touch 4G使ってますが、カメラもついてるし、家の中ならiPhone並に使えてます。はっきりいって、外で使わないならこれで十分。

性能が高ければなんとかなるという時代は終わってる気がします。

これからは、個人の楽しみ方をベースにソフトウェアを組み立てる時代のようです。

クアッドコアの強みを生かせる何かが出てくるのか?EeePad Transformer Primeが売れるかどうかはこのアプリとコンテンツにかかってるようです。

ASUS

Eee Pad Transformer TF101 10.1型ワイド TFTカラータッチスクリーン ブラウン TF101-1B240A

2011年10月20日 (木)

iPad miniは7.85インチ?

以前から小型のiPadの噂がありますが、いよいよ本格始動でしょうか?

気になる、記になる…:Apple、「iPad mini」向けの7.85インチディスプレイのサンプルを入手か?!

パネルメーカーへ7.85インチの液晶パネルの提供を依頼したようです。

2012年前半期に出ると言う噂です。

夏頃には今度こそiPhone 5が出るといわれてますから、来年も騒がしい年になりそうです。

とはいえ、巷ではようやく発売されたiPhone 4Sの話題でもちきり。SIMフリー版も結構な価格で取引されてるようです。

私が見る限り、やはりeXpansys Japanが最安値です。でもお値段は約89,000円。

eXpansys.jp:iPhone 4S 黒 16GB

アメリカでもSIMフリー機が売ってるせいか、思ったより下落が早いですね。この調子で6万円くらいまでは下がってくれれば・・・

iBuffalo 【絶対気泡ができない】 iPhone4S/4 両対応 液晶保護フィルム/光沢タイプ ブラック BSEFGIP4BK

2011年10月19日 (水)

iOS 5の日本語入力による不具合回避方法

iOS 5になって、iPhone/iPod touchのキーボードデザインがiPadと同じように、最初から変換候補を表示する領域がでるようになりましたが。

おかげで発生する不具合もあります。

例えば、TwitBirdの投稿画面。

111018_4_59_30

キーボードをかくすと、URL短縮や写真添付などのメニューが出るんですが。

111018_5_00_06

そのキーボードを隠すためのボタンが、新しい日本語キーボード配置では隠れてしまい、押すことができません。

ちょうど変換候補を表示する領域で隠れてしまいます

これを回避する方法ですが。

111018_5_00_36_2

”英語キーボード”に変えるしかないようです。右中央部に「140」とかかれたボタンが出てきました。

TwitBird以外にもこの変換候補領域が邪魔になってるアプリがいくつかあるみたいです。

いずれ改善されるんでしょうが、当座はこの方法で回避するしかなさそう。

最強!iPhone4専用スライド式Bluetoothミニキーボード 日本語説明書付き!

2011年10月18日 (火)

複数ユーザーでiPadを使うとどうなるのか?

同じマシンで、違うユーザーでiTunesを立ち上げ、iPadを使おうとするとどうなるのか?

自宅ではこういう使い方はしませんが、会社などでiPadを共用する場合にはどうなるのか気になります。

というわけで、やってみました。

うちのPCにはメインユーザー以外に、iPadのプリンタを使うためやAndroid SDKでエミュレータを入れるためなどに使っている半角文字のユーザーがあるので、これでiTunesを起動してみました。

最初はいろいろ聞かれますが、無事起動。

初期では音楽や動画ファイルは一切登録されてない状態。当たり前ですね。

そこにiPadをつなぐと、こんなメッセージが出ます。

Itunesanther01

予想通り、同期しちゃうと中身を消されるようです。

ここは”キャンセル”を選択しました。

ただし、この後バックアップはやってくれます

同期作業を完了し、iTunes上のiPadの中身を確認。

Itunesanther02

アプリはそのまま残っています。

先ほど”キャンセル”したためか、”Appを同期”にチェックが入っていません。

動画も同様に、同期チェックが消されています。

唯一、”ドキュメント”以外を参照させていた”写真”のみにチェックが入ってました。

Itunesanther04

さて、この状態でもアプリ内に保存したデータは見ることができます。

Itunesanther03

追加することも可能。

つまり、

・メインユーザーのみ、アプリの追加などを行う

・他のサブユーザーは、アプリ内へのデータ転送のみ行える

という運用が可能ということに。

ただしアプリに送ったデータを消し忘れると、他の人にも見られてしまうということに

ここはセキュリティ上の注意点ですね。

”写真”アプリのみは共用PCの特定のフォルダのみ同期するようにすればよさそうです。

なぜこんなことを確認したのかといえば、ずばり会社でのiPad運用をする際に共用ユーザーを作らなきゃいけないのかどうかを知りたかったためです。

これならいちいち専用ユーザーなくとも、各々のユーザーで共用PCにログインしてもらって運用すればいけそうです。

ただし、使うPCは一台に統一した方がよさそうですが。

まだ導入は果たせてませんが、思ったより簡単に運用できそうなことを確認。早く来ないかな。

ビジネスiPad (日経BPムック 日経ビジネス)

2011年10月17日 (月)

長野県の会社員、円周率10兆桁達成!

ある意味、サラリーマンの鏡ですね。

@niftyニュース:長野男性、円周率で10兆桁達成

以前円周率世界一(5兆桁)はなんと個人の自作PCで樹立という記事で紹介した”5兆桁”を達成した長野県の会社員の方が、自らの記録を上回る”10兆桁”達成だそうです。

5兆桁達成のニュースが昨年9月。そのすぐ後から計算開始(10月)したそうで、ちょうど一年がかりで偉業を達成したことになります。

当時の元記事でも”10兆桁やります”宣言をしてましたが、まさに有言実行。素晴らしい。

計48TBのHDDを使ってるそうですが、以前の記事から察するに2TBのHDDを組み合わせてむき出しで使ってる模様。よく1年も壊れませんでしたね。

長野県といえば、例の大震災後に震度4以上の地震が何度か来てるはずですから、よく無事で済んだものです。どこのメーカーのHDD使ってたんでしょうか?そっちも気になります。

Western Digital Caviar Green 3.5inch Intelipower 3.0TB 64MB SATA6.0Gbps WD30EZRX

化学の勉強になる?アプリ”バケ×ガク”

高校~浪人時代は自称”キング・オブ・ベンゼン環”だったほど化学が得意

ベンゼン環を持った化合物の化学式となぜか相性が良かったのですが。

今や安息香酸くらいしか化学式が思い出せないほど衰えてしまいました・・・

という矢先に見つけたのがこのアプリ。

Bake01

化学ですよ!化学!!

化学が題材の珍しいアプリです。

さっそく遊んでみた。

Bake02

PLAY”をタップすると、いきなり元素の組み合わせが登場。

金属系の元素はかちっと、気体系はもやっとしたキャラデザイン。

カウントダウンしてますが、”CHANGE!!”を押せば別の化合物の組み合わせに変わります。

Bake09

お気に入りの組み合わせになったら、カウントが0になるのを待ちます。

SHAKE!”と出たらひたすらAndroid端末を振ります

Bake03

振り方がいいと”成功”の文字。

Bake04

新たな化合物の誕生です。

Bake08

こんな調子で化合物を作り続けるというただそれだけのアプリ。

全部で26種類あるそうです。

SHAKE!して作るというあたりが理系心をくすぐり(?)ますね。

Bake05

振り方が悪いのか、組み合わせが悪いのか・・・こういうこともたまには起こります。

ちなみに左のしろいのは歯の形をしてるのでてっきりCa(カルシウム)と思いきや、Mg(マグネシウム)さんです。

基本的には元素同士の組み合わせですが。

Bake06

まれに化合物と元素の組み合わせも登場。

こんな組み合わせでできる化合物なんてあったっけ?

Bake07

ああ、なるほど。そう来ましたか。

出てくる元素は、わりと身近なものが中心です。

もうちょっとマニアックな元素が出てくれると面白いんですが。

私個人の希望としては”ベンゼン環”もぜひ!

岡野の化学をはじめからていねいに―大学受験化学 (理論化学編) (東進ブックス―気鋭の講師)

2011年10月16日 (日)

iPhone用ケーブルを交換

iPhone/iPod touch/iPadの充電用に使ってたケーブルがとうとう寿命を迎えまして。

まだ使えるんですが、さすがにこれではちょっと使う気にはならないですね。

Img_8146

いつ漏電するか、ひやひやものです。

子供も生まれたことだし、なぜかiPhone用ケーブルは何本も持ってるので、新しいのに交換することに。

それにしても、昔のiPod用ケーブルはこんなもろくなかったような気がします。

昔のものの方が丈夫なんですかね?

iPod 5G(2006年)当時に買ったケーブルなんて、寝床用充電ケーブルとしていまだにつかってます。

Img_8147

当時2,000円ほどしましたが、充分元は取ったかと。なにせ5年以上使ってますからね。

それとも、巻き取り式が丈夫なのかな?フラットなケーブルにならざるを得ませんからね。

そのうち新しい充電ケーブルも逝ってしまうでしょうから、次はもうちょっと丈夫なケーブルを買うことにしようかな。

プロテック プッシャーリンク iPod・iPhone用USBケーブル PP-IWH ホワイト 【iPod nano 5G/iPhone 3G,3GS,4】

2011年10月15日 (土)

記念日

10月15日が記念日になってしまいました。

iOS 5の配布、iPhone 4Sの発売日ではありません。

私事ですが、第2子が生まれました!

