« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月28日 (月)

白いiPad 2が登場か?

今週には発表予定となるiPad 2ですが、ここにきて新たな噂が登場。

iPhone 4では因縁の”白”モデルがあるかも?という話。

9 to 5 Mac:iPad 2: also comes in white?

うーん、確かに白い・・・

この時期に出てくるということは、発表と同時に発売ではないのかもしれません。

iPhone 4の時のように、後ほど登場といって、何か月たっても出ないモデルなんてことがないように願いたいところです。

iPhone/iPod touch/iPadはいずれも黒モデルが基本になってますが、その元祖(?)ともいえるiPodは白モデルが基本。

iPodの本体色に合わせた”白いヘッドフォン”がいつの間にかiPodのトレードマークともなったわけで、その影響で黒のiPod touch/iPhoneにも”白いヘッドフォン”がついてきます。

それほどまでにAppleの白に対する思いは強いわけで、iPadに白モデルがでても何ら不思議はないんですよね。

どうせなら、iPod touchにも白モデルが欲しいところ。黒ばかりを3台も持ってるとそろそろ別の色が欲しくなります。

発表は日本時間の3日明け方ごろの予定。どんな発表が飛び出すんでしょうか?

iPad レザーケース カバー/ マグネットSmartCover-White

2011年2月27日 (日)

iPhone 5は4インチ液晶・おサイフケータイが売りか?

小型版やキーボード付があるかどうかまではわかりませんが。

次期iPhoneの液晶は大型化するのは間違いなさそうです。

MacRumors.com:iPhone 5 Part Shows Larger Screen, Thinner Bezel?

このベゼルの写真が本物だとすると、どうやら本体の大きさを変えずに余白部分を食いつぶして大型化するようですね。

Android機はどんどん4インチ以上の大型液晶を備えてますからね。iPhoneといえども無視できなくなってきたか。

解像度はそのままなのか、それとも大きくなった分だけ拡張されるのか・・・互換性を考えるとそのままな気もしますが。

あとは前々から言われてるように、おサイフケータイの機能も付くようです。

GIZMODO Japan:iPhone 5に新情報...NFCに標準対応で「おサイフケータイ」化との特許が!

Appleの特許情報にあるくらいなので、こちらも間違いなさそう。

それを実現する標準アプリは”e-WALLET”と呼ばれるみたいですね。

iPhone 4でも擬似的におサイフケータイ風にしてくれるシールが売り出されていますが。

IT +Dmediaモバイル:iPhone 4でWAON、nanaco、Edyが利用可能に――「電子マネーシール for iPhone 4」

でもやっぱりどこまで行っても”おまけ”の機能、やはり内蔵してくれるのが一番。

予定通りなら夏に登場です。

iPhone Magazine (アイフォン・マガジン) 2011年 04月号 [雑誌]

日本製SDメモリカード購入

もうSDメモリカードを何枚買ってることやら・・・と思うほどよくSDメモリカードが壊れてます。

正確に言えば「安物のSDメモリカードがよく壊れ」てます。

物理的に壊れてるわけではなく、ある日突然読み込まなくなるというものばかり。

EeePC 4G-Xを買って以来、買ったSDメモリカードは記憶にあるだけで10枚

(2GB×4枚、4GB×4枚、8GB×1枚、16GB×1枚)。

このうち、生き残っているのはわずか3枚です。

内、2枚は”日本製”のMicroSDメモリ(2GB、4GB各1枚)、安物ではPQI製の4GB 1枚がしぶとく残っています。

Linuxを入れてアクセスしまくりな激しい使い方をしたものもあれば、デジカメに入れて何枚か写真を撮っただけで壊れたものもあります。

先日もブログ用デジカメに使ってた4GBが逝っちまいました。

Nikon D3000用使ってる2GBもそろそろ4GBにしたかったので、これを機会に買ってきたのがこれ。

Img_1523

日本製”とでかでかと書かれたものをチョイス。

ノーブランド系に比べると値段は高いですが、今思えば結果的にこちらの方が安い買い物になります。

これまではまさに”安物買いの銭失い”だったわけです。

最近は日本製のSDメモリカードしか買わなくなりました。

以前はあまりSDメモリの品質を意識しなかったのですが、あることをきっかけに一変しました。

我が家にはSONYのCyberShot T9というデジカメがあります。これがメモリスティックDUOを使ってるんですが。

メモリスティックDUOって高いので、MicroSDメモリが挿せるメモリスティックアダプタを買ってきてT9で使ってました。

当初4GBのものを挿していたのですがアクセス速度がべらぼうに遅い

電源を入れて撮影可能になるまで5~6秒かかりました。

まあイレギュラーな使い方してるのだからとあきらめてましたが、そこへ”日本製”のSDメモリカードを突っ込んでみたところ状況は一変。電源オンからほぼ一瞬にして撮影可能状態に。

この一件以来、すっかり”日本製”ファンです。

日本製以外でも、メモリスティックではお世話になったSanDisk製ならよかったのですが、たまたま私が寄った店は丁度いい容量のものは売り切れ。

安物大好き人間ですが、メモリカードはちゃんとしたものを選びたいものですね。

東芝 SDHC 8GB SD-K08GR5W4 高速クラス4

2011年2月26日 (土)

iPhone Magazineを買ってみた

なんとなくこんな本を買ってみました。

Iphone_info01

「iPhone Magazine」という雑誌です。

時々本屋に寄ってはiPhone/iPod touch/iPad関連の書籍を物色しているのですが、どれもこれも同じようなアプリ、似たような使い方ばかりで飽きてました。

しかし、ちょっとこの雑誌、私には新鮮でした。

Iphone_info02

このとおり、いろんなユーザーの声からできてる雑誌という印象です。

Iphone_info03

有名人の使っているiPhoneに入っているアプリも紹介してたりします。

どちらかというと女性向けな記事が多いという印象ですが、なんというかかなりユーザー目線です、この雑誌。

以前見たときは、なんだかちゃらちゃらした感じの雑誌だと思ってスルーしてたのですが、これは意外にいい!

こういう雑誌が出るのも、さまざまな層にiPhoneが浸透したからなんでしょうね。

雑誌をあまり買わなくなってますが、これなら毎号買ってもいいかな?という内容です。

PC雑誌をいまいち読む気にならなくなってきたのは、なんだか最近新鮮味が感じられないから。

毎号毎号CPUのベンチ結果がどうとか、HDDの価格がどうなったとか、そんなのばかり。

でもコンピューターというのはソフトを使ってなんぼの機械にすぎません。もっとソフトウェアの記事を充実させて欲しい。

PC雑誌にもこれくらいのユーザー本位な雑誌もあっていいのでは?と思うのです。

ユーザーの声といえば、こんな声もあるようで。

MacPeople:iPhoneのアプリは高いと思われている!?

よくApp Storeをのぞくと「115円」「230円」といったわりと安い値段のアプリが多いのですが。

一体これのどこが高いのかと思っていたら。

なんと「毎月取られるお金」だと思っている人が意外に多いということだそうです。

そういえば、iモードで着信音が入手できるサイトに加入すると、毎月300円だのがかかったりしてますね。あれと同じものに感じてしまうのでしょうか。

ユーザー目線で見ると、iPhoneはまだまだ未知の領域が多いのかもしれません。

このiPhone Magazineのような雑誌が入り込む余地はまだまだありそうです。

iPhone Magazine (アイフォン・マガジン) 2011年 04月号 [雑誌]

2011年2月25日 (金)

iPad 2はこうなる!?

どうやらSDメモリカードスロットやUSB端子などは載らない模様。

Engadget Japanese:iPad 2 (仮) は薄く速くカメラつき。解像度そのままでSDスロットなし。

解像度についてはちょっと前からそのままになりそうだといわれてますが、インターフェース的には現行のiPadとほとんど変わらなさそうです。

これが本当なら何とも残念な話。

しかし、元々Appleが”次期iPadはRetina液晶”、”SDメモリスロット付”といってたわけではなく、外野が勝手に(??)騒いでいただけなので、文句は言えませんね。

薄くなって、カメラがついて、速いプロセッサ(A5プロセッサ)になるのは間違いなさそうです。これだけでも大きな進化でしょう。

しかしこれでは現行のiPadとあまり変わらんじゃないか・・・といわれかねませんが・・・

いや

実はこうなるんじゃないかという期待も。

こんな”iPad 2レビュー”動画があるそうな。

27インチ・・・しかもジョギングのお供とは・・・

でも、こういうのもめちゃめちゃ欲しい!冗談ではなく、ガチで作ってほしいですね。

Apple iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A

b-mobile Wi-Fi復活!!

2日前のことですが、上海問屋に注文していたMicroSIMアダプタが到着しました。

送料込みで200円そこそこ。

Img_1516

うちでは使いませんが、通常のSIMをMicroSIMサイズに切るための台紙もついてました。

で、こんなものを一体何に使うのか?

それはタイトルにある通り。

Img_1518

iPhone 4のMicroSIMを使って、こういうものに挿してみようかと思ったわけで。

久々に登場です、SIMロックフリー端末 b-mobile Wi-Fi

帯域も通信方式もSoftBankのものをカバーしてますから、当然使えるはず。

Img_1520

もっとも、こういう挿さり方をしているため、MicroSIM本体が押し出されてしまいました。

定位置において、上からバッテリで押さえつけるしかないようです。

Img_1519

まず、接続設定をしなくてはいけません。

参考にしたのはこちら(電話サイト:b-mobile WiFiルーターBM-MF30(SIMフリー)をソフトバンクiPhone用の黒SIMで使う)。

デフォルトでは、まず無線LANの接続先をb-mobileにして”192.168.0.1”につなぐと、設定画面に入ります。

Img_0055

アドバンスト設定」に入ります。

Img_0056

ここの”3G設定”をクリックし、下の「追加」を押すと設定画面に入ります。

設定の名前は「SoftBank」としておきました。そのほかの設定は、

APN:smile.world

ダイヤル:*9#

ユーザー名:dna1trop

パスワード:so2t3k3m2a

とすればいいようです。

iPod touchでベンチマークしてみましたが、速度は上々。

Img_0057

やけにPingが長いですが、もう一度テストすると300ms台に収まりました。たまたま悪かったようです。

以前はb-mobile SIMだったので0.3Mbpsしか出ませんでしたが、やはりそれなりのSIMを付けるとちゃんと速度が出ることが証明されました。

これをやったら、別料金にならないか?

前日分までの通信料がサイトで確認できます。

いろんな情報を見る限り、大丈夫とのことですが・・・果たして本当か。

Img_0015

で、結果はこの通り。ちゃんと”パケットし放題”料金に収まってました。

SIMを外すのが大変なのでしょっちゅうはできませんが、非常用には行けそうです。

iOS 4.3で実装されるWi-Fiテザリングに対応してくれれば一番いいのですが、SoftBankが認めてくれるかどうか・・・多分ダメそうな予感です。

ところで、iPhone 4は透明のハードケースに入れてたのですが、このケースが非常に開けづらい構造でMicroSIMを取り出すのが大変だったため、これを機にiPhone 4のケースをソフトケースに換えました。

Img_1522

裏の許可シールが見えないといけないため、会社に持っていくには無色透明なケースにする必要があります。

前のに比べるとかなり外しやすいケースです。これなら休日用にケースの着せ替えができそう。

なんか面白いケースでも買ってみようかな・・・

日本通信 bモバイル・WiFi ルータ WiFi ルータ機能付 SIM フリー端末 BM-MF30

上海道場 【初段】 MicroSIM→SIMカード変換アダプタ(黒)

2011年2月24日 (木)

「イーモバイル」株式会社が消滅

ブランド名は残るようですが、なんともびっくりなニュースです。

GIGAZINE:「イー・モバイル株式会社」が消滅へ、イー・アクセスによる吸収合併でブランドは存続

親会社のイー・アクセスに統合されるようです。

それだけ回線業者の競争が激化しているということなんでしょうね。

携帯キャリアだけでなく、昨今はWiMAXが急速に伸びつつあります。iPad発売当時にはモバイルWi-Fiで優位を誇っていたものの、最近はどのキャリアもモバイルWi-Fiを出してきてますから、なかなか特徴を出せずにいる状態。

私自身は利用をやめてしまった(一応まだ入ってますが)ものの、他のキャリア(ドコモ、au、SoftBank)へプレッシャーをかけられるキャリアとして、イーモバイルには期待してます。

油断していると、ドコモなんてめちゃくちゃ高い通信料を設定してきますから、イーモバイルのような会社は必要なんですよね。

エリアが狭いだのなんだとのいわれる会社ですが、私は満足でした。もしSIMフリーiPhone 4がイーモバイルのSIMでも使えるのなら、多分今でもイーモバイルだったのですが・・・

ちなみにうちのADSLは@nifty+イー・アクセスです。光回線への乗り換えも当分なさそうなので、親会社にはまだまだお世話になる予定です。

イーモバイル emobile データ通信カード Huawei Technologies D25HW PocketWiFi

iPad導入に向けて資料作成中

実は私の部署にiPadを入れてもらおうかと考えてまして。

提案したところ、導入を検討することになりました。

が、いかんせんiPadどころかiOS機がどんなものかすら知らない人たちばかり

なので、会社のロビーで一度プレゼンをやってみることに。

Img_1508

当然、私の私物で。

この自部署を趣味で染めてしまおうという愛社精神抜群な企画、他にメンバーを4人ほど募り行うことになりました。

会社でのiPadの利用法を考えると、

・ シミュレーション結果(動画、静止画)の閲覧

・ PowerPoint、Excelデータの閲覧

・ これらが試験場・工場のような電源の確保できないところで使える

・ プロジェクタといった大画面でも使えるようにする

これらができることがとりあえずの目標です。

ただ、会社のデータを個人の端末に入れるわけにはいかないので、いろいろと代用データを探しておりました。

まずは2009年の名古屋モーターショーの写真・動画。これは私が以前行ったときに撮ったもの。

その名古屋モーターショーの入場者数データでExcelファイルも作成。

GPUセミナーで知ったプロメテックという会社の粒子法紹介動画(http://www.prometech.co.jp/から入手)

Img_0084

使用アプリは”写真”の他にこれだけ。ちょっと余計なものも交じってますが。

Img_0073

なんといってもこの”写真”アプリが一番使えそうです。

iPad用VGAアダプタ購入でも試しましたが、静止画、動画の両方扱えて、しかもVGA出力にも対応しています。

なによりも、一番インターフェースが洗練されている。

動画をどうやってここに登録するのか?ですが、iTunesで同期する際に”写真”の項目で”ビデオを含める”にチェックを入れておきます。

Ipadtest01

これで指定したフォルダに入れた動画は写真アプリに入る・・・ほど甘くはありません。

ファイルネームがあまりに長いと取り込まれないようで、”aaaa.mp4”や”IMG_1001.mp4”のように、短い名前(デジカメが付けそうな名前)にしておくと読み込めました。

もちろんiPadで再生可能な動画に変換しておく必要もあります。

ビデオアプリで読めるようにしてもいいのですが、iPadの”Keynote”で作ったプレゼン資料に貼り付けようとすると、”写真”アプリから見えるところにないといけないようです。

それに写真アプリだと、再生した動画を

Img_0074

このようにするっと拡大することも可能。

Img_0075

ちなみにこの画像、粒子法での計算結果の動画です。

同じ動画がYouTubeにも上がってます。

Img_0076

右の青や黄色の点々にテクスチャを張り付けてそれらしく見せている(左側)ものです。

ただし写真アプリではPDFファイルが読めないので、GoodReaderと2Screensの両アプリも活用。

これらのアプリには、PDFファイルと動画ファイルを入れておきました。

こちらはGoodReader。

Img_0080

PDF出力はこの通り。

Img_0082

前のGPUセミナーのプレゼン資料を入れました。

こちらは2Screens。

Img_0083

2ScreensはVGA出力時には何かと便利なアプリ(iPad用VGAアダプタに最適なアプリ”2Screens”参照)だったで、こちらも使えるようにしておきます。

Keynote資料も名古屋モーターショーの写真を使って作成。

Img_0078

ExcelデータもNumbersに読み込ませておきました。

Img_0079

あとは有志のメンバー4人と打ち合わせて、どうやって見せるかを検討する予定。

資料もガラッと作り直すかもしれません。

既存のノートパソコンと変わらんじゃないか!”という人も出てくるでしょうから、ノートPCも横に置いて同じ資料を開いて比較する、ということも考えてます。

ノートPCとiPadって、機能的には同じ、いやむしろノートPCの方ができることが多いです。

が、ことプレゼンに関してはかなりiPadはスピーディー

この速度の違いこそがiPad最大の売りですから、そこをアピールできるかどうかがポイント。

はたしてうまくいくのでしょうか?

進展があれば追って報告します。

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A

2011年2月23日 (水)

新型iPadついに3月2日発表か?

2月9日なんていわれてたのに、激しく肩透かしを食らっていた新型iPadの発表がついに3月2日になりそうとのことです。

MacRumors.com:Media Event for Next-Generation iPad Set for March 2nd?

日本時間ではいつものように翌日午前2時(3月3日の午前2時)でしょうか。

一瞬、iPhone 5とともに延期の噂が流れたのですが、どちらが正しいのか?

MacRumors.com:Apple's New iPad Delayed Until June?

その後否定されてはいますが。

MacRumors.com:Rumors of iPhone 5, iPad 2 'Delays' Called Untrue

さて、この次期iPadの名前は”iPad 2”とも言われてましたが、iPod touch同様表向きの名前は”iPad”のままになるかもしれないとのこと。

気になる、記になる…:次期iPadの名称は「iPad」から変更無い模様

初代iPadと区別するには”第2世代 iPad(iPad 2G)”という言い回しになるんでしょうか?

今のところ次期iPadとして噂されている内容をまとめると、

・ Cortex A9 デュアルコアベースのCPU

・ メモリは1GBか?

・ 画面サイズ、解像度は現行iPadと同じ(9.7インチ、1024×768)

・ MAX 128GBのSSD搭載

・ iPod touch 4Gのように薄く、軽くなる

・ 前後にカメラ搭載(iPod touch 4Gと同等の100万画素程度)

・ SDメモリカードスロットが付く

・ もしかしたら、USBポート(or Light Peak?)もつくかも?

一方で、Retina液晶搭載説はほぼ消えてしまった模様です。

さてさて、どこまであてはまることやら・・・そういえば新型MacBook Proの発表も近いとうわさされてますし、もしかしたら同時発表か?

iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術

iPhone/iPod touchで写真取り込みアダプタ zoomIt

私のiPhone 4はiPhone 4を会社仕様にの記事でも書いた通りカメラが使えなくなっております。

まあそれほど使うことはないので困らないでしょうが、とはいえ写真付ツイートを送りたいときもあるでしょうから、せめてデジカメの写真を取り込めるようにしたいところ。

そうでなくても、Nikon D3000の写真を取り込んでみられる環境というのも作りたいところ。

iPad用にCamera Connection Kitがありますが、これはiPod touchやiPhone 4では使えません。

しかし世の中広いもので、iPhone 4どころか、旧世代のiPod touch 3Gでも写真を取り込めるアダプタがありました。

その名も”zoomIt”

ここで手に入ります。

Vintage computer:PNY zoomIt カードリーダー for iPhone/iPod touch/iPad

iPhone、iPod touch、iPadすべてで使えます。お値段は4,980円。

で、実際手に入れてみたわけですが。

Img_1509

こういう怪しげな面白い商品はこのブログネタにぴったりです。

住所などは日本語で入力したので、てっきり日本国内から発送されるのかと思いきや、なんとはるばるロサンゼルスからやってまいりました。

どおりでメール便なのに送料が980円もかかるわけだ・・・日通の航空便できました。

本体4,980円、TAX 199円、送料 980円で合計6,159円。

Zoomit01

2月15日に注文して、発送は16日、成田には18日着。なんと2日で日本に上陸

ですがなぜかそこから4日もかけて22日に到着

通関に1日半、配達準備に一日かかったようです。よくわからんですね。

開封するとこの通り

Img_1510

アダプタ本体と、MicroUSBケーブルがついてました。

Img_1512

iPadのCamera Connection Kitと比べると、幅は同じくらいですが厚みが倍ほどあります。

というのも、バッテリを内蔵しているため。

Img_1513

付属のケーブルは充電用だったようです。これが充電されてないと使い物になりません。

コネクタ部分は、逆挿しでもやろうものならあっという間にへし折れそうなほど薄っぺらい電極

慎重に差し込んでやらないすぐに壊れそう。それでは何のために太平洋を越えてやってきたのかわからなくなります

Img_1515

ある程度充電が終わったところで接続。

まずはこちら、iPod touch 3Gにつないでみました。

アダプタとは別に”zoomIt”という同名のアプリをあらかじめApp Storeから落としてくる必要があります。こちらは無料。

SDメモリカードを差し込むと、”Insert SD Card”のところが”Untitled”と変わりました。

Img_0044

SDメモリのアイコンをタップすると、中身がのぞけます。

Img_0045

写真の入っているフォルダをのぞくと、サムネイル表示に変わります。

Img_0047

これをタップすると、下のような画面が出ます。

Img_0009

”Open In”をクリックすると、iPod touchに保存されます。

Img_0046

2MB程度の写真一枚を取り込むのに10秒ほど。あまり速くはないようです。

終了すると、これを開くアプリを問われます。

Img_0048

ここではGoodReaderにしました。

Img_0050

GoodReaderで読み込んでしまえば、下の段のカメラマークのアイコンをクリックすると”写真”アプリでも読み込めるところに登録してくれます。

Img_0051

ここまでやると、TwitBirdなどで写真付ツイートに使うことが可能になります。

もちろん、大容量のiPod touchに大量の写真を取り込んでおくことも可能。

ですが、あまり速い読み込み速度ではないので、はたしてGB単位の取り込みが現実的かどうかは保証できませんね。

Img_1514

もちろん、iPhone 4でも使用可能でした。

あまり必要性はないですが、iPadでも可能でしょう。

デジタル一眼レフなどの高性能カメラで撮った写真をiPhone/iPod touchに直接転送して見たいという人にはうってつけのアダプタですね。

ただ、今年中にはEye-Fi (無線LAN内蔵SDメモリカード)がiOS機に直接データを送れるようにするという話もあります。そちらが実現すればカメラからSDメモリを出すことなく転送できるのでより便利になります。