兆候は2日前くらいからあったのですが。

物語は午前2時ごろから始まります。

妻が10分おきに痛みを感じるとのこと。いわゆる陣痛ってやつです。

すぐに病院へ電話し、3時前に到着

が、その時の所見ではまだまだとのことで、一旦家に帰ることに

家に到着し、再び寝たのは大体午前4時半ごろ

ところが午前6時再起動

今度は破水しました。

ということで、6時40分ごろ再び病院へ。

ものの2時間ほどでとんぼ返り。そのままいればよかったと思っちゃいました。

だんだん陣痛の感覚と強度が大きくなってきたため、妻の腰をマッサージしながら

Newbaby01

この機械をじーっと見てたわけですが。

見ると二つの数字があります。

赤い方は胎児の脈拍数、その隣の緑の数字がどうやらおなかの張り具合を示しているもののようで。

出てくるグラフを見ると、どうやら陣痛に連動してる模様。

そうこうしているうちに、再び値は上昇

それも一気に3倍まで値上昇!

さするしかない!このビックウェーブに!

いや今だから冗談言えますが、この時は大変でした。

男には耐えられない痛みだといいますからね。

機械の値を見ながらさすっては休みを繰り返し。

7時半ごろ分娩室へ移動することになります。

Newbaby02

H-2Aロケット風に言えば”発射台”。

ここでもしばらくは腰をさすってましたが、ちょっとすると子供とともに外へ退去させられました。

H-2A風に言えば”スタンドアローン”状態。

そこから先は漏れ聞く音のみで状況を知るほかありません。

仕方がない(?)ので、Twitterしながら待つことに。

がその間、うちの子供はどこからともなく電球を抜いてきたり医療機器の入った棚を引っ張ってみたり好奇心全開です。

そして1時間ほどたった


午前8時40分


赤ちゃん、リフトオフです。


よくテレビドラマで、廊下で待ってる人が”おぎゃあ”という声を聴いて生まれた瞬間を知るシーンがありますが、ガチでああいう状況でした。

いや、ほんとに”おぎゃあ”っていうんですよね。

ちなみに、また男の子でした。

さてこれからどういう人生を歩むのやら。

まあ間違いなく言えるのは、父親と長男同様数年後にきっとなんらかの物欲を発揮してることでしょう。

物欲系男子DNAは間違いなく受け継がれてるはずです。

20分ほどして対面できました。

Newbaby03

体重は2700gほど。iPad 4枚分

いやあ、当たり前ですが何もかもが小さい

頭部が長くなってるのは生まれたばかりの証。そのうち丸くなってきます。

Xperiaのカメラで撮ってましたが、途中からNikon D3000に切り替え。邪魔にならない程度にばしばし撮ってました。

その他あれこれと事務的な処理などをして昼過ぎに帰宅しましたが、もうぐったりです。

考えたら、2時ごろから今までちゃんと寝てませんね。そりゃ疲れるわけです。よく車でまっすぐ帰ってこられたものだ。

初日は看護婦さんのいる新生児室でお世話になった後、2日目から母親と一緒になるようです。

ちょっと大変なのは、明日は子供の運動会なんですよね・・・こういうことは重なります。

もう名前は決めてるので、運動会の後にでも出生届を出しに行こうかと思ってます。

赤ちゃん学を知っていますか?―ここまできた新常識 (新潮文庫)

ボーカロイドビデオを集めたアプリ”ボーカロイドミュージックビデオ”

iPhone/iPad用にボーカロイドアプリがあるというのは以前知ったのですが。

iTunesプレビュー:iVOCALOID-VY1

同じようなものがAndroidにはないのかと気になって、Android Marketで検索したら出てきたのがこちら

ボーカロイドミュージックビデオ”というアプリ。無料。

どうやら、YouTubeなどに上がっているボーカロイド動画のリンク集です。

Img_8073_2

画面はこんな感じ。左下にあるアイコン類をタップして曲を探します。

といっても、ボカロに詳しいわけではないので、適当に選択。

Img_8074

選曲は悪くありませんね。それなりのレベルのものばかり選ばれてます。

Img_8077

たまーにこういう警告を出してくる動画に出会います。実際、コマ落ちしまくり。

英語ばかりなので、何が何だかわからないというものが多いですが、アイコンの絵を頼りになんとなく探してみるのがよさそう。

Img_8072

それにしてもSONY Tablet Sのスピーカーは意外にいい。薄っぺらい筐体の両サイドに開けられたスリット穴から出してるとは思えない音質です。

ある特定の周波数でびびらないというか、こもった音になりにくいというか、うまく表現できませんがiPadあたりとは比べ物にならないほどいい

こういうところはSONYですね。

ところで、SONY Tablet Sの節電対策のその後ですが。

消費電力抑制対策が功を奏してかなりよくなりました

Img_8078

2日半でこの程度の減り具合。これなら一週間ほどほっておいても大丈夫そう

と思ってしばらくほっといたら・・・

Img_8141

いきなり急降下!

Img_8142

原因はこいつのアカウントをサインインしたことで、再び”Account Manager”の爆電復活!

削除したら直るんですが・・・このままじゃSONYの動画配信サービス”Video Unlimited”なんて見れたもんじゃない!

何のためのSONY Tablet Sだかわかりゃしません

こういうところも残念ながら今の”SONY”らしい。

昨今また不正アクセスされたそうだし大丈夫か!?SONY?

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU

2011年10月14日 (金)

ドコモの3G版SONY Tablet、10月28日に発売

やっと発売日が確定しました。

PC Watch:NTTドコモ、「Sony Tablet P」を10月28日に発売 ~Sの3G対応モデルも

ようやくSONY Tabletも全ラインナップが出揃います。

もっとも、肝心なコンテンツがまだ出てませんが・・・今のところは普通のAndroidタブレットです。

28日に出る注目の端末はやはり”P”でしょう。

Sの3G版も出ますが、Wi-Fi版が既に出てるため、あまり目新しさは感じられません。

あの折りたたみ式Android端末がはたして受け入れられるかどうか?の一点が私にとってこのPへの最大の関心事です。

受け入れられなければ、iPadそっくり路線がしばらく優位。受け入れられれば、今度はSONY Tablet P路線も併走することになりそう。

タブレットの欠点はあの大きさですからね。持ち運んだり、電車の中で使うにはちょっと不便。

これが小さくたためるとなれば願ったり叶ったりです。

が、液晶を途中で分断することになるため、見た目や使い勝手への影響が避けられません

そんな事情もあって、SONYは2種類のデザインを準備したんじゃないかと勝手に推測してます。

出たら触りにいこうかな?

触りにいったら買ってしまったという、Sのようなことにならないよう気をつけたいものです。

Sony Tablet Sシリーズ SGPT111 Wi-Fi/16GB

iOS 5で追加された”Newsstand”をフォルダに入れる方法

つまりこういうことです。

111014_6_50_47

やってみるとわかりますが、なぜかNewsstandアイコンは頑としてフォルダに入ろうとしません

するするとかわされてしまいます。

見たところ英語版のニュース誌ばかりで、邪魔だからフォルダに入れてやりたかったのですが。

それを実現する方法がありました。

参考にしたのはこのサイト。

The Coding Massacre:HOW TO: Put Newsstand In A Folder On iOS 5 [Without Jailbreaking]

早速やってみた。

2~3回ほどでコツがつかめました。

これでiPod touchだけでなく、iPhone、iPadでもフォルダに追い出すことに成功。

一番上の画像を見てもらうとわかりますが、フォルダアイコン内の”Newsstand”部分が歯抜けになってます。ちょっと変ですね。

まあ一番いいのは”Newsstand”で日本向けの良質なコンテンツが提供されることですが・・・第2のiBookになりそうな予感

これはAppleではなく、明らかにどこかの国の電子配信事情が悪いだけなんですけどね。

コンテンツが充実されて、フォルダから出される日は来るんでしょうか・・・

(追記)

このフォルダにいれた"Newsstand"を開こうとすると、開かないばかりかホーム画面がリセットされちゃうことがあるとか。触らないようにしましょう。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A

iOS 5入れてみた

iOS 5がリリースされたので、早速うちのiPhone 4に入れてみました。

・・・が、明け方にインストールしたときは”復元に失敗しました”といわれる始末。エラーコード3200に悩まされてました。

詳しい原因はわかりませんが、ネットを走り読みするとApple側で個体情報を確認する際にあまりに大量のコールがかかってさばききれなくなり、ユーザー側にエラーを出してた模様。

結局会社に行かなきゃいけない時間になり、朝のアップデートは断念。帰ってから再トライしました。

iOS 5に上げるためには、あらかじめiTunesを10.5に上げておく必要があります。

50分ほどかけて、うちのiPhone 4はようやくiOS 5にアップデート完了。

最初にいくつか質問されたのち、いつもの画面が出てきます。

111013_17_14_01

が、画面を見ると何かが違う・・・

そうです、よく見ると”iPod”アイコンがありません。代わりに”ミュージック”と”ビデオ”のアイコンに。

この辺りはiPod touchと統一したんですね。

111013_17_14_23

新しく追加された標準アプリ”リマインダー”です。いわゆるToDoアプリ。

これは仕事で役に立ちそうです。

”設定”にもいくつか新たな項目が追加されてます。

111013_17_14_47

このiOS 5よりiTunesとWi-Fi経由で同期ができます。

ここで”今すぐ同期”をタップしてもOK、iTunes側でも常にiPhoneが見えるようになっており、そこで同期してもよし。これは便利ですね。

111013_17_15_05

iOSのアップデートすら単独で可能になりました。

もっとも今上げたばかりで、この通りの表示ですが。

111013_17_15_39

iOS機のバックアップファイルをiCloud上に置いておくことも可能。

とりあえず、iPhoneのバックアップファイルを作ってみました。

ちなみにこのiCloud、1つのApple IDに対して5GBの無料ストレージがもらえます。

私の場合、iPhone 4、iPod touch 4G、iPadの3台で5GBということになります。全部バックアップを取るのはちょっと厳しそう・・・かと思ったら、うちのiPhoneでせいぜい300MB程度。

主なバックアップの内容は、iWorkの文書類と、アプリ本体のようで。

といっても、多くはアプリがまるまる入ってるわけではなく、購入記録だけのようです。1GB以上もあるMap Fanも、バックアップファイル上では数kBでした。

このiCloudのバックアップは、充電のためACアダプタなどにつなぐと自動的に行われるようです。この時パソコン上でiTunesが起動していれば、Wi-Fi同期も行われます。

一応、iPod touch 4G、iPadもiOS 5にアップデート。それぞれ1時間以上かかりました。

いろいろいじりたいところですが、ここ数日ほど個人的な事情であまりいじってるゆとりがなくなってしまいまして

おちついてから、じっくり試していこうかと。

Apple iPod touch 32GB White MD058J/A

2011年10月13日 (木)

ドコモを電話のみの契約に切り替え

ドコモショップへいって、mopera Uの解約をしてきました。

つまり私の持っているドコモ携帯は電話オンリーの端末に。

mopera Uのために月々525円払ってましたから、これを解約すると月々1,000円ほどになります。安い。

しかも無料通話が1,000円分ついてくる。

私の使い方だと、通話代が1,000円を超えることがありません。

メールはもっぱらiPhone 4でGmailを使ってるため、すでにmopera Uのメアドも不要

iPhoneに電話も統一すればいいのにといわれそうですが、iPhoneには無料通話がありません。この間は留守電を聞いただけで60円も払っちゃいました

そういう部分は、ドコモの方が何かといい。

この他、家族割りやらなにやらとしがらみだらけなので、とりあえず最低料金での維持をすることにしました。

これまで、ドコモからiPhoneがでないか期待していましたがまるで出る気配なし

社長曰く「土管屋になるつもりはない」らしいので、こりゃトップが変わらない限りは無理そう。

ならばと電話屋としてのみ使うことにしたわけです。

電話だけの契約に変えると、ドコモショップの人から根掘り葉掘り聞かれるかと思っていたら、実に丁寧な対応で迎えて下さいました。こういうサービス部分は本当にいいですね、ドコモ。

でも、その余裕が致命傷にならなければいいのですが。

面白い端末でも出てきたら、また通信関係を契約してみるかな?

でもiPhoneあり、b-mobileありの状況で、果たしてドコモに変えることがあるのか?

ドコモからすごいスマートフォンが出ても、b-mobileにしちゃいそうですね。


日本通信 有効期間30日間「bモバイル 1GB定額」パッケージ 標準SIMサイズ版 BM-FRM-1GB

2011年10月12日 (水)

iCloudが利用可能

もうすぐiOS 5がリリースされますが、一足先にiTunes 10.5、そしてiCloudが利用可能になってます。

iCloud

Icloud01

Apple IDで入れるようなので、早速ログインしてみました。

Icloud02

ただし、Windowsで入ると「メール、コンタクト、カレンダー、およびiWorkを使用するには、iOS 5またはOS X Lionへアップデートすることでアカウントをアップグレードしてください」などといわれます。

つまり”使えない”ってことのようで。

Icloud03

実際、押しても使えないアイコンだらけ。

唯一使えたのは”iPhoneを探す”だけです。

Icloud04

ヒャッハー!気分はクラウドだぜ!!」というには程遠い状況です。

早くiOS 5リリースされないかな・・・多分、もうすぐだと思うんですが。

iPad 2 オールインワンガイド

音声コントロールを使ってみた

iOS 5がリリース寸前。

このiOS 5の売りの一つに”Siri”という音声コントロールがあります。残念ながら、日本語には非対応ですが。

ところがすでにiOS 4でも”音声コントロール”というのはあるんですよね。

ずっと前にiPod touch 4Gのホームボタンを長押ししたら出てきたので知ったんですが、いまいち使い方がわからず閉じちゃいました。

せっかくなので、ちょっと使ってみました。

111011_17_38_15

使い方は簡単。ホームボタンを長押ししてこの画面を呼び出し。

あとは”しゃべる”だけです。

が、何をしゃべればいいのか?

仕事の悩みを聞いてくれそうな雰囲気ではありませんが。

バックを見ると”プレイリスト”などと書かれてるので、アーティストの名前でもしゃべればいいのか?

ためしに”ジョン レノン”としゃべってみたら。

111011_17_38_40

おお!認識した!

とまあ、こんな調子で使ってみましたが。

かなり誤認識が多いようで。日本語に弱いのか?

”アンジェラ アキ”としゃべりかけたら”ボブ ディラン”が。

”どんなときも。”としゃべったら”ボン ジョビ”が。

”エンヤ”と叫んだら”曲が再生されていません!”と怒られました。なぜ??

このほか何もせず落ちることもありますが、概ね”ボブ ディラン”か”ボン ジョビ”が出てきます。私の話声って”ボ”で始まるように聞こえるんでしょうかね?

万能ではないようです。

iPhoneならば電話帳の名前を呼び出せるらしいですが、この調子では”ボン ジョビ”に電話を掛けられかねませんね

癖を覚えればなんだか使いこなせそうな雰囲気ですが、なかなか人前でぶつぶつiPhoneに向かって話しかけるのはかなり勇気がいりそうです。

でもせっかくある機能なので、たまには遊んでみるのもおもしろいかも。

SONGS FOR JAPAN

2011年10月11日 (火)

NECが”とことんPCサポート”サービスを提供

考えてみれば、一番ありがたいサービスかもしれません。

IT +D media:「国内トップPCメーカーの役割」──NEC、原点回帰“とことんサポートPC”投入の狙い

時代遅れなAndroid端末を作ってる一方で、ちゃんと世の中を見ているところもあるんですね、NEC。

NECとLenovoの合併で、最初に切り出した戦略が”初心者向けサポート拡大”というのはいいところついています。

パソコンって、初心者にとっては非常に使いづらい代物。

これが一見世の中に受け入れられたかのように見えて、実はまだまだ分からないという人が多いのが現状。

会社ではパソコンを使っていて、周りに必ず知っている人がいるからなんとかなってるようなもの。

よほど知り合いや身内に詳しい人がいればいいですが、そううまくいかないのが世の常。

ならば、きちんとサポートしましょう!というのは実にありがたいサービスです。

こんなサービス、もっと早く思いつけばよかったんじゃないの?といわれかねませんが、サポートってやつはかなり大変なサービスです。

とんでもない質問をしてくる人もいれば、何度も電話をかけてくる人もいるらしいですから、一筋縄ではいきません。

だからサポートって結構なお値段を要求されることが多いみたいで。

無線LANやプリンタの接続設定程度のことで万単位のお金を要求されることもあるんだとか。

これが、PC市場の拡大を阻んてきたんですよね。

私もこれまで多くの人の相談や設定ボランティアをやってきました。最近も無線LANの接続設定を電話で相談されたばかり。

これを引き受けてくれるというメーカーが現れたとなれば、安心してお勧めできますね。

サポートってやつは、初心者への安心を与えるだけのものではありません。

メーカーからすると、ユーザーがどこで困っているのか?を知る手掛かりとなる絶好の機会なわけです。

サポート履歴を整理すると、次に作るべき製品の姿が見えてくることだってあるようです。Appleの方針がそうみたいですね。

これをきっかけに、顧客獲得となるか?

同じキーボード付Android端末作っちゃうにせよ、今度こそユーザーが本当に使いやすいものを作ってくれることになるかもしれません。

NECの今後に期待ですね。

PC-LL750ES6C LaVie L

iPad上でAndroidアプリを動かせる”Alian Dalvik 2.0”

えっ!?iPad上でAndroidアプリ!?