現状では、iPod touchに写真を直接入れる手段は今のところこれが一番楽なようですね。

ところで、このアダプタを購入したVintage computerというところ、なかなか面白い品揃えです。

http://www.vintagecomp.com/

iPod touchやiPad Wi-Fi版で使えるGPSユニット GNS5870や、私がいぜん買ったXGPS251もあります。それ以外にも興味深い商品がいくつか見え隠れしてます。

ロスからの発送になりますが、何か掘り出し物があるかも。興味のある方は一度覗いてみては。

Apple iPod touch 64GB MC547J/A 【最新モデル】

2011年2月22日 (火)

真のポータブルゲーム機が作れる?ケース GAEMS G155

NGPだの3DSだのと言ってる場合ではありません。

”スペック”上はこちらの方が上です。

Engadget Japanese:Xbox 360 / PS3 モバイル化ハードケース GAEMS G155

なんと、Xbox 360やPS3などの据え置き型ゲーム機をポータブルにしてしまおうという、かなりアメリカンな発想のハードケースが登場です(実際、アメリカンなのですが)。

ちなみにこれを作った”GAEMS”はGAMESのタイプミスではないそうです。

Wiiが載るかどうかについては書かれてませんが、PS3がいけるのならきっと載るでしょう。

720p HD対応な15.5インチ液晶ディスプレイに、ゲーム機本体を固定するストラップと緩衝材付。

飛行機内持ち込み基準もクリアしているようです。さすがはポータブル。

ただし、電源の確保が必要。つまりバッテリまでは載ってないようですね。載ったところで、はたして何時間駆動できるかどうかですが・・・

ケース本体だけで4.5㎏。薄型の方のPS3でさえ3.2kgらしいですから、トータル8㎏は覚悟せにゃならんということです。バッテリレスなのに。

まるでMacintosh Portableを思い出します。あちらはバッテリなどを載せると7㎏以上だそうで。

内蔵モニタ込みで300ドル、4月20日に発売だそうで。腕に覚えのある方は個人輸入してみるといいかも。間違いなく、注目度は抜群です。

PlayStation 3 (160GB) チャコール・ブラック (CECH-2500A)

2011年2月21日 (月)

iPadケースの上の穴は?

思えば、1月1日に書いた記事(新型iPad用ケース動画を見て)でも気になったことですが。

MacRumors.com:Could the iPad 2 Be Getting Light Peak?

iPad 2上端中央に切欠きがあります。

1月1日に書いた記事で出てきた切欠きよりも大きくなってるのが気になるところ。

で、これをMacRumorsでは”Light Peak”用コネクタじゃないかといっております。

Light Peak”とは、Intelが進めている高速のデータ伝送技術のこと。当初は10Gbps、最終的には100Gbpsもの速度を目指している規格で、HDDや光ディスクなどありとあらゆる機器を接続できるインターフェースだそうな。

光ケーブルでの接続が考えられてるようですが、初めは銅線からスタートだそうな。

要するにめちゃ速なUSBみたいなものと思えばいいんでしょうか?

で、これがいきなりiPad 2に載っかるそうな。

でも、Intelが進めている規格なのになぜ非IntelなCPUを搭載しているiPad 2から採用されるのか?という基本的な疑問はスルーされてます。

普通に考えてIntel Macからじゃないの?

しかしMacBook Proも近々発表予定といいますし、そちらにはこの”Light Peak”が載ると考えて間違いなさそうです。

しかし、いきなりLight Peakだけ出されても困ったもの。接続する機器がなければ使い物になりません。

もしかして、Macの接続機器としてiPad 2にもLight Peakを搭載するということなんでしょうか?

うーん、しかし本当にiPad 2につくのかなぁ・・・USBよりはありうる話かもしれませんが。

勝手な想像(妄想?)ばかりが先行しています。

しかし、もうあと1週間で2月は終わってしまいますね。

2月中にはiPad 2の姿がはっきりするものだと期待しているだけに、早く発表してほしいものです。

「光の道」革命 光ファイバーとクラウドで描く日本再生のシナリオ

2011年2月20日 (日)

iPhone 4をワイヤレスで充電できるパッド

ぽんと置くだけで充電できるとは、なんとも画期的です。

RBBTODAY:iPhone 4をワイヤレスで充電……日立マクセル

ただし、専用スリーブ(ケース)をつける必要があるようです。

これを普段の保護ケースとして使えば、まさに置くだけで充電という便利さを享受できるということですね。

しかし、iPhone 4だけでなく他の機器でも使えるようにしてほしいですよね。Android端末や普通の携帯電話、音楽プレーヤーなどなど、充電が必須の機器類というのは山ほどあります。

要はスリーブの部分をいろいろ出せば汎用性が持たせられそうです。

充電パッドのシングル(1台用)タイプが約5,000円、ダブルタイプが7,000円、専用スリーブが3,000円だそうです。発売は4月下旬。

これがもっと発展して、例えば地下街を歩いていたら常に充電され続けるようになる、とかだったら、さらにワイヤレス充電の便利さが実感できるのですが、さすがにそれは無理か?

MotionTech iPhone4 バッテリー内蔵 ハードケース MT-I4CB1701K Apple認証「Made for iPhone」

2011年2月19日 (土)

秋に出るのは”iPod touch Big”のことなのか?

もうiPad 3の話の記事で”秋にiPad 3が出る”なんて噂を紹介しましたが、もしかしたらこれは追加モデルの7インチ版iPad(iPad mini)のことじゃないかと書きましたが。

どうやら、もちっと小さい6インチ版になるかも?

というか、iPad miniではなく新型iPod touchの大型版となるのかも?という話。

9 to 5 Mac:Apple exploring 6-inch iPad/iPod touch for Fall 2011?

iPod touchだとすると、さながら”iPod touch Big”でしょうか?

そういえば以前、次期iPod touchは3DSに対抗できるような「Appleらしい革新的な機能を搭載する」ようなニュースが流れてましたが。

iPhone+iPad FAN(^ ^)v:次期iPod touchは3DSに対抗できる「アップルらしい革新的機能」搭載!?

この大きな6インチ画面がその「革新的な機能」なんでしょうか?

ただ大きくしただけ・・・といわれそうですが、この発想はあながち間違いではありません。

当のNintendo DSも意外にLLが売れてるそうです。

うちもLL使ってますけど、最初は違和感ありますが、使い続けるとむしろ見やすくていいですねLL。

指先で操作せざるを得ないiOSゲームは画面が少しでも大きい方が操作性が上がりそうです。実際、Angry Birdsも大画面のiPadの方が狙いを定めやすいですし。

それに猫ちゃんが遊ぶにも大画面の方が楽しそう

GIZMODO Japan:猫も虎もまっしぐら! 猫専用のiPad アプリ「Game for Cats」(動画)

これを見ると、虎もライオンも”ネコ科”だと実感できます。

さすがに9.7インチは持ち歩くのに不便ですが、6インチならスーツのポケットくらいには収まりそう。持ち歩きで使える許容範囲限界くらいの大きさなのかもしれません。

秋といえば通常スケジュールではiPod touchが出る時期でもあるので、やはりiPadというよりiPod touchで出しそうな予感ですね。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

2011年2月18日 (金)

Xperia Playの受け付けがもう開始!

ただし、eXpansys.jpでの話ですが。

eXpansys.jp:Sony Ericsson Xperia Play

状態が仮予約ではなく”お取り寄せ”なので、もう入荷のめどが立ってるということですね。

入庫までが数週間、そこから発送されて3~4日はかかります。

一応”SIMフリー携帯”って区分に入ってるので、やっぱりSIMフリーなんでしょう。

が、お値段はなんと73,692円。送料がさらに2,000円ほどかかるでしょうから、よほど欲しい人以外はドコモあたりから発売されるのを待った方がよさそうです。

ドコモより発売だったら、4月から全機種SIMフリー化できるようになるみたいですし。

docomo/ドコモ Xperia(SO-01B) ブラック 白ロム

2011年2月17日 (木)

iPhone 4を会社仕様に

せっかく買ったiPhone 4ですが。

自分の会社に持っていくために、避けては通れない作業があります。

それは”カメラをつぶす”こと。

これ以降の内容は通常のiPhone所有者にはきっと役に立たない情報です。

しかもショッキングな映像なため、ご注意ください。

Img_1500

100均ショップで買った”チェーンソー用ダイヤモンドやすり”をひん曲げて、その角部分でレンズ表面を削ります。

・・・なんともおぞましい作業の結果・・・

Img_1503

フロントカメラ!

Img_1501

背面カメラ!

Img_1504

もう見事に写りません。

で、カメラを使えなくしたので、今日持ち込み申請を受けてきました。

Img_1505

カメラ部分には銀色のシールが貼ってあります。

Img_1506

裏面。モザイクになってるところに許可シールが張られています(悪用防止のため、消してあります)。

液晶保護シートを透明なプラスチックケースを買ってきてつけました。

本体の傷のためというより、貼り付けたシール類がはがれないようにするためです。

で、堂々と会社の昼休みに使ってましたが、やはりモバイルWi-Fiのスイッチをいちいち入れなくて済むのがいいですね。

HT1100(ドコモの携帯)とこれの2つだけになったので、ポケットもすっきりです。

3G回線の速度を図ってみました。

Iphone4_spd01

ちょっと上りが遅い気がしますが、まあまあといったところか。

今日使った限りでは、イーモバイルと大差ない感じ。カメラをなくしたため、写真つきツイートをするわけではないのでアップロード速度もそれほど気にならなさそう。

家ではiPod touch 3G/4Gをメインに使い、iPhone 4は外専用にしておこうかと思ってます。ずいぶん贅沢な環境です。

もうすぐ2月20日ですが、その日は私がiPod touchを買ってからちょうど1年。

たった1年で、iPadも買い、そしてついにiPhoneまで到達です。

思えば2月というのは、私にとって節目となるマシンをよく買う月でもありますね。

古くは25年前に8ビット機のシャープ X1を買い、3年前はEeePC 4G-X、一年前はiPod touch。

そして、今回iPhoneです。

バイオリズム的な何かがあるんでしょうかね・・・自分でもよくわかりません。

ダイヤモンド ヤスリ 5本セット (TLD-5)

iPhone nanoのモックアップ写真??

iPadが発表目前(という噂)だというのに、新型iPhone関連の噂が絶えないですね。

iPhone 5がボタンなしになるという噂の次は、”iPhone nanoのモックアップ”写真です。

http://www.9to5mac.com/52304/one-of-the-better-iphone-nano-mockups

iPhone 4の外枠をただ切っただけにしか見えませんが・・・

直前のiPhone 5の噂同様、こいつにもボタンがないように見えますが、どうやらヘッドフォン端子付近にあるようです。

重量が3.2オンス(約90グラム)とこれまた軽い。

大きさが定かではありませんが、これを見ると画面そのままに切り詰めてみたというようにも見えます。実際、解像度はiPhone 4と同等だそうで。

iPhone 5と同時に発表でしょうか?それとも遅れて発表でしょうか?