タイトルだけ見ると驚きのアプリですが。

Engadget Japanese:動画:iPad でも Androidアプリが使える Alien Dalvik 2.0

要するにサーバー側で動かした結果をiPadで表示しているだけのようです。

これならiPadでなくとも、UbuntuでもWindowsでも行けそうです。

しかし新しい形のクラウドとなりうるかもしれませんね。

クラウドには、ストレージだけでなくアプリケーションも提供するタイプのものがありますが。

Android用という比較的汎用性の高いアプリが使える環境を提供できるのなら、なかなかいいサービスとなりうるかも。

有料で手が出しづらいAndroidアプリも、時間制で低価格で借りて試せるならいいですね。

Androidアプリではなかなか有料アプリが出しにくい状況が続いてるようですから、これは有料版アプリの普及するきっかけとなるかも。

まあそこまでのことは書かれてませんが、iPadユーザーにしても時々Androidアプリがきになることもあるかもしれません。いわゆる”隣の芝生が青く見える”ってやつです。

この状況が解消されるかもしれません。

逆にAndroidからiPad用アプリが実行できる環境ってのは作れないんでしょうか?さすがにそれは無理か。


新品]Apple iPad2 Wi-Fi + 3Gモデル 16GB ブラック[MC773ZP/A]【香港版 SIMフリー】 【 アウトレットと中古パソコン&ケータイのイオシス 】

iPadの消費電力低減対策

どういうわけか最近うちのiPadの消費電力がやたら大きいようで。

SONY Tablet Sの節電対策をやったら、今度はiPadのバッテリの減り具合が目立ってきました。

何もしてないのに、一晩で10%ほどバッテリが減ってることがよくあります。

しかし以前は使わないでほっておいても、機内モードにせずとも2週間は楽勝に持ってたのに、最近は機内モードにしていても一週間もすると空になります。

どうもおかしい。

なにか設定をいじったのか?

で、iPad/iPod touch/iPhoneの3つの設定を見比べてみました。

111009_11_00_58

唯一設定が異なったのは”設定”-”Wi-Fi”の中の”接続を確認”がオンになってたこと。

これだけです。

いじった覚えはありませんが、とりあえず他に合わせて”オフ”にしておきました。

で、それ以来急にiPadのバッテリの減り具合が減少。

フル充電して機内モードオフのまま放置していても、一晩で1%も減りません

意外とこの設定、バッテリを食ってたようです。

できるポケット iPadを快適に使いこなす 基本&活用ワザ150

2011年10月10日 (月)

NECのAndroidノート、ついに1万円台に

あまりに予想通りの展開です。

発売当初4万円ほどだったこのNEC Life Touch NOTEはついに1万円台まで下落してるらしいです。

Android関連ニュースが盛りだくさんですが・・・でも書きましたが「『キーボード付にあらずんば ビジネス機に非ず』という怨念が姿を変えてこの世にあらわれたような端末」ですね。

しかしそんな精神論がコンシューマ向けにうけるわけもなく、あっさりと中華Android並の値段になったわけです。

今年の2月に、いくらTegra搭載とはいえシングルタッチ・Android2.2の端末が4万円台で売れると考えてたあたりがすでに終わってます

発売前に自社の社員食堂において若い人に触ってもらい、意見をもらっただけでこの端末のダメさ加減がわかりそうなものなのに、一体どういう過程を経てこんな商品にGoサインが出てしまったのやら

ビジネスマンが持ち出してOffice文書扱うには低スペックすぎ、携帯端末として使うには大きすぎ、Angry Birdsで遊ぶにはキーボードが邪魔すぎ(笑)です。

私がこれを見ると思いだすのは”航空戦艦 伊勢”です。

Wikipedia:伊勢 (戦艦)

前が戦艦、後ろが空母というまさに両取りの戦艦だったようですが。

飛行甲板が短すぎて大した航空機もつめず、砲塔も通常より少ない戦艦だったために攻撃力もない。

つまり、欲張りすぎてどっちつかずな中途半端な船だったと聞きます。

時代はiPadやSONY Tablet、Galaxy Tabといった”空母”の時代に入ってるというのに、大艦巨砲主義が捨てられない時代錯誤の産物だったというわけで。

いっそ”EPC”のように7,000円ほどで売れば話題になるかもしれませんね。

どうもいらついた記事を書いてしまいましたが、すぐ隣にいる若い人に聞けば”ゴミ”だとわかる商品をなぜ出してしまうのかが不思議でならない。

かつてPC-98シリーズを売ってた頃は、こういう時代のニーズに敏感だったNECですが、どうなっちゃったんですかね・・・

最近の日本のメーカーは妙に昔の成功神話に基づいた製品ばかりだしてるような気がしてなりません。

ジョブス氏が遺した新しいタブレット機の世界に、残念ながらついていけてる経営者がいないようです。

ジョブス氏については、彼自身がなにか技術を持ってるわけではなく、ただ人の技術やアイデアを拾い集めただけだ、というようなことが言われてるようですが。

確かに事実かもしれませんが。

でもそれは強烈な製品イメージをもち、そこにいろんな人の技術やアイデアを集約したというのが正しい言い方かもしれません

もしジョブス氏がいなかったら、マルチタッチパネルなどは日の目を見なかったかもしれません

すごい技術は、結局それを理解する経営者と出会わなければ単なるアイデアで終わります。

日本って技術はたくさんあるのに応用力がまるで駄目ですが、それをうまくひろって製品をイメージしてくれるトップが不在なのでは?

えらそうなことが言える立場ではありませんが、ふがいない日本製品を見るとついつい愚痴りたくなっちゃいます。

そろそろ”これは!”という製品の登場を期待したいところです。

LT-NA70W1A Life Touch NOTE

画像ファイルからGIFアニメを作るフリーソフト”Giam”

会社でGIFアニメを作るソフトが必要になったので、あれこれ探していたらこんなフリーソフトを見つけました。

フリーのGIF/MNG-LC アニメーション作成ソフト Giam ダウンロードのページ

Giam”という、画像ファイルを結合してGIFアニメ/AVI動画を作るフリーソフトです。

画像ファイルはbmpでもJPEGでもなんでもOK。内部でコンバートしてくれるそうです。

そういえばGIFってUNISYSが特許を握ってて、フリーでは使えないんじゃなかったっけ?

と思っていたら、主要国ではこの特許の効力がすでに2004年で切れてるそうです。

ということで、GIFファイルへの変換ソフトもいつの間にかフリーになってる模様。

早速使ってみました。

Giam01

起動するとこんな画面。右上の枠に結合したいファイルをドラッグ&ドロップで入れてやります。

Giam02

画像はファイル名順にしか取り込まれないようです(右下で手動で順番を変えることは可能)。

画像の大きさも小さくはできません。あらかじめちょうどいい大きさにしておく必要はあります。

初期設定だと、0.1秒おきに切り替わるようになっています。

これを変えたい場合は”全部選択”をクリックして”ウェイト有り”にチェック、ウェイトの時間を変えます。

ある駒だけ変えたければ、そのコマを選択してウェイトの時間をいじります。

左上の再生ボタンでプレビューが見られます。

問題なければ、「ファイル」-「保存」でGIFアニメファイルが作られます。

とりあえず、このブログの宣伝用GIFアニメを作ってみた。

eeepc_promo

まあまあの出来ですね。自画自賛(笑)

画像サイズは160×120まで小さくして、最後の駒のみ1秒間のウェイト、あとは0.1秒としました。

YouTubeのおかげで、最近はあまりGIFアニメの需要もなくなってますね。

でもPowerPointにぱらぱら動画を貼り付けるといった需要には、まだまだ必要な規格です。

作る!極める!GIFアニメ!!―イメプロ presents

2011年10月 9日 (日)

iPhoneのカメラを使った放射線測定アプリ”ガイガーカメラ”

なんだiPhoneにもカメラを使った放射線測定アプリがありました。

iTunesプレビュー:Geiger Camera - ガイガーカメラ

ガイガーカメラ”というアプリ。お値段は85円。こっちの方が安い。

カメラの付いたiOS機器ならなんでも使えてしまいますが、対応するのはiPhone 3GSまたは4のみ。

どうやらiPod touch 4GやiPad 2、(もちろんカメラセンサーの異なる最新の4Sも)での校正はとられてないようです。iPhone以外のデバイスでの使用は値が不正確になるようなのでご用心を。

まず準備としては、光が入らないようにカメラを紙で覆ってやります

どうやらiPhone 4の場合、背面カメラを使うようなので。

Img_8079

先日のカメラセンサーを使って放射線測定するAndroidアプリ「放射能カウンター」の記事で使った黒い紙をそのまま貼り付け。

Img_8080

上からケースをかぶせました。

まるでカメラなしiPhone 4のような外観に。まあもともとこのiPhone 4、会社持込みの関係でカメラ部分を覆ってますが。

で”Measure”モードにすると、画面右下に再生ボタンのようなものがあるので、これをタップして測定開始。

Androidのアプリと違い、カウントが出ません。いきなりμSv/h表示です。

が、値が出るまでにかなり時間をかけないといけないようです。なかなか値が変化しません。

アプリのレビュー欄などをみると1時間は必要なようで。

しばらく放置しておきました。まずはバックグラウンドから。

Img_8081

測定中は画面もつきっぱなしになってるので、屋内ならACアダプタ、屋外ならモバイルバッテリーから電力を供給しながら測定した方がよさそうです。

終了は、画面右下の停止ボタンのようなアイコンをタップして終了。

111008_15_34_48

3時間ほど放置して得られた値は0.09μSv/h

ちなみに愛知県の正常値範囲は0.035~0.074μSv/h。10月7日の公表値が0.041μSv/hとのことなので、公的測定値よりもちょっと高めの値。まあこの程度の誤差があるのでしょう。

では、我が家唯一の放射線源、アトムマントルを使うとどうなるか?

Img_8086

この状態で1時間放置。

111008_12_11_53

先ほどより高めの値が出てきますが、ガイガーカウンターでの測定値(自然状態:1~3CPM、アトムマントル:110~130CPM)ほどの差がでてません

アトムマントルの放射線源はトリウム232、α線/β線がほとんどのようです。

一方、CMOSを使った放射線測定は主にγ線/X線を検知するようです。なので思ったほどの被曝線量が出てこない模様。

”Measure”ではなく、短時間測定の”Alert”モードでも測定してみましたが。

111008_12_10_53

弱すぎて”放射線源は周囲にありません”といわれてしまいました。

このアプリ、あまり精度が高いとは言い難い測定方法なので、放射能汚染が懸念される場所では、まずは比較的線量の低い屋内で測定、その後屋外で測定すれば異常か異常でないかがはっきりしそうです。

あくまでも相対的な測定で利用するのがベストでしょう。

屋外で使う場合でもなるべく日陰で測定するなどの配慮は必要そうです。わずかでも光の影響があるとかなり誤差が出そうな予感。

長いこと放置する必要があるので、アームバンド型のケースか何かで固定。もちろん、盗難されないように注意が必要かと。

しかし数万円もかけて測定器を買うことを考えれば、最も手軽に危険かそうでないかを判断できるいいアプリ。下手な中華ガイガーカウンターよりはちゃんと校正取られてるようですし。

先のAndroid版放射線測定アプリと合わせて、これら開発者には感謝したいところですね。

XtremeMac iPhone 4/3G/3GS/iPod touch用  スタイリッシュ アームバンド Sportwrapシリーズ IPP-SWP-13J

2011年10月 8日 (土)

なんだかおかしな地名を紹介するアプリ”珍地名マップ”

世の中には変な地名の地域が多いようで。

iTunesプレビュー:珍地名マップ

変な地名を紹介するアプリ”珍地名マップ”です。無料。

111007_20_05_17

起動してみると、たしかにちょっと変な地名が紹介されてます。

111007_20_06_27

草に井と書いて”くさい”。”戸田ゆたか”とは、地名というより人の名前です。

111005_21_49_45

タップすると、Googleマップ上でその場所まで飛んでくれます。

行先検索も可能。まあ、わざわざ行こうとは思いませんが・・・

実は愛知県が一番多くて11個紹介されてます。北海道・京都の10個を僅差でかわして、日本一(ただしこのアプリ内での話)。

111005_21_52_21

いろいろ面白い地名がありますが、もっとも目に留まったのはこれ。

鹿児島県の”志布志市志布志町志布志”という地名。目がちかちかしてきますね。

外国となると、さらに多彩。

111005_21_52_51

日本語として読むから変な読みに見えるだけで、現地ではもっと別の意味があるんでしょうけどね、きっと。

ところで、このアプリに載ってませんが、近所に人の名前の地名があります。

111005_21_50_04

その名も”間野四郎”。

一郎、二郎、三郎がなくていきなり”四朗”です

初めて見た時はなんだこりゃと思いましたが、今では普通に「間野四郎の交差点を曲がって・・・」という会話に違和感を覚えません。

間野四郎さんという人がいたのか、なにか別の意味があるのか・・・由来までは知りませんが。

昔の日本では、地名をつける権限は天皇にしかなかったんじゃないかという話があるそうです。

織田信長が”井ノ口”を”岐阜”と改めて以降、博多を福岡、隈本を熊本などいろんな人が地名を作ることが当たり前になったんだとか。

今となっては地名が変わることはそんなに珍しいことではなくなりました。”豊田市トヨタ町”なんて企業の名前がついてるところもちらほら。

地名の起源に思いを馳せつつ、暇つぶしにくすっと笑えるアプリです。

笑う世界地図―すべて実在!世界と日本の珍地名

Excelで頭文字から勝手に文字列が打ち込まれる現象を止める設定

タイトルが何を言ってるんだかわかりにくくて申し訳ありませんが。

Excelのセルに文字を入力していると、

Excel_comp01

上に”・”で始まる文字がある場合、すぐ下に”・”と打ち込んだ途端上のように勝手に文字列が出てきてしまいます。

ここでエンターキーを押すと確定されちゃうのですが、便利というよりおせっかいすぎて不便に感じることが多い。

一体、これをどうやって切るのかわからなかったのですが、最近判明しまして。

Excel 2000/2003ならメニューバーの「ツール」-「オプション」を開き、「編集」タブを開きます。

Excel_comp02

下の方にある「オートコンプリートを使用する」を切ります。

これで、あのおせっかいな予測変換は出なくなります。

Excel_comp03

この機能の名前が”オートコンプリート”だとなかなかわかりませんね。

この現象を言葉で表すのもなかなか大変。私のように語彙が少ないと、この記事のタイトルのようになってしまいます。

こういう”口では説明しづらい”機能をどうやって調べたらいいんですかね?今回は偶然わかったのでよかったのですが。

他にも「AccessのデータベースにCSVファイルをインポートするとき、”C:\test\test.txt”と書かれた部分をハイパーリンク型で取り込むにはどうするのか?(既存のテーブルに、ハイパーリンク型のフィールドのところに貼り付けます)」というのがわからなくてググってましたが。

Access CSV インポート ハイパーリンク”とググればわかりそうなものですが、そもそもAccess使ってる人が少ないのかちっとも出てきません

ちなみに、上の答えは「ハイパーリンクにしたい部分を”#C:\test\test.txt#”のように前後を#で囲んでCSVファイルに書いておく」でした。これもさんざんいろんなキーワードでググったら出てきました。

人間相手だと「こいつをこうやりたいんだが」でなんとなく通じてしまうことが多いのですが、コンピュータ相手ではこういうファジーな表現がまるで通用せず。

そのうちGoogleでもこういうあいまいな表現が検索できる時代が来るんでしょうかね・・・

Excel VBA実践テクニックユーザー・ハンドブック―基本技&便利技 Excel2010/2007完全対応 Windows 7/Vista対応 (User Hand Book)

半導体を利用したiPhone用放射線測定器

ちょっと値段が高いですが、ガイガーカウンターと違って放射線自体のエネルギーを測定できるため、ちゃんとした被曝線量が測れるという測定器です。

CNET Japan:iPhone用放射線測定器に低価格版と据え置き型を追加--米Scoscheから

すでにRDTX-PROというiPhone用放射線測定器が売られてるそうですが、これの廉価版”RDTX”を出すんだそうで。

PROが3万円強するのに対して、RDTXの方は2万1千円とのこと。

GM管やフォトダイオードを利用したものよりはちと高いですが、これらの安価な放射線測定器がセシウム137やコバルト60など校正したもの以外の被曝線量の検知ができないのに対して、こちらは幅広い放射性物質に対応してるようです。

プルトニウムが飛散してるという情報まで出てますから、こういう放射性物質に対しては、原理的にガイガーカウンターでは正確な被曝線量が測定できません。こういうわりとちゃんとした測定器の出番です。

まあ、かなり原発に近い地域でないとあまり意味のない測定器でしょうね。一部地域ではかなり威力を発揮しそうです。

SCOSCHE iPhone iPodtouch対応放射能カウンター 白 SCO-RDTX-PRO

2011年10月 7日 (金)

iPod touchをドコモ回線につなげられるケース”ジャケットワイヤレスルータ HE-WR01”

今回のiPod touchには3G回線がつくといううわさが流れましたが、ふたを開けてみると白モデルが追加されただけ。

がっかりな人に最適な商品が出てるみたいです。

ASCII.jp:iPod touchをルーター化するドコモ対応ジャケットが発売

要するに、iPod touch 4Gen用ケースの形をしたWi-Fiルータ。その名も”ジャケットワイヤレスルータ HE-WR01”。

ドコモ向けに作ってるそうなので、もちろんドコモ回線で使えます。

ということは、当然b-mobile SIMが使えるわけで。

沖縄まで上陸を果たした980円イオン向けb-mobile SIMが使えてしまうのは実にリーズナブルです。

日本通信:イオン限定モバイル通信“月額定額980円”で使い放題のデータ通信サービス 10月6日(木)、いよいよ沖縄県内イオン5店舗で販売開始!!

テザリングは可能。というより、Wi-FiルータですからiPod touchなしでも動作します。最大5台まで接続可。

ところで・・・これどこに行ったら売ってるのか?いまいちわかりません。すでに売ってるっぽいですが、どこの通販サイトも扱ってなさそう。

私自身、かつてb-mobile Wi-FiをiPod touch用ケース型にしたら便利じゃないかとb-mobile Wi-Fiをばらしてみたりしましたが、とうとうこのコンセプトの商品が出てきましたね。

手に入れてみたいですねぇ。なお、第4世代以降のiPod touchにのみ対応です。カメラなしのiPod touchははまりません。ご注意を。

(追記)

ノジマ電気というところで扱ってました。

デジタル家電通販いーでじ:ジャケットワイヤレスルータ HE-WR01

単体での値段は14,800円だそうで。

なお、店ではiPod touch 8GBとドコモ契約と組み合わせての販売も行われてるようです。

週アス:auより先にドコモ版iPhoneを実現できちゃうWiFiルーターケース『HE-WR01』続報

(1787さん、ありがとうございます)

月々5,460円、または2段階プランで1,000~5,985円から選べるようです。この場合は本体価格が10円程度だとか(ただし2年縛り)。

maxell 「Qi」規格ワイヤレス充電器ステーション デュアルタイプ WP-PD10.BK

au版iPhoneの料金プラン発表

まずはauから出てきました。

GIGAZINE:KDDIがiPhone 4Sの料金発表、パケット代値下げやMNPキャッシュバックも

一番安いプランFシンプルってやつでは、基本料金が780円(家族間無料通話)、データ通信料が4,980円(データ通信量無制限、公衆Wi-Fi付)、端末価格は一番安い16GB版で実質無料。

ということは、月々5760円ってことでしょうか?