これが出てきたということは、キーボード付も出てくるんでしょうか?

ここまで思わせぶりで出てきて、実はただ単なるがせねた情報なのでしょうか?

興味が尽きませんが、新型iPhoneの発表はスケジュール的には6月。まだしばらく先です。

Appleが出すかどうかはわからないこのiPhone nanoですが、きっとどこかの山寨機メーカーならやってくれそうな予感です。

iPhone4の真の力を引き出す本 (三才ムック vol.343)

-------- 追記 -----------

MacRumor.comにはiPhone 5が4インチ、このnano(iPhone 5 mini)は3.5インチと書かれてます。

MacRumor.com:iPhone 5 Rumors Spawn Mockups

iPhone 5ではボタン無し、ロング画面か?

ボタンがなくなった分、縦長画面になるそうで。

MacRumor.com:Macworld.it imagines an iPhone 5 without a button but a longer screen


解像度が1148×640とこれまた具体的な数字も出てます。

小さいのや、キーボード付きよりは信憑性が高そうです。ボタンなしになる噂は以前からありますし。

ジェスチャー入力のみになるんですかね?個人的には、ホームボタンは残してほしい気もします。直感的に使えますし、何より慣れてますから。

まあ、あくまでも噂です。どうなる事やら。

2011年2月16日 (水)

iPhone 5は3種類??

iPhone 4を買ったというのに、なかなかいじる暇がありません。

せっせとアプリ環境は整えようとしてますが、会社には持っていけないし、寝る前にいじっていると寝落ちしてしまうし。

こりゃ早くしないと新型のiPhoneが出てしまう。

ですが、世間では容赦なく次期iPhoneの噂が飛び交っております。

・・・が、あまりにも微妙な情報ばかり。今度はキーボード付だそうで。

GIZMODO Japan:iPhone 5プロトタイプ3種のうち1種はスライド式キーボード!?

最初Xperiaのことを言ってるのかと思ってましたが・・・iPhone 5が3種類?

さながら、iPhone 5 Arc、Neo、Proといったところか?ってそりゃますますXperiaですね。

なんかうそくささ爆発ですね。まるで日テ○で昔やっていた○追○一スペシャルのUFO目撃談の様相を呈してきました。

そのうちスライドするとコントローラーが出てくるiPhone 5なんて話も出てきたりして・・・

それにしても、Appleにしては珍しくバラエティに富んだリーク情報が出てきますね。なにやら陰謀めいたものを感じます。

はじめまして。iPhone~携帯電話から乗換えた人へのスタイル案内~

Android関連ニュースが盛りだくさんですが・・・

Xperia、Galaxyシリーズだけでなく、Android新製品情報が盛りだくさんです。

NECやPanasonicも製品発表してます。どちらもこれまた中途半端な日本メーカーらしい製品

Engadget Japanese:パナソニックから Android メディアプレーヤー SV-MV100

まずはPanasonic。SONYすら出していないAndroidプレーヤーです。

しかし、ワンセグ、FMラジオ内蔵なのはいいとして、いまどきAndroid 2.1。

しかも「Android端末であることをアピールしない」という残念なことをおっしゃってますね。

ああ、SONYに先んじてAndroidプレーヤーで主導権を握るチャンスなのに・・・Android Marketなどが使えるかどうかも分からず。多分ダメそう。

お値段は3万円程度。iPod touchと比べると・・・うーん。

それに比べると、NECの方は比較的まし・・・なのか!?

Engadget Japanese:NECのAndroidスマートブック LifeTouch NOTE 発表、専用版ATOK搭載

もう「キーボード付にあらずんば ビジネス機に非ず」という怨念が姿を変えてこの世にあらわれたような端末です。

いまどきマルチタッチ非対応な7インチ液晶を搭載したキーボード付スマートブック。

すっかりこの呼び名があることを忘れてましたね、スマートブック。

FOMA非対応版が3月10日、FOMA版が4月登場だそうです。

ATOKにあらずんば 日本語入力に (ry 」という信念もまたブレンドされております。まあこれはいいとして。

それにしても、日本メーカーの製品てばどうしてこう”解説”や”開発秘話”が必要な製品が多いのやら・・・

たいていこういう製品が出ると、必ずどこかで”開発者に聞く ○○の開発秘話”なんてものが出てきて、「記者: マルチタッチ液晶を採用しなかったのはなぜですか? 開発者:それはですね・・・」なんて感じのまどろこしいやりとりが紹介されてます。

しかし、本当にいい製品というのはまどろこしい言い訳がなくても直感的に受け入れられるものなのに、いまいち日本メーカー製にはそれがない気がしますね。だから、製品発表後に”言い訳”が必要となってしまう。

そしてこの”言い訳”がユーザーとの間の溝をかえって浮き彫りにしてしまっている・・・

そんな機能いらないのにと思うほどこってりとしたつくりなのに、なぜそこまで作っててこれがついてないのか・・・なんてもどかしい部分が残ってたりする。

ユーザー目線”で物を作ればいいのに、”メーカー目線”になってるような気がします。

だから、残念ながらこのような製品に勝てない状態が続くわけです。

Engadget Japanese:サムスン Galaxy S WiFi 5.0、電話機能なしのGalaxy S

値段次第ですが、何も言わなくてもこれがどんな製品なのか一目でわかります。

Android搭載だから、Androidを前面に出してます。

マルチタッチ非対応の言い訳なんかするくらいなら、最初からマルチタッチにしてしまえという感じです。

Android搭載してるのに「売りにしない」でどうするんだと。

だいたいいまどき2万円で買えるiPod touchがマルチタッチだというのに、いまさら非対応にしてどうするんだと。

Xperiaにしても日本メーカーの悪いところが出ていて、なんと4種類も出してくる。

せめて2種類にすればと思うのですが、自信のなさの表れでしょうか。

私はどちらかというと日本大好き人間ですが、どうもここ数年日本メーカー製で面白い製品に出会わないので、ちょっといらいらしてます。

技術はあるんですがね・・・現にiPhoneを支える部品の多くが実は日本だったりするそうです。

大ヒットのiPhone「儲かっているのは、実は日本」

なんと34%もあるんですね。

でも、自前の技術を生かした製品を自身では作れない・・・なんだかおかしいですね・・・

Android端末のシェアはとうとうスマートフォンではトップ。

油断しているとマーガリンの中からAndroid端末が出てくるほどの時代です。

Engadget Japanese:マーガリンの底からAndroid端末を発掘

はたして、この盛んなAndroid市場で日本メーカーは生き残れるのでしょうか?

Androidスマートフォン スタートブック (SOFTBANK MOOK)

2011年2月15日 (火)

iOS 4.3は2月28日登場か

もしかして、新型iPadと同時発表でしょうか?

9 to 5 Mac:iOS 4.3 coming on Feb 28th?

これを見る限り、2月28日にリリースされるっぽいです、iOS 4.3。

新型のiPadが出そうだという時期だけに、iPadとiPhone/iPod touch同時にアップグレードだとありがたいですね。

iOS 4.0の時はiPadだけおいてけぼりされてましたから、今後は一緒に対応してほしい。

たしかiOS 4.3の売りは、定期購読媒体に対応したこと、Wi-Fiでのテザリングに対応したこと、だったと思います。

せっかくiPhone 4買ったので、パケット放題のまま後者にも対応してほしいですね>SoftBankさん。

やはり非常用としてモバイルWi-Fi機能が欲しいところ。

でもBluetoothのテザリングすら対応してないらしいし・・・望み薄か?

そういえば、Apple TVがゲーム機になるかも?という話もありますね。

GIZMODO Japan:Apple TVでゲームができるようになるかも!? iOS 4.3のβ版のコードにそれらしきものが...

あれでどうやってゲームするのか・・・対応コントローラーなどが出るんでしょうか?

今月の終わりが楽しみですね。あと2週間ほどです。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

Xperiaシリーズ続々発表

私がiPhone 4購入した後に、まるで図ったかのように気になるAndroid端末が出てきます。事前情報である程度つかんでたので、想定内ですが。

サムスンのGalaxyシリーズも気になります(Wi-Fi版まで登場してますね)が、特に気になるのはXperiaシリーズ。

その中でも、やはりこのXperia Playは注目の的ではないかと。

Engadget Japanese:動画:ソニエリ Xperia PLAY 正式発表、初代PSゲーム入りで3月発売

端末自体は新型にしては控えめな性能ですが、この端末の意義は”PlayStation Suite”の第一号機ということでしょう。

今後はSONY以外からもこのPlayStation Suiteに対応したハードが登場するようです。

つまり、そのうちサムスン製や東芝製のPlayStation Suite端末が出るかもしれないってことでしょうかね?あまり想像がつきませんが。

ハードではなくコンテンツを重視する端末という意味では、ちょっと異色です。SONYらしいといえば・・・あまりらしくないですが、思い切った戦略に出るようです。

他にも3機種発表されたようです。

Engadget Japanese:QWERTYキーボード搭載の Xperia Pro 実機ギャラリー & 動画

Engadget Japanese:ソニエリのエントリーモデル Xperia Neo 実機ギャラリー & 動画

Engadget Japanese:動画:ソニエリ Xperia Arc 実機ギャラリー、リリースは3月

いずれも3月ごろから続々と登場(アメリカで)する予定。

そういえば、近々ドコモも新機種を発表するようで。

GIGAZINE:【速報】NTTドコモが「新モデル発表会 2011春」を実施へ

2月24日に行われるんだそうです。

以前新しいタブレット機を予告してましたが、それとは別にこれらのXperiaシリーズのうちの一つ(おそらくArcか)は発表されるんでしょうね、きっと。

昨年はAndroidが大きく飛躍し、ついにスマートフォントップの座に君臨することに。

こりゃiPhoneもうかうかしてられません。

昨年以上に激しい争いが繰り広げられそうな2011年のスマートフォン市場。はたしてXperiaシリーズはどこまで存在感を出せるのでしょうか?

Androidの力をとことん引き出す Xperiaビジネス活用術  「オクトバ」監修ベストソフト60

2011年2月14日 (月)

ノキアのWindows Phone 7 コンセプト機の写真?