(訂正)インターネット接続料として315円かかるので、6,075円ですね。

SoftBankの場合、端末代込みでは5,711円になるので、ちょっと高いくらいということに。

が、当のSoftBankはまだ新料金プランを未発表。果たしていくらで来るのか?

なお、auにしては珍しく、MNP乗り換えの場合は1万円キャッシュバックをやるそうです(2011年10月14日~2012年1月31日)。明らかにどこかからのiPhone乗り換えを意識してますね。

当初未対応といわれてたメールについては、発売からちゃんと対応するそうです。

予約開始は本日16時から、発売は10月14日。ただし取扱い店は全国850店舗に限られるとのこと(まだどこだか未発表)。ご注意を。

ちなみにeXpansys.jpでは、SIMロックフリー版iPhone 4Sの仮予約を始めてます。

http://www.expansys.jp/apple-iphone-4s-16gb-black-223541/

値段はまだ未定。ですが、発売確定後にメールが送られてきて本予約するかを聞かれるので、とりあえず気になる方は仮予約しておいて、料金を見て決めることも可能です。

なお、expansys.jpでの現在(10/7朝)の価格は、SIMフリーiPhone 4が51,375円から、iPhone 3GSは29,510円となってます。送料が別途2,000円ほど。

(追記)

SoftBankからも出ました。結論から言うと、従来と変わりません。16GBで端末料込で月々5705円です。

ただしiPhone 3G/3GSで分割料が残ってる人が乗り換える場合、その残り料金を0にしてくれるというサービス付。明らかにauへの流出を防ぐ措置に出てますね。

iPhone 4S 専用ケース | Hard case for iPhone 4S (ハード ケース for iPhone 4S) クリア IRUAL

ジョブス氏の功績

週アスPLUSの記事で、数字でたどるジョブス氏の功績を列挙しています。

週アスPLUS:【Thanks a lot, Steve. 追悼スティーブ・ジョブズ】数字で振り返るスティーブ・ジョブズ

現在においては、ジョブス氏=iPhoneというイメージが強いですが、実に多くのものを残していることがわかります。

Lisa、Macintoshを世に送り出すことで、今では当たり前のマウス操作の基礎を広めたことは有名な話ですが。

実は「トイストーリー」や「カーズ」を送り出しているディズニーピクサーにかかわっていたというのはあまり知られていない事実。

iPhone、iPod touch、iPadというヒット商品を出たことで、まさにこれまでのパソコンスタイルが変わろうとしている時代です。

もうあと10年生きていらしたら、また違うスタイルの商品を世に送り出してくれたに違いありません。本当にそう思います。

実におしい方を亡くしました・・・

しかし、iPhone/iPadが登場して以来、実に楽しいデジタルライフを送ることができました。ジョブス氏の築いたシステムで、これからしばらくは世の中を楽しませてくれることでしょう。それを享受することが、本当の意味でのジョブス氏への追悼となるのかもしれませんね。

2011年10月 6日 (木)

(訃報)スティーブ・ジョブス氏 永眠

衝撃的なニュースが入ってきました・・・

GIGAZINE:【訃報】Appleの創業者でiPhoneやiPodを生み出したスティーブ・ジョブズ氏、死去

病気療養中だったスティーブ・ジョブス氏がすい臓がんのため亡くなりました。享年56歳。

Appleの創業者の一人でありながら、一時Appleを去り、再びAppleへ。

その後、iMac、iPod、iPhone、iPadというヒット商品を世に送り出し、コンピュータ、携帯電話市場に多大な影響を及ぼした氏の偉大さはいうまでもありません。

私も長いことWindowsユーザーですが、知らず知らず影響を受けてます。iPhoneなどはいうまでもなく、例えばPCに当たり前のようについてるマウスを量産品に使い、今では当たり前のGUI操作ができるようにしたのもAppleあってのことです。

タッチパネル機を端末の主流にまで押し上げたのがも、やはりジョブス氏の率いるAppleだったことは誰しも認めることでしょう。

この方がいなかったら、コンピュータの利用形態は今よりずっと遅れたものになってたんじゃないかと思えるほどの影響力を残したジョブス氏。ついにお別れの時が来てしまいました。

謹んでお悔やみ申し上げます。今まで本当にありがとうございました、と申し上げたいですね。

iPadでXVL形式の3Dデータが閲覧できるアプリ”iXVL Viewer”

iPadを職場に導入しようと活動中ですが、それを知っている他部署の人がこんなアプリの存在を教えてくれました。

XVLビューワ製品 | ラティス・テクノロジー株式会社

XVL形式の3DデータをiPadで見ることができるアプリ”iXVL Viewer”です。無料。

簡単に言うと、3D CADをiPadで見ることができるというアプリです。

今までこういうアプリがあまりなかったのでありがたいですね。

職場では3Dデータをたくさん扱ってますが、いつも紙に印刷して持ち出しているのが現状。

これが使えるとなればかなりiPadの活用の幅が広がります

問題はXVLという形式に変換できるかどうかですが・・・まあ何とかなるでしょう。

とりあえず、落として使ってみました。

111004_22_24_01

画面はこんな感じ。サンプルデータが二つ入ってました。

Img_8069

2本指立ててスライドすると、平行移動(ちょっと回ってる感じですが)。

Img_8070

一本指でスライドすると回転。

Img_8071

ピンチイン/アウトで拡大/縮小となります。

111004_22_24_28

よく見るとこの家のデータ、中までちゃんと作られてます。畳まで敷いてあるとは・・・

111004_22_24_42

もう一つ、扇風機のデータも入ってます。

iTunesを介してデータをやり取りするようですが、これくらいのデータならうちのiPadでも軽々と動きます。

たったこれだけのことですが、活用方法は多分にありそう。

で、私の職場のiPad導入状況ですが・・・購入許可が下りません。

が、どういうわけか一台借りれることになりまして。なぜか3G回線もついてきますが・・・別にいらないけど。

このアプリも入れてサクサクつかえることを示せば、一部の人だけでも理解が得られそうな予感です。

端末の性能差が利用価値の決定的差でないことを、教えてやる!!

つもりで活用してみます。

CADデータが活用できる XVLによるエンジニアリングWeb3Dアニメーション入門

2011年10月 5日 (水)

Apple、iPhone 4Sなどを発表

新型のiPhone 4S、iPod touchなどが発表されました。

GIZMODO Japan:10月5日午前2時アップルiPhoneイベント、リアルタイム更新終了しました!

まずはiPhone 4S。

新型のiPhoneだけに、デュアルコアCPUのA5プロセッサ搭載、グラフィックもデュアルコアとなり、iPhone 4と比べて7倍の処理速度だそうで。

カメラは裏面照射型CMOS 800万画素、手ブレ補正・顔認識機能付きでレンズが5層、F値が2.4とかなり明るいようです。撮影間隔はなんと0.5秒!1080p動画の撮影も可能。さすがはSONY製(といううわさ)

バッテリ駆動時間はiPhone 4と同じか、ちょっと長いレベル。3G通話は8時間、3Gブラウザは6時間、Wi-Fiブラウザが9時間、動画再生10時間、音楽再生なら40時間。

音声認識機能がすごいですね。声だけで天気予報やWiki検索、リマインダ登録(仕事と締切り情報の登録)ができちゃうそうで。これはiPhone 4Sだけの機能ですが、使える言語は英語、フランス語、ドイツ語のみ。日本語は未対応、残念。

これまでは3GモデルとCDMAモデルが別々でしたが、このiPhone 4Sからは統合されてます。

3Gの方は強化されていて、HSDPA対応で下りが最大14.4MbpsとiPhone 4の倍。

噂どおり、日本国内ではSoftBank、auの2キャリアとなるとのこと。

発売は10月14日。予約開始は10月7日から。

アメリカでの値段は16GB/32GB/64GBモデルがそれぞれ199、299、399ドル。64GBモデルが追加されてます。

iPhone 4は8GBモデルのみで99ドル、iPhone 3GSはまだ売るそうで何と無料(ただしいずれも契約前提)。日本での価格も期待できそうです。

日本国内のAppleストアがフライング発表してたらしいですが、日本でも10月14日 午前8時から発売されるようです。ただしau、SoftBank両方かどうかは未定。しかし「複数キャリアが選べる」と臭わせてるとのこと。この辺は今日の10時から発表されるんでしょうか?

結局、iPhone 5はありませんでしたね。

その代わり、最新のiPhone 4Sでも今売ってるiPhone 4用のケースが使えるってことみたいです。

iPod touchは本当にマイナーチェンジレベル、白モデルが追加され、8GBモデルの値段が若干下がって199ドルとなったことくらい。

ただしこの一年で円高が進行しまくったおかげで、日本ではすべてのモデルで値下げが期待できそうです。

なくなると思われてたShuffleは継続販売、nanoはマルチタッチ、時計デザイン追加など若干の強化あり。Classicは言及なし、やはりなくなったのか?

iOS 5についても発表あり。

提供開始は10月12日からで、対象はiPhoneは3GS以上、iPod touchは第3世代以上、iPadはすべて。

主な機能は、

・iMessage

iOS機器同士でメッセージの送受信が可能。

・通知センター

今までは画面を遮るように出てきた警告画面を、Androidと同じようにスライドして引き出すリスト表示になるそうで。いままで邪魔をするように出てましたから、これでいらっとすることが減りそう。

・PCフリー

iCloudを使えば、PCなしでバックアップをとることが可能。つまりPCなしでの単独運用我可能になるようです。

またPCとのWi-Fi同期も可能となるようです(Wi-Fiリンク)。いちいち線がいらないのはありがたいですね。

・リマインダー

ToDoが標準装備となるようです。GPSとの連携も可能なんだとか。

・カメラ

ロック画面からいきなり呼び出せるようです。目の前にUFOが飛んできても、これならシャッターチャンスを逃すことがなくなりそうか!?

・Safari

ついにタブ化されるそうです。

・マルチタスクジェスチャー

iPadのみですが、ホームボタンを使わず4、5本指のタッチでマルチタスク動作が可能。

・Twitter連携

標準機能だけでTwitterが使えるようです。

他にも日本だけ”緊急地震速報”に対応してるという話もあります。

思ったより小ぶりな発表で、iPod touchの3G版やiPhone 5はどこへやらといった感じでしたが、それでもかなり大きな変化といえるでしょう。

日本においてはついに複数キャリア化されます。

これで、環太平洋地域では日本だけオプションすらなかったiPhoneテザリングの道が開けるのでしょうか?

ライバルの存在は、ユーザーにとってはサービス向上につながる大事な要素ですから、これは歓迎したいですね。

対するAndroid勢もついに次期Android(アイスクリームサンドってやつ)を搭載した新型Nexusを10月11日に発表するそうです。

あちらはどんな新機能を用意してくるんでしょうか?当然、iCloudに対する何かはありそうですね。

(追記)

Appleのサイトで、新型iPod touchの値段が発表、8GB/32GB/64GBがそれぞれ16,800円、24,800円、33,800円。

http://store.apple.com/jp?mco=Nzc1MjMwNA

黒は”在庫あり”、白は”10月12日までに出荷”と表示。

Classicはまだディスられてませんね。20,900円で普通に売ってます。

CAZE Zero 5(0.5mm)UltraThin for iPhone 4 Blue 【世界最薄ケース】

2011年10月 4日 (火)

次期iPhoneは”iPhone 4”と”iPhone 4S”か?

今度のiPhoneは、4の廉価版と5の2種類とされてますが。

もしかして、名前はそれぞれ”4”、”4S”となるんでしょうか?

気になる、記になる…:ドイツのVodafoneのサイトに「iPhone 4S」の16GB/32GB/64GBモデルなどが登場

ドイツのVodafoneのサイトにモデル名が出ちゃってるらしいですが、iPhone 4 8GB/16GB/32GB (黒/白)とiPhone 4S 16GB/32GB/64GB (それぞれ黒/白)が出てるようです。

iPhone 4 16GB/32GBは現行モデルそのまま、8GBは噂の廉価版(99ドルという話も)のようですが、4Sの方は64GBモデルまであるようです。

ということは、薄型で4インチディスプレイを載せた本命iPhoneは”4S”ってことになるんでしょうかね?

もう明後日に迫った発表会。どんなものが飛び出すのか?楽しみです。

私としては、新型iPhoneの正体はもちろん、新型iPod touch(3G回線付といううわさもあり)、そして招待状の電話のアイコンにある着信1のマークの意味が気になります。

CAPDASE iPhone4 専用 よこ開き Bi-fold ブックタイプ 本革製ケース ブラック WCIH4-5001

2011年10月 3日 (月)

SONY Tablet Sの日本語入力

SONY Tabletを使ってコメントを書いてたりすると、時々勝手に「の」や「は」や「、」が入ってしまうことがあります。

例えば、

Img_8026

こんな文章を打っていて、「つけられる」という部分を確定して、「ので」と打とうとしたら

Img_8029

勝手に「、」が挿入されてます。

常に起こるわけではなく、たまにこういう現象が起こります。

かなりおせっかいな予測変換があると思われたので、”設定”-”言語と入力”で、”キーボード設定”-”入力方法の設定”の中の”設定”を覗いてみると・・・

Img_8030

なんだか”つながり予測”ってのがかなり怪しい!

おせっかいの元凶っぽいので、切っておきました。

Img_8032

ちょっと長めの文章を打ち込んでみましたが、おせっかい変換は起こらず。

上の文章にも書いてますが、SONY Tabletで文字入力しているとよくもたつくのですが、設定を変えてからもたつきが起こらず。これはいい感じ。

それにしてもSONY Tablet Sのキーボード配置、ちょっと変です。

Img_8034

まずキーボードの標準モード。これは問題なし。

Img_8035

”a”キーの横のキーを押すと、記号+数字が。まあこれもよくあるキー。

Img_8033

だがここで”Alt”キーを押すとなんだかあまり使わない文字が!

”!”や”?”が逆さになった文字が登場。”¥”と”No”の間の記号は見たことがありません。なんですか?これ。

iOS機のように、顔文字キーがあるといいのに・・・

とSONY Tablet Sのキーボードについて散々なこと言ってますが、たまには(?)いいところも。

スペースキーの右隣にマイク型のマークがあります。

Img_8041

そうです、音声入力ができるんです。ただし一単語ごとに押さなきゃいけませんが。

iOS機だと、音声検索するアプリはありましたが、キーボード入力には対応してません。こういうところはさすが(?)SONY。

試しに「いかむすめ」としゃべってみた。

Img_8042

・・・はて?彼にはなんと聞こえたのでしょうか?まるで読めません。

もう一度、はっきりとしゃべりかけると。

Img_8044

おお!変換まで一発で成功!素晴らしい!

恥ずかしい言葉でもはっきりとしゃべりましょう!これが音声入力の基本です。

Img_8045

もっとも、最初からこういう無難な言葉にしておけばよかった・・・

気が付けば毎日遊んでます、SONY Tablet S。

iOSに慣れてくるとAndroidの気に入らないところはたくさん目につきますが、一方でこうやって柔軟に設定できるのがAndroid機の良さでしょうね。

だんだんiPad+iPod touchからSONY Tablet S+Xperiaにシフトしてます。

ちょっとiOSが食傷気味のため、青く見えてしょうがなかった隣のAndroidにいっちゃってる感じ。しばらくはこの状況が続きそうです。

Sony Tablet Sシリーズ SGPT112 Wi-Fi/32GB

2011年10月 2日 (日)

カメラセンサーを使って放射線測定するAndroidアプリ「放射能カウンター」

スマートフォンに専用センサー(GM管、フォトダイオード製センサーなど)をつけて放射線測定するアプリというのはありましたが。

ついに出ました!カメラセンサーを使って放射線測定をするアプリが!

ただしAndroid限定、しかもまだテスト版なようで。

とはいえ、異常かそうでないかぐらいはわかるようです。

開発元サイト:http://www.hotray-info.de/

放射能カウンター」というアプリです。

初めて有料版のAndroidを買ってしまった・・・

このアプリを知ったサイトの記事EXドロイド:ドイツから登場した福島支援「放射能カウンター」アプリ開発者にインタビュー!!!を読む限り、バックグラウンドレベルではあまり感度がよろしくないようですが。

早速試してみました。

まずAndroid2.1のXperiaでは使えないようで、Android Marketに出てきません。

SONY Tablet Sは問題なくダウンロードできました。さすが最新版

注意点ですが、このアプリを使う前に、まずカメラ部分に光が入らないよう黒い紙で覆わなくてはいけないとのこと。

というわけで

Img_8047

マジックで表裏を真っ黒に塗った紙を

Img_8048

カットして

Img_8049

SONY Tablet Sのフロントカメラにべったりつけました

このアプリ、どうやらSONY Tablet Sの場合はフロントカメラの方を認識してしまうようです(切り替え方は不明)。

Img_8050

アプリを起動すると、初めにノイズによる影響を取り除くため”SET NOISE”というのをやります。これは最初だけ必要(”設定”を呼び出して後でやり直すことも可)。

Img_8051

1分弱立つと、キャリブレーションが完了します。

Img_8059

この後、放射線測定が始まります。

1分ごとのカウントがグラフ化されていきます。

何もないバックグラウンドを測定してますが、ずいぶんばらつきがあります。うちのSONY Tablet Sの場合、1~16CPMでした。

ところで、グラフの上の黒い枠にちらちら小さな白い点が出てきます。

これはセンサーのどの部分でフォトンを感知したかを示してるようです。

ちなみに黒紙の覆いを取ると・・・

Img_8068

カメラの画像が出てきて”cover lenses !”と怒られます。

さて、放射線源を近づけたらどうなるのかが知りたいところ。

というわけで

Img_8055

我が家唯一の放射性物質にご登場願います。

Img_8062

・・・ところがカメラの真上に置くと、なんだかバックグラウンドより低い値が。

Img_8065

ちょこっとよけると、まあそれなりの値が出てるような出てないような・・・

どうもこの線源では弱すぎるようです。

ところでこの”放射能カウンター”はCPM(1分あたりのカウント数)が出せても、被曝線量(マイクロシーベルト)は出せないのか?