前記事(iPhoneの廉価版(小型版)登場か?)の下の方で、ノキアとMS社の提携に関し”具体的な製品がない”なんて書きましたが、どうやら具体的なものが出てきたようです。

Engadget Japanese:ノキアのWindows Phone 7 コンセプト

まだ”コンセプト”で、正式発表されたものでもありませんが。

デザインはいい感じですね。良くも悪くも今時のスマートフォンです。

身もふたもない言い方をすると、普通のスマートフォンですね。

AndroidやiPhoneをあっといわせる何かがあるようにはあまり見えませんが、なにか仕組まれてるんでしょうかね?

すでに両社のエンジニアは多くの時間を費やしてるそうですから、その頑張りが現れた製品が出てくるのはもうすぐでしょう。

しかし、ノキアのCEOさんはこんな調子でMS社との提携を決めたわけじゃないでしょうか・・・心配になります。

あきらめんなよお前!がんばれ!がんばれ!できる!できる!絶対できるって!やれる!!俺についてこい!!!」って勢いで押したわけではないことを切に願います。

そうこうしているうちに、Android勢の一派がついに動きました!

Engadget Japanese:サムスンGalaxy S II、10型 Galaxy Tab II フライング公開

ついに10インチ版Galaxy Tab登場ですね。Galaxy Sも新型が登場する模様。

どう考えても、TabはAndroid 3.0(Honeycomb)搭載済みでしょう。

迎え撃つAppleもそろそろiPad 2が、数か月後にはiPhone 5も登場です。

がけっぷちは最高のチャンスなんだ!」となれるかどうか?

崖っぷちの覚悟―年齢制限!?関係なし!

2011年2月13日 (日)

iPhone 4をついに・・・

ここ数日ほどいろいろと考えておりましたが。

やはり、向かうべきところに向かってしまったようです。

Img_1491

そうですiPhone 4を買ってしまいました!!

やはり、こうなってしまいました。

Img_1490

夕方に近所のSoftBankまで歩いて行ってきました。徒歩15分。

ちなみに徒歩3分のところにauがありますが、激しくスルーしてまいりました。

もっとも近いドコモショップが徒歩20分くらいのところにあるので、実は一番不便です。

当たり前ですが、まだ新しいです。

Img_1492

それにしてもここに至るまでにずいぶんと遠回りしたものだ・・・

これだけでiPhone 4が余裕で2台は買えますね。

まあいろいろ勉強になったし、無駄ではなかったと思ってます。

それにiPod touchの使い道はまだまだありますし。

お店に行って、住所などを入れて審査に入るのですが、通常1~2分で終わるところがなかなか帰ってきません。

いやあ~やばい人物だということがばれてしまったか(笑)と心配していたら、どうやら新規加入者が集中してホストが混雑して1時間はかかるとのことでした。

日本全国で私と同じことを考えていた人がたくさんいたのか!?

仕方がないので、近所の本屋で時間をつぶし、やっと本日18時ごろに受領。

3か月基本料金(980円)が無料になりました。決算期ゆえでしょうか?

Img_1494

同期作業を実施。この辺はもう5台目のiOS機(Apple TVを入れれば6台目)ですから、手慣れたものです。

ただしアプリのあまりの多さにホーム画面が10ページにも及んでしまい、アプリの整理に手間取っておりました。

Img_1497

iPhone 4、iPod touch 4G、3Gと厚さ勝負。当たり前ですが、一番分厚く見えます。

カメラ部分をつぶせば会社にも持ち込めます。

さっそく明日申請しようかと思ってますが・・・なんだかもったいないなぁ・・・どうしよう。

で、イーモバイルの方はどうなったかというと。

私の申し込んだにねんMプランでは、解約金が2年縛りの残り月(当月も含む)×1,400円かかるとのこと。

9月に申し込んだので、28,000円ということになります。

まあ払う気でいたのですが、電話したら月々1,400円というスーパーライトプランというのがあるとのこと。

これだと来月から1,400円となり、寝かせておいても一括で払っても同じ金額ということになります(使った月は上限5400円ほどになるそうですが)。

ならば、とりあえず持っておこうかなと。気に入らなくなったらその時解約すればいいし。

まあイーモバイルの契約数を減らすまいという思惑にまんまと引っかかってしまったような気もしますが、これまで安価にモバイル接続環境を提供してくれたイーモバイルには大変感謝してますから、これくらいはいいかなぁと思うことに。

で、そもそもiPhone 4を買おうと思ったきっかけですが。

2つあります。

一つは、駅前のビルの地下にある飲み屋さんで使えなかったこと。

いくら建物の中とはいっても駅前。他社の電波は余裕で届いてました。

こういうところは、やはり基地局の少ないイーモバイルの弱点です。

そして、もう一つは飲み会でGalaxy Sに負けたこと。

ベッキー・クルーエルの話題になり、YouTubeで検索しようということに。

で、Galaxy Sを持ってる人が先に検索してしまい、負けてしまったわけで。

回線速度が遅かったからではないのです。

その敗因が”Pocket Wi-Fiの起動に時間がかかったから”という、実に情けない理由でした。

これが決め手でした。

端末を2~3台ポケットに入れていても一向に気にならない性格ですが、対応速度に負けたというのはショックでしたね。

そこから延々とiPhone購入を検討してたわけです。

SIMフリーiPhone 3GSを買おうかとも考えましたが、安くても6万円はします。

今の情勢を見ると、もしかしたら6月の新型iPhoneがドコモから出るという可能性もあります。

が、おそらくそこまで待っても、今のドコモの料金体系では月に7500円程かかるでしょう。

今のドコモの携帯にかかる費用は月1500円程。

今回のiPhone 4は月5,705円(分割払いにしたので)。

なんだほとんど変わらないじゃん。

もっともエリアが狭いとは言われてますが、イーモバイルよりはましかと。

ドコモの携帯は継続使用するので、電話には困らないし。

総合的に考えて、SoftBank版iPhoneでなんら問題なさそうという判断になったわけです。

長々と書きましたが、まあある意味予想していた結末です。ただ、思ったより早くiPhoneを入手したわけですが。

さすがに当面はこれで行こうかと思ってます。

iOS 4.3の売りであるWi-FiテザリングがSoftBankでも使えるとありがたいのですが・・・まあ期待しないで待つことにしますか。

iPhone 4スタートブック (SOFTBANK MOOK)

2011年2月12日 (土)

Tegra並のAndroidタブレット

Cortex A8 1GHz、静電容量式タッチパネル搭載の7インチAndroidタブレットが比較的安価に入手できるようです。

Akiba PC Hotline:Tegra並?の軽快なタブレット発売、2万8千円

”DroPad A8”というんだそうな。

Samsung製CPUということなので、Tegra並というよりGalaxy TabをWi-Fi版にしたようなものといったところか。

特にグラフィック性能はうたわれてませんね。本当にTegra並なんでしょうか?Cortex A8ならば確かに十分速いでしょうが、Tegraと比較できるデータが載ってません。

メモリは322MBで空きは173MBと表示されてるようです。まあなんとかAndroid 2.2なら動いてくれそうな容量でしょうね。

お値段は28,500円とのこと。

しかし同じAKIBA PC Hotline情報で、私はこちらの方が気になってしまいます。

AKIBA PC Hotline:USBで動く水槽が登場

PCの側に設置しても大丈夫なのか・・・と不安になってしまうような思い切りの良さが光る製品です。

USBの電力でポンプとLEDライトを使えるようにしているみたいです。ただUSBは単なる電力用として用いられてるようなので、特にUSB機器である必然性がありませんが。

大きさ的には、金魚なら1匹、グッピーまたはネオンテトラなら5匹程度が限界そう。ただヒーターがなさそうなので、熱帯魚を飼うなら別途ヒーターが必要です。

カレンダークロック、小物入れもついてるためオフィスで使うには便利な機能も搭載されています。

もっともこれをオフィスで使うのはちょっと考え物。

「シュリ」という韓国の映画で、金魚の中に盗聴器を埋め込んで情報を盗んでいたという描写があったので、オフィスに金魚を置くのは機密保持上は・・・

という心配以前の危険の方が現実には問題です。

PCの上に水をこぼせば、「シュリ」どころか「修理」に!

・・・おあとがよろしいようで。

インテリアアクアリウム Vol.3―水槽のある暮らし (SAKURA・MOOK 29)

アクセス数をExcelでグラフ化

突然これまでのブログのアクセス数をExcelに入力してみようと思い立ち、昼ごろから4時間がかりで打ち込んでました。

ココログにはアクセス解析の機能があるのですが、最大4か月分しか表示できません。

Access2011_01

一年分まるまる振り返るという行為ができないため、Excelに打ち込んでしまおうかと。

この数値データがcsvファイルなどで出力できればいいのですが、そういう機能はなさそう。仕方なく一個一個打ち込んでました。

データ照合で何度も修正しながらようやく昨日までの分(~2011年2月11日)を全部入力し終えました。

Access2011_02

ブログを開始したのは2008年3月9日。もうすぐ3年になろうとしています。

最初のころは、こんなアクセス数だったんですよね。

で、今までのアクセス数を棒グラフにするとこういう感じに。

Access2011_03

アクセスがこれだけ増えたのも皆様のおかげです。まずはこの場を借りてお礼申しあげます

これじゃさすがに見難いので、年ごとに分けて振り返ってみました。

まず2008年のグラフ。

Access2008

ようやく5月ごろのデータから肉眼で確認できるほどになります。

3ケタのアクセス数になるまで、1か月かかってます。

二つの山が見えますが、それぞれEeePC 901-X、EeePC 1000H-Xの関連記事を書いたころです。

このころはまさにブログのタイトル通りの”EeePCの軌跡”を書いておりました。

2009年のグラフ。

Access2009

2年目からは”物欲の軌跡”の様相を呈してきました。

これまでの一日の最高アクセス数は13050、2009年の5月に記録しています。

どういうわけか、突然YahooニュースにVistaが普及しない理由という記事がリンクされたため起こったイレギュラーな記録です。

突然アクセスデータが沸騰したので、えらいびっくりした覚えがあります。

2010年のグラフ。

Access2010

5月の終わりにちょっとピークがあります。ちょうどiPadを買ったころですね。

取り立ててヒット記事はないのですが、なぜか9月前後からアクセス数が増え始めてます。

時期としてはiPod touch 4Gを買ったころですね。

この年はもはや”iOS機の軌跡”となってました。

2011年はまだ始まって間もないですが。

Access2011_04

こういう感じになってます。まだよくわからないですね。

今年はどんな展開になるのでしょうか?

このブログはつまるところ私の趣味の軌跡となっております。

何ぶん気になりだしたら実際に触らないと気が済まないという性質なもので、気が付けばいろいろなものに手を出しております。

EKEN M001のように結局あまり使わなくなった端末もあれば、EeePC 1000H-Xのように今でも細々と使っているものもあります。

まだ今年は2TB HDDにPT2、Apple TVと比較的小物しか買ってませんが、気になる商品が出ればまた購入するつもりです。

最近気になるものといえば、新型のiPadにiPhone、iPod touch 5Gもどうなるか気になるところ。

Android 3.0搭載のタブレットも気になるし、webOSも気になる、今問題を起こしているSandy Bridgeも欲しくなってきました。

さりとてこれらすべての物欲を満足できるほどの財力がないので、情報収集をしつつ検討中です。

皆様の役に立つ記事が書ければ幸いですが、安物買いの人柱記事で大いに外してしまったときは笑ってやってください。

BUFFALO リンクステーション RAID5/ Webアクセス機能搭載 DLNA対応 ネットワークHDD 2.0TB LS-Q2.0TL/1D

iPhoneの廉価版(小型版)登場か?

伝聞推定的な情報ですが、試作品を見たという人の話だそうです。

SankeiBiz:アップル、新型iPhone着手 廉価版、GSM・CDMA対応機も

Androidの安い端末への対抗機として、小型のiPhoneが作られてるんだとか。

大きさは今のiPhoneの3分の2ほど。さしずめ”iPhone nano”というところでしょうか?

今でもiPhone 4と併売する格好で3GSの8GBが売ってたりしますが(日本では未発売)、前型の継続販売ではなく、1から新しいものとして作ってる模様。

お値段は200ドル程度といいますから、ちょうど一番安いiPod touchくらいでしょうかね。

個人的には小さくなったiPhoneが売れるとはあまり思えませんが、新興国向けならありうるかもしれません。

iPod touch 4G発表直前に噂で出た、”Wi-Fi+3G版iPod touch”を作っても案外売れるかもしれません。

iPhoneも最近はAndroidによってかなりシェアを奪われ始めてますから、こういった思い切った策を打つ必要に迫られてるんでしょうね。

同じくAndroidの快進撃に悩まされている”巨象”同士が手を組むというニュースも流れました。

Engadget Japanese:ノキアとマイクロソフトが戦略提携、Windows Phone, Bing, Xbox LIVE, Office 導入

なんとMS社、ノキアが手を結びました

提携の話だけで具体的な製品は出てきませんでしたが、それにしても思い切った手に出ましたね、ノキア。

なんだか共倒れしそうなコンビですが、いやいやこういうのが大化けするかもしれません。

ノキアがAndroidを選択しなかった理由に、コモディティ化に陥る懸念があることなどを挙げてます。

今時点でノキアがAndroid機を出してもなかなか差別化が辛そうです。

それならばいっそ沈みかけどころか沈みっぱなしの舟(Windows Phone)に賭けようというところがなかなか思い切りがいい。

しかし世間の人にとってはAndroidもiPhoneもWindows Phoneも関係ない(サクサクつかえてアプリが豊富ならどれでもよし)ですから、結局OSまたいでコモディティ化が進むだけかも。

それでも、ノキアにとっては主導権の握れないAndroidよりは、何かと融通をきいてくれそうなWindows Phoneにする方が都合がいいと判断したのかもしれませんね。

もっとも、ようやくコピー&ペーストが搭載されるかどうかという段階のWindows Phone 7ですから不安も多いところ、はたしてうまくいくんでしょうか・・・

急速にシェアを拡大しつつあるAndroid、迎え撃つiPhone、追うwebOSとWindows Phone。今年の終わりごろには一体どうなってるんでしょうか?

Apple iPhone 3GS 8GB SIMフリー版 香港正規品

2011年2月11日 (金)

もうiPad 3の話

すでに新型のiPad 2の生産が開始されているという噂が出ておりますが。

なんと、iPad 3の発売時期の話が出てます。

ロケットニュース24:iPad 3が2011年秋に発売か!?

一年後の話ではなく、今年の9月頃だそうで。

時期としてはちょうどiPod touchの新型が出る頃に当たります。

iPad 2では見送られた高解像度版(Retina液晶)が出るかも、という話ですが。

もしくはより小さいフォームファクターを採用」なんていう一文が非常に気になります。

記事を読む限り、新型のiPad 3というより追加モデルとして出るようなニュアンスです。

ということは、iPad 3って最近噂で出始めた7インチ版iPadのことでしょうか?

(iPad miniも登場か?記事参照)

私の勝手な推測ですが、iPad 3というよりこれはiPad miniのことなのかもしれません。

であれば、Retina液晶も現行の9.7インチサイズよりはやりやすそう。

気になるところですが、まだiPad 2の発表さえされてない状況です。こちらも早く発表されないのでしょうか・・・噂では2月9日発表だったはずですが、いまだ音沙汰なし。2月中にははっきりしたいところです。

APPLE iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A WiFiモデル

さようならPalm、ようこそwebOS

HPからはwebOS機が発表されています。

Engadget Japanese:webOSタブレット HP TouchPad 発表、デュアルコアSnapdragon採用

例えばこのTouchPad。

webOSなんて、ずいぶんと遅れて登場した端末だろう・・・などと思ってはいけません。もうすでに2年前からマルチタスクな携帯端末用OSなわけですから。

そして、なんといっても”Palm”なわけですから。

そうなんです、もうPalmとは言わなくなってしまったんですよね・・・

Engadget Japanese:さよなら、Palm をありがとう

この題名を見ると、なんだか切ない思いがしてきます・・・

Palmが登場したのは15年も前。

今やiOSやAndroidでは当たり前となった、アイコンがずらずら並んでタッチパネルで選択するUI、PCとケーブル接続し同期することで簡単にPCとのデータ転送をする仕組み。

すべて、Palmが広めたことなんですよね。

日本でPalmといえば、SONYのCLIEですよね。

私が初めて買ったCLIEはTJ-37というもの。あの頃からDocuments To Go使ってました。

ゲームもできて、Office文書も持ち出せて、動画も再生できる端末がなんとポケットの中に入ってしまう。このことだけで当時かなり衝撃を受けたものです。

そんなPalmという名前が、とうとう消えてしまったんですよね・・・さみしいことです。

HPのwebOSとして今後もPalmの血統は存続するわけですし、応援していきたいですね。

Palm Magazine Vol.25 永久保存版 (アスキームック)

2011年2月10日 (木)

TVRockのRockバーが消えない時の対処法

PT2やKTV-FSUSB2には欠かせないソフト、TVRock。

このTVRock、Rockバーというものがあるのですが。

Rockbar01

こういうやつです。

例のHDDトラブル時(メインPCが不調記事参照)に、これがどうにも消せないという不具合を抱えておりました。

機能的に問題はありませんが、ちょっと邪魔です。

解決できないまま1週間が経過。なかなかハードです、このトラブル。

TVRockのログを調べてみると、「タスクアイコンの登録に失敗しました。RockBarを常時表示します。」と出ている。

Rockbar02

はて、TVRockのタスクアイコンはちゃんとタスクバーの中にあるし、いったい何が起こったのやら・・・

どうやらいろいろとググってみると、TVRock起動時にタスクバーの中にTVRockのアイコンを入れようとした際にもたもたしているとこうなってしまうらしい。

一定時間タスクバーにTVRockのアイコンが入らないと、TVRockがタスクバーに入らなかったと判断され、予約などの機能が使えなくなるのを避けるため親切にもRockバーが立ち上がって、最悪の事態を回避してくれてるようです。

が、その場合は×を押しても何をやってもRockバーが閉じなくなるようです。

それにしても邪魔なので、何とか消したい。

どうすればいいか?

もっとも簡単なやり方は、一度TVRockを終了してまたTVRockを起動しなおすというもの。

裏で何も走っていない時にやるのがいいようです。

Windows起動時に比べればTVRockはあっさりとタスクバーに入ってくれるため、Rockバーの常時表示が解消されます。

このTVRock起動時にはRockバーが表示されてますが、今度は落とせるはずです。

Rockbar03

×を押してもよし、上のように「Rockバー」のチェックを外してもいいです。

もちろんこんな対処療法ではなく、根本的に直したかったのですが。

タスクバーのアイコンを減らせばいいらしいですが、一体どれをどうやって減らすのやら・・・

タイムアウトまでの時間も変えられるような方法もあるらしいですが、よくわかりませんでした。

まあ、とりあえず直せる方法がわかったので、これでよしとします。

Hard Rock Cafe: Rockin Down the Highway

2011年2月 9日 (水)

PT2、次の生産は4~5月で13,080個

12月から大量生産が続いているPT2。

今のロットは2月いっぱいで終了。総計36,800個となる模様です。

これほど大規模ではありませんが、もう次の生産が決まってます。

アースソフト:事業者向け情報

Pt2_45_01

もう部材手配まで完了しているようで、次の生産は4~5月、13,080個となるようです。

しばらくはPT2の供給が続くようで、よかったですね。

”総統閣下がお怒り”シリーズついに・・・

個人的にはこのシリーズ大好きなんですが。

YouTubeで「総統閣下」で検索するとぞろぞろ出てくるシリーズがあるのですが。

これがその一つ「ドラえもんについて語る」です。

よく聞くと、時々空耳で「大っ嫌いだ!」「ヴァーカ!」「ちくしょーめー!」「おっ○いぷるんぷるん」と言ってるように聞こえます。

捕鯨問題や民○党、グルーポンのおせちなどなど、あちらこちらに勝手に怒りの矛先を向けられている総統閣下ですが。

とうとうこのシリーズ海を越えてしまいました

どうやら、AppleがXserveの販売をやめてしまったことにお怒りのようです。

Xserveとは何ぞや?という方はこちら(http://ja.wikipedia.org/wiki/Xserve)。

先月末に販売をやめたようですね。

まああまりなじみがないマシンですから、一般ユーザーにとっては大した話ではありませんが・・・なんて書いたら総統閣下から「大っ嫌いだ!」と言われそうです。

ちなみに「ちきしょーめー!」や「大っ嫌いだ!」の部分は英語では空耳として使われてなさそうです。

○○ぷるんぷるん」のあたりはこのシリーズにおける山場なんですが・・・英語圏では通じないようで。

それにしても、YouTubeには国境というものがありませんね。

なんだかよくわからないけど日本人が騒いでるぞとなれば伝播してしまうようです。

あまり関係ないですが、最近ではこの動画が私の中ではヒット作です。

いや、これだけの動画よく集めたものだ・・・

YouTube英語勉強法

2011年2月 8日 (火)

Apple TVをメインPC用モニタに接続

先日購入したApple TVですが、最近はあまり使われておりません。

結局YouTubeを見るのに使うだけで、使い慣れたUbuntu PCの方ばかり使われてます。

レンタルビデオはいいのがなくて未だ借りておらず、ホームシェアリングを使うにはいちいち二階に上がってメインPCを起動しiTunesを立ち上げなくてはいけないために、面倒くさくなって使ってない状態。

NASの中に入った動画ファイルをApple TVから再生できるといいんですが、そんな芸当はまだできないようです。

そういえば、メインPCは先日DVIからアナログ端子につなぎかえました。

よく考えたらHDMIをDVI出力に変換するコネクタというのも売ってたような。

ということは、メインPC用モニタにApple TVつながるんじゃねえ?

思い立ったら吉日、さっそく変換コネクタを買ってきました。

Img_1485

お値段は1,480円。

Img_1486

こうやってつないで使います。

Img_1487

接続後、DVI出力に切り替え。

ちゃんと映ってます・・・が、なにやら縦長な感じ

このモニタ、ワイド画面ではないため、どうしてもこうなってしまうようで。

Img_1488

メインPCの中のビデオをホームシェアリングで飛ばして、Apple TVからビデオを映してみました。

このままアナログへ切り替えれば、メインPCから直接ビデオを再生できるのですが・・・なにやら間違ったことをやっている気もしてきました。

と、ここで重大な問題が判明

HDMI端子って映像と音声を送ってますが、DVI端子って映像しか通してませんよね。

つまり、音声がまったくでないわけでして。

Img_1489

一応、Apple TVには”Optical Audio”という端子がありますが、この端子につなぐケーブルやオーディオ機器がない・・・

・・・というわけで、今のところApple TVはリビングのTVにつないでやるしかなさそうです。

Apple Apple TV MC572J/A

2011年2月 7日 (月)

Archos 7c color e-reader

要するに、Archosが作った電子書籍リーダーのようです。

Engadget:Archos 70c color e-reader now up for pre-order stateside

Android 2.1ベースで、800×480の7インチ液晶搭載、600MHzのCPUに4GBストレージ、SDメモリスロット、Wi-Fi搭載、バッテリ駆動時間は10時間。

見た感じでは、Android端末というより独自の書籍リーダーを作りましたという感じです。

ということは、どこかのSONYやシャープのように、Archosも電子書籍マーケットを展開するつもりでしょうか?

お値段は149.99ドルで、海の向こうでは先行予約開始のようですが、写真はなしで発売日も未定。

なかなか安い端末で気になりますが、普通のArchosシリーズですら日本国内では未発売。もし独自マーケット展開なら、アメリカにでも行かない限り利用不能な端末か?

だとすると、残念ながら日本では縁のない端末となりそうですね。

Creative ZiiO 7 インチ Android タブレット 8GB ZO-7S8G-WT

”孫子ちゃんの兵法”買ったのですが・・・

”萌訳”と書いてあるので、多少期待しつつ買ったのですが。

iTunesプレビュー:〈萌訳☆〉孫子ちゃんの兵法・完全版

結論から言うと買わない方がいいです。

よく中国の兵法書「孫子」は最強の兵法書といわれてます。

確かのその通りだと思いますが、この兵法書かなり曖昧な表現が多くわかりにくい

「孫子」が書かれた時代の中国は戦国時代の真っただ中。

ある国がほかの国を攻めると、第3国が介入したり隙をついてきたりと、なかなか戦争するには大変な状況だったようで。

日本の戦国時代に似てますが、大きく違うのは広大な国土での戦争だったこと。

補給線が伸びきり、補給軽視な戦争が成り立たない、戦費が膨大となる、というのが背景としてあったようです。

それゆえ「兵(戦争)とは国の大事なり」、「(謀略・外交を使い)戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり」と説いてるわけで。

ひとたび戦争となれば、有利な状況を作り上げ、短期間で終わらせなければならないとも説いてます。

とまあ、兵法書というより、一種の思想書でもあるのですが。

とにかく「孫子」そのものは表現が曖昧で、わかりにくいところが多いのが難点。

例えば、有名な「風林火山」の旗印にもある「疾きこと風のごとし・・・」は元々孫子の中の一説ですが、よくよく見るとずいぶん変な文章です。

風のように速く、林のように静かで、侵略するときは火のように勢いよく、山のように動かず、といってるわけで。

一体動くのか止まるのかどっちなんだと突っ込みたくなる文章。

要するに、状況に応じて静動を使い分ける指揮官こそが最良の将で、その軍隊をこれほど自由自在に操らなくてはいけないということがいいたいわけなのですが。

これだけでは何のことやらさっぱりという文章です。

そこで、よく「武田信玄vs徳川家康」の「三方が原の戦い」が例として使われてます。

風林火山を旗印にする信玄らしい用兵ぶりが発揮された有名な戦いですね。

実際の戦争を例に挙げて解説されている本が多いようです。

Img_1483

私が持っている解説書も、戦争ものばかりですが。

一方で孫子に学ぶ経営戦略といったように、経営の本となっている場合もあります。

それだけ応用は効くのですが、それ自身ではわかりにくい書物、それが孫子だと思ってます。

というわけで、私はこの書籍に”わかりやすさ”に期待したのですが。

この書籍の漫画を書いた人はおそらく孫子の兵法をちゃんと理解してないんじゃないかと思うほど内容がてきとーです。

大体紹介欄に、著者の一人が「ぼくもこの本で勉強してみたいと思います」なんて小学生の作文みたいなことを書いているほど。

解説文章や、実際の戦争の例が書かれている部分はまともですが。

そのあとに出てくる4コマ漫画がかなりひどい

絵はいいのですがオチがない、または結局何が言いたい?というのが多すぎです。

兵とは国の大事なり」の有名な一説では「争いごとに慎重になろう」と言い換えて、「つまりこういうこと」と4コマ漫画に進みます。

で、その漫画の中身というのが・・・

剣道部でいじめにあった娘が、その悔しさをばねに強くなって大会で優勝して、なぜかいじめっ子たちが泣いて謝るというもの。

うーん、一体これのどこが「兵とは国の大事なり」なのか?

とまあ、大半の4コマ漫画の中身はこんな調子です。4分の1もいかないうちに飽きてしまいました。

せっかくの”萌訳”ならば、もう少し漫画の方に力を入れてほしかったですね。何も4コマ漫画である必然性がない。

ところで、”孫子”はぜひとも今の日本の会社経営者にこそ読んでいただきたいですね。

なんか、最近の日本っててきとーに物を作りすぎちゃいませんかね?

個々の技術はすごいやる気を出せばどこまでも突っ走れる人材も豊富

でも上の人間が思い付き商品を作らせるから世界に受け入れられず敗退している。

そんな感じがします。

EeePCにせよ、iPhone/iPadにせよどちらにも言えることは、本当にユーザーが必要としている製品はこれだ!とそれぞれASUS、Appleの経営者自身が会社のリソースを集中して作った製品ということです。

日本のメーカーって、なにか集中して作ってるという感じがまるでしません。

八方美人な製品を量産しているだけのような気がしてなりません。

皮肉にも、この「孫子ちゃんの兵法」が日本の実態をよく表している気がしますね・・・

最強の孫子―「戦い」の真髄

2011年2月 6日 (日)

セントレアへ行ってきました

正確には、知多火力発電所とセントレアに行ってきました。

会社のイベントだったのですが、どちらも制限区域内に入るという普通じゃまずできない体験をすることに。

まずは知多火力発電所。

Dsc_5330

このとおり、バスの中から敷地内の見学です。

発電施設は6つ、煙突が3本あるのですが、高さは200~220mだそうです。

Dsc_5336

よく見ると、メンテナンス用でしょうか、らせん階段が見えます。

Dsc_5337

これで200m上まで上るのか・・・私は頼まれてもいやです。

上るだけで1時間はかかるそうで。

Dsc_5320

この中に変圧器があるそうですが、防音壁とはなんぞや??

変圧器から「ぶーん」という騒音が出るため、民家に近い4~6号機の変圧器は防音壁でおおわれてるそうです。

なので、1~3号機はこのとおりむき出し。

Dsc_5321

たしかに「ぶーん」という音がします。変圧時の音でしょうか?夜だと気になる音ですね。

ファンの数もなかなかすごくて・・・ただ、日曜日で電力需要が少ないのか、1号機のみ停止状態。

Dsc_5370

タービンが一つ、外に展示してありました。

私を含め多くの野郎ども(笑)は、こちらの方に関心があったようです。

とまあ火力発電所を満喫してきたわけですが・・・

つづいて行った中部国際空港(セントレア)もまたすごい。

Dsc_5393

こちらもバスの中から敷地内に入ってまいりました。

日本全国にたくさん空港がありますが、敷地内をバスで巡ることができるのはこのセントレアだけだそうで。

事前予約が必要だそうで、しかも入り口では厳重なチェックを受けてます。

30分ほどかかってやっと敷地内へGo!

いきなりボーイング 747型機、通称”ジャンボ”に出くわします。

Dsc_5425

貨物用の機体だそうで、定期便ではないので、見られたのはかなりラッキーだったそうな。

747も少なくなったそうで、今回見られたのはこれ一機だけ。

Dsc_5451

滑走路を挟んで向こう側に管制塔が見えます。ずいぶんと奥に入り込んでます。

Dsc_5459

と、そこへ着陸した機体が滑り込んできます。逆噴射の音が響きます。

Dsc_5486

セントレアの一般客用の見学エリア、スカイデッキが見えます。

私が見学した場所から滑走路までの距離は、こことあまり変わらないかもしれませんが、なんといっても今回は低いところからの見学。

目の前を飛行機が発着してます。

Dsc_5479

バスの中だけかと思ったら、一か所だけ降りて見学できるエリアがありました。

この通り、鉄線で囲われた”動物園のおり”状態でしたが。

Dsc_5496

この”坂の上の雲”の絵が描かれたANAの機体はちょうど離陸するところです。

沖縄行きだそうで、水しぶきを上げて離陸していきました。

Dsc_5502

4発機の着陸にも遭遇。キャセイパシフィックの機体。

ボーイング 747ではなく、エアバス A340だそうですが。

Dsc_5512

再びバスへ。

空港に着いたあたりくらいから雨が降り始めたため、視界はこの通り。

こんな状態でよく離着陸してるものですね。

誘導灯がよく見えます。

Dsc_5518

私らの乗ったバスを、監視用の車が先導しています。常に監視されてるようで。

Dsc_5538

プロペラ機もいました。ボンバルディア機ですね。

以前胴体着陸をやって有名になった機体です。

ジェット機に比べてかなり低いコクピット位置。74人乗りだとか。

Dsc_5542

一体この車と倉庫の列はなんだ・・・と思ったら、これ機内食を作る施設だそうです。

あまり食事を作っているところに見えませんが。

とまあ、滑走路の奥まで行ってきたわけですが。

驚いたのはずっとイーモバイルの圏内だったこと。

おそらく他のキャリアでも同じでしょうが、空港の端はダメだろうと思ってたら、ちゃんと通じました。

まあ空港のある島自体は南北4.2㎞、東西1.9㎞程度で、基地局が空港内にあれば遮るものなしですから、ある意味当たり前なのかもしれません。

見学の記念にもらったのはこれ。

Img_1484

セントレアまるわかりツアー参加証”です。

下に写っている飛行機の写真、これマニア必見の写真だそうで。

下の機体は航空機部品運搬用の”DREAM LIFTER”という変わった機体。

確かに変わってます。世界に4機しかいないとか。

ボーイング関連の工場が愛知県にあるため、時々セントレアに立ち寄るそうです。

そしてその上の機体はエアバスA380。たまたま天候の関係でセントレアに立ち寄ったそうなので、この2機のツーショットはこれが最初で最後かも?というほど貴重な一枚。

ずいぶんと忙しいツアーでしたが、なかなか楽しめました。

ホントにある!!世界のビックリ空港探訪記

7notesを使ってみた

iPad用の”7notes”というアプリの手書き認識がすごいと来たので、さっそく落としてみました。

iTunesプレビュー:7nots

一体どれくらいすごいのか?

くろいひと さんから教えていただいたリンク先に、YouTube動画があります。

http://7knowledge.com/

百聞は一見にしかず、まずは見ていただくとそのすごさがわかります。

すらすらと使ってますね。

本当にここまですらすらと使えるのか?

見せてもらおうか!7notesの手書き認識の性能とやらを!

Img_0059

画面構成はいたってシンプルです。

要するにメモアプリですね、これ。

シンプルすぎて、何がどんな機能のボタンだかよくわかりませんが、中段のバーの左端にある3つのボタンがそれぞれ”手書き”、”手書き→文字変換”、”ソフトウェアキーボード”です。

この3つのうちの真ん中ボタンを押して、手書き変換のモードにしておきます。

Img_0060

まずはひらがな。

これでも小学生低学年頃に習字を習っていたのですが・・・

しかし、ちゃんと認識してくれてます。

一度だけ「」の字が「」「」と認識されました。ある程度寄せないといけません。

Img_0062

漢字も書いてみました。

笑うしかない字を書いてますが・・・特に「」の字。

しかし、これでもちゃんと認識してます。

英字にも挑戦。

Img_0071

ちゃんと認識します。

ついでに上の絵には絵も挿入してみました。このように直筆そのままも載せられます。

ここまで来たら、最後まで書いておこうかと。

Img_0072

惚れ惚れするほどの下手な字ですが、難なくクリアー。

ええい、7notesの手書き認識力は化け物か!?

というわけで、さらに複雑な字にも挑戦。

Img_0065

ゆううつの”うつ”という字は ”木”を書いて”缶”を書いてまた”木”を書いてその下に・・・」という嘉門達夫のショートソングを歌いながら書いてみました。

恐ろしいことに、ちゃんと認識しています。

しかし、認識の「」という字は誤認識することが多いですね。

Img_0063

」「」に分けたがるようです。

他にも「」という字が苦手のようです。

Img_0069

全部「つ」と書いたつもりなのですが(笑)

「フ」だったり「7」だったり、小さい「っ」だったり・・・挙句の果てには「て」と思われてたり。

」に関しては慎重に書く必要があるようです。

これを開発した7thoughts Corporationは、ジャストシステム創業者の浮川夫妻の会社(の子会社?)だそうで。

以前いろいろとあってジャストシステムの社長をおやめになりましたが、無事再起を果たしているようです。

それにしても、Appleも次期iOSあたりで、iPad/iPhone用の日本語入力にこれを採用してくれないのでしょうか?ATOKと組み合わせるとなおベターですが。

嘉門達夫 ゴールデン☆ベスト-オール・シングルス 爆笑セレクション1983~1989-

2011年2月 5日 (土)

PT2がさらに増産

現在大量生産中のPT2ですが、さらに増産されることになったそうです。

GIGAZINE:人気の3波対応デジタルチューナー「PT2」がさらに増産へ

今回の規模ほどではありませんが、今のところ13,000個の計画のようです。

一時3万円以上の高値にまで跳ね上がったPT2。昨年末から続く大量生産でかなり値が下がってますね。それでも2万円弱程度、定価(16,800円)よりもまだまだ高いですが。

PT2買いました!!そしてセットアップの記事以来使ってますが、受信感度も大変よくて感動ものです。ぜひぜひ気になる方は入手することをお勧めします。

導入時は大変ですが、その先に得られるものの大きさを考えたら16,800円なんて安いものです。

もっとも、本来このような製品で感動してしまう状況のほうが憂うべき事態なんですが・・・PT2こそがデジタルチューナーのあるべき姿なんですよね。

TMPGEnc MovieStyle

日本の大学生の卒論が米国物理学会誌に

私の卒論なんて、これに比べたら月とすっぽん、いやアンドロメダ銀河とミジンコくらいの差があります。

GIZMODO Japan:凄い! 大学生の卒論がノーベル賞級快挙!? 弘前大学

弘前大学の大学生(現在は大学院生)の卒業論文が、アメリカの権威ある物理学会誌”Physical Review”に掲載されたんだそうです。

なんでも、一般相対性理論における三体問題の直線解を導いたんだそうで。

といっても何の事だかわかりませんが、とにかくすごいらしい

どうやら”そんなものが解けるわけがない”と思われてたものを、条件付きとはいえ導き出しちゃったということのようです。

最近の日本は”ゆとり教育”の影響で学力が低下しているといわれてますが、こういう話を聞くとまだまだ日本も捨てたものじゃないな、と感じます。

この論文の内容から、何かすごい電子デバイスが作れるようになるわけではありませんが、こういう話を聞くとなぜだかうれしくなりますね。

みるみる理解できる相対性理論 改訂版―特殊相対論も一般相対論も実はむずかしくなかった! (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)

エプソンがモノクロインクジェットプリンター発表

そういえば、インクジェットのモノクロプリンターなんて長いこと見たことがありませんね。

PC Watch:エプソン、15年ぶりのモノクロインクジェットプリンタ

インクジェットの売りの一つは、お手軽にカラー印刷ができることです。

その利点をあっさりと捨てたこの”PX-K100”。一体エプソンに何があったのでしょうか・・・

このプリンター最大の売りは、ずばり”ランニングコストの安さ”。

カラーインクジェットプリンタの1/10という、驚異的な低コストです。

お値段は14,980円。250枚の紙を収めるトレイ、両面印刷も可能など、安い割にはなかなかの高機能です。

そういえば、うちの会社でも最近はモノクロ印刷を推奨しています。

私は度が過ぎたカラー印刷の抑制には反対なのですが(モノクロで出したがゆえにわかりにくくなることで起こる誤解や見落としによる見えない損失があると感じてるので)、一方でこういう割り切り商品はいいですね。

文字しかない文書をカラープリンタで出すのは、インク・トナーは消費してなくてもプリンタの寿命を縮めているのは確実ですので、いっそモノクロと用途を分けた方がいいに決まってます。

私も会社で、モノクロで出そうとしていた文書が、出てきたらカラーだったこともまれにあります。

うちの部署のプリンターはかなり酷使されているため、時々紙詰まりを起こしてます。

プリンターが分かれていれば、こういうミスや消耗による劣化はある程度減らせそうです。

私が最初に買ったプリンターはBJ-10vというCANONのモノクロプリンター。買ったのは確か1993年ごろ、Windows 3.1が出る直前ぐらいでした。

どこかのPCショップでたたき売りしてまして、なけなしのお金で買った覚えがあります。このころから安物買い大好き人間でしたね。

しかし当時は文書を自宅で印刷できるというだけで感動したものです。

このプリンターの発表を聞いて、ついついその頃を思い出してしまいました。

はたして売れるのでしょうか。さすがに私は買わないでしょうが、なぜだか応援したくなりますねぇ。

EPSON インクジェットプリンター PX-K100

iPad miniも登場か?

やはり7インチ版iPadは存在するんでしょうか?

MacRumors.com:iPad 2 With NFC-Equipped Accessories, Carbon Fiber Body? 7-Inch iPad Still Alive?

NFC(日本でいうおサイフケータイなどに使われる近接非接触の通信規格)に対応、軽量化のために新型iPadでは炭素繊維が採用される・・・というのも気になる話ですが。

それ以上に気になるのは”7インチ版iPadもまだ残ってる”という話題。

やはり名前は”iPad mini”となるんでしょうか?

”7インチなんて死に体だ”というようなのことをおっしゃっていたジョブスCEOですが、昔からジョブスCEOが否定するものが後々登場するというのがAppleの習わしのようですから。

私がおぼえてる限りでは、”ビデオ再生するiPod”や”タブレット端末”も否定した直後に登場してます。

記事のニュアンスからは、2月に発表されるといわれている新型iPad(9.7インチ版)と同時に登場ではなさそう。まだ検討中のよう。

ところで、9 to 5 Macにはこの7インチiPadに関する気になる写真が載っています。

9 to 5 Mac:iLounge: Carbon Fiber iPad 2, NFC, 7-inch variety?

7インチ版のiPadらしきmini USB端子がついてます。その横のはMicroSDメモリスロットか?

iPadと思いきや、実は中華Androidかもしれませんが(笑)

しかしこの大きさのiPadがほんとに登場したら、日本では大流行しそうな予感。

アメリカ人には売れないかもしれませんが・・・小柄な人の多いアジアを中心に普及しそうなモデルですね。

発表が楽しみです。

APPLE iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A WiFiモデル

2011年2月 4日 (金)

フリーの全文検索ソフト”探三郎”

仕事の関係で、Word、Excelなどの大量の文書の中からある特定のキーワードが書かれたファイルを探す、といういわゆる”全文検索”のアプリを長いこと探していましたが。

フリーでありながらなかなかの検索速度のソフトを見つけました。

”探三郎”というソフトです。

探三郎のページ

一度インデックスを作成させないといけませんが、その後の動作は恐ろしく速いです。

Tanzaburo01

上のリンク先からダウンロードして起動すると、検索窓が付いたシンプルな窓が開きます。

ここを読めば、大体何をすればいいかわかるようになっています。

まず、上の「設定」をクリックします。

Tanzaburo02

検索させたいファイルの種類を選びます。

例えばOffice文書のみ検索したければ、doc、xls、pptだけを選ぶ、なんてことができます。

あまり欲張るとインデックスの作成に時間がかかるので、ほどほどにしましょう。

Tanzaburo03

ディレクトリの選択画面です。

Cドライブ全部!という選び方もできますが、できればなるべく絞った方がいいでしょう。

Tanzaburo04

このソフト、常駐させて決まった時間にインデックスを作成させることができます。

とりあえず「今すぐインデックスを更新する」を押します。

試しにドキュメントディレクトリの中のExcel文書のみでインデックス作成。

60個くらいしかなかったので、数秒でインデックス作成は完了。

Tanzaburo05

検索結果はこの通り、ちょうどGoogleのような感じです。

この検索は一瞬で完了しました。

会社で、ネットワークドライブ上の400個ほどのファイルのインデックスを作らせましたが、一度作れば検索は一瞬です。

この検索の速さはやみつきになりそう。

いろいろなフリーの検索ソフトを試しましたが、どれもこれも検索が遅いのが難点でした。これが一番簡単に使えてしかも高速です。

namazuというオープンソースの全文検索ソフトもありますが、これはかなり敷居が高い。Webサーバーをたてる必要があります。

小規模なファイル検索システムなら、探三郎くらいのものがいいかもしれませんね。

1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方―儲けのネタが今すぐ見つかるネットマーケティング手法

2011年2月 3日 (木)

3,980円のドラレコ使ってみた

GPU&CAEセミナー行ってきましたの最後の方で書いた「3,980円のドライブレコーダー」をさっそく