そこで気になるのは、”CPM”表示の下にある”not set μGy/h”の文字

この放射線測定アプリはただカウントを取ってるだけなので、校正値を入れてやる必要があります。

Img_8066

”設定”から、校正値を入れる画面が呼び出せます。ここに何CPMで何μGy/hなのかを入れてやればOK。

といってもそんな値どこで調べるのかと思ったら、このアプリの開発元サイトにデータベースがありました

http://www.hotray-info.de/html/radioa_data.html

日本で売ってる端末なら、Xperia(ただし2.3.3にアップグレードしたやつのみ)、IS03Galaxy S/S2Acer ICONIA A500などが見えます。SONY Tablet Sはまだのようですね。

で、GyをSvに変換する方法ですが、以下の式を使います。

Sv = 修正係数 × Gy

α線なら修正係数は20、ベータ線、γ線なら1、中性子線なら5~20(エネルギーによる)となります。線種によって異なるので注意。

セシウム137はベータ崩壊する各種なので、おもにベータ線を出してるようです。Sv = Gyとして差し支えないでしょう。

YouTubeに開発元の上げた動画が出ていました。

かなり強力な線源でテストしてますが・・・素手で持ってるけど大丈夫なのか?

Android 2.3以上のAndroid端末を持ってる人なら、今すぐでも試せるアプリです。300円ほどなので、値段も手軽ですね。

放射線測定装置 マイドーズミニ PDMシリーズ γ線測定 個人被ばく線量計 誤動作防止機能付き マイクロシーベルト PDM-122

SONY Tablet SでVNC使ってPCを遠隔操作

iPadでできるなら、SONY Tablet Sだって。

SONY Tablet SでVNCビューアくらいあるだろうと探してみると、あっさりと発見。

無料でまともに使えそうなのがこの”アンドロイド-のvnc - viewer”というアプリだったので、これを使いました。

アプリ名の変な位置にハイフンが入ってるのが気になりますが。

あらかじめhttp://www.realvnc.com/products/free/4.1/index.htmlあたりからWindows版VNCサーバーを落としてインストールしておきます。RealVNCの最新版は4.1ですが、3.3.2という古いバージョンでも使えました。

Img_8005

この”アンドロイド-のvnc - viewer”を起動すると、こんな画面に。

コネクション名は任意、パスワード、アドレスはWindows側のVNCサーバーを確認します。

Img_8006

下に色数が指定できるところがあります。

上に行くほど色が多いですが、画像の表示が遅くなるはずです。

Img_8001

とりあえず256色でつないでみた。

このとおり、あっさりと表示されます。

Img_8002

256色だと背景がけばけばした感じになりますが、そこは我慢。

フォルダーを開くのならダブルタップすればいいだろうと思ったら・・・メニューバーしか出てきません。

”開く”を選択すると、なんとか開きます。

Img_8003

が、なんだか操作感がいまいち。

Img_8007

ためしに24ビットカラーにしてみました。この通り、絵はきれいに写ります。

が、レスポンスが明らかに遅い

Img_8008

PC上は窓を閉じてるのに、SONY Tablet S側はまだ画面に残ってます。数秒遅れで反応。

Img_8009

閉じてからもなにやら微妙な痕跡が・・・

256色でも微妙ですが、24ビットカラーにするとさらにレスポンスが悪化します。

あまり色数を増やさないほうが賢明ですね。

Img_8010

ところで、この”アンドロイド-のvnc - viewer”でキーボード入力は使えるのか確認し手見ました。

エディタを開いて、左下に並んだ4つのアイコンの一番右”設定”のアイコンをタップすると。

Img_8011

こんなのが出てきます。

テキスト入力”を選択。

Img_8013

なんだかちっこい窓が出てくるので、テキストを入力して”テキストを送信”をタップ。

Img_8014

ありゃ?テキストが入らないぞ?

何度やってもダメでした。無料版は使えないのか?

Img_8015

遠隔操作のモードから抜けるにはこの”終了”をタップします。先ほどの接続前の画面に戻ります。

いまいち使えるのかどうかわからないアプリでしたが、設定次第では外出先からも操作できるようになるため、いい使い道があるかもしれません。

暗視対応・遠隔操作可能!ネットワークカメラ IPカメラ【ホワイト】◇FS-IPC100

2011年10月 1日 (土)

SONY Tablet Sの節電対策

Androidのいいところ、悪いところの記事ではSONY Tablet Sのバッテリの持ちが悪いと書きましたが。

tanukitiさんよりコメントで「スリープになってないんじゃないか?」という指摘を受けました。

Img_7980

前記事の”設定”の”タブレット情報”の中の”電池使用量”をタップしたらでてくるグラフですが。

このグラフ(電池使用時間)をタップすると、さらに詳細が出てくるそうです。

で、タップしてみると。

Img_8016

こんなグラフが。

tanukitiさんのおっしゃる通り、スリープしてません。”スリープなし”全開です!

これはバッテリがすぐなくなるわけだ・・・

Account Managerが原因だったとのコメントでしたので、ためしにこのAccount Managerを強制終了してみました。

が、あまり効果なし。一瞬”スリープなし”が途切れるのですが、また復活

しょうがないので、もう一度Account Managerを強制終了。

そして”設定”-”アカウントと同期”の中の”Account Manager”をタップ、右上に出てくる”アカウントの削除”をタップして消しました。

ついでに”バックグラウンドデータ”のチェックや、Gmailをタップして出てくる”Gmailを同期”、”カレンダーを同期”、”連絡先を同期”のチェックもすべて外しておきました。

しばらく充電させたまま放置。

Img_8018

充電の終わりがけに確認してみるとおお!!”スリープなし”が途切れてる!!

とはいえ、時々復活してるっぽいので。

Img_8019

設定”-”アプリケーションの管理”-”実行中”で”設定”を選び、

Img_8021

”設定”すらも停止してみた

もちろん”設定”が落ちてホーム画面に戻りますが、このまま電源ボタンを押してスリープ。

で、翌朝。

Img_8020

・・・なんだか夜中の一時期に復活してるっぽいですが、ほぼ”スリープなし”のバーが消えてます。

バッテリもほとんど維持。

というわけで、SONY Tablet Sでもがんばればかなり節電できるということがわかりました。

Account Managerのアカウントを削除しても大丈夫か?と思いましたが、もう一方のGmailのアカウントが残ってればAndroid Marketは使えました

逆に言うと、Gmailのアカウントを消したらAndroid Marketのアカウント再設定せにゃならんようになります。ご注意を。

Sony Tablet Sシリーズ SGPT111 Wi-Fi/16GB

SONY Tablet Sでバンダイチャンネルのぞいてみた

SONY Tabletの独自コンテンツってやつがなかなか登場しないので、やきもきしている人も多い(?)ですが。

例えばアニメ専門のコンテンツを扱ってる”バンダイチャンネル”なんてところがすでにあるわけです。

そういえばバンダイチャンネルってiPad、iPhoneに対応してますが。

より動画再生カバーレンジの広いSONY Tablet Sでも再生できるんじゃなイカ?

気になったので、早速試してみた。

Img_7985

SONY Tablet Sでバンダイチャンネルに行くと、こんな表示になります。PC版とは違いますね。

Img_7988

よく見るとiPadとも違います。ちょっとしょぼい。

Img_7989

どちらかというと、iPod touchの画面が幅広になっただけの画面です。

まあトップ画面はどうあれ、これは使えそうな予感

無料動画を再生してみました。

Img_7984

これはなかなかいいじゃなイカ!

でもなんだか画質が荒い感じでゲソ・・・

iPadで再生した画面はこれ。

Ipad_ban

これがSONY Tablet Sだとこうなってます。

Sonytabs_banlq

このとおりギザギザすぎで、粗く見えるわけです。

が、再生中に画面をタップすると

Img_7995

このとおり、画質が選択できます。ここは”HQ”にしてみました。

Sonytabs_banhq

かなりよくなります。さすがTegra2、再生速度も悪化しません

これはただちに宣伝すべきレベルじゃなイカ!?

バンダイチャンネルに行くと、iPhone/iPadに対応しましたとでてますが、Android対応はうたわれてません。

が、見てのとおりAndroid端末にも対応しています。

もちろん、Android 3.X系なら同様に再生できると思われます。きっとICONIA Tab A500、EeePad Transformerも大丈夫でゲソ

Img_8000

が、初代Xperia(Android 2.1)ではこうなります。AndroidだとFlash使ってるんでしょうか?

もしかしたら、Androidでも2.2以上なのかもしれません。

さらにCPUによっては満足に再生できない可能性があるため、必ずしもAndroidならどれでもOKとは言えないようで。まあ、いまどき売られてるAndroidスマフォならいけるんじゃなイカと

余談ですが、スマートフォンの略は”スマフォ””スマホ”と書くと”すまないが、ホモ以外は帰ってくれないか!”の略になる・・・というツイートを見てしまったので、今後は”スマフォ”と書こうかと。

・・・ところでこの記事、なんだかところどころ言葉遣いが変でゲソ・・・

侵略!イカ娘 公式ファンブック (少年チャンピオン・コミックス)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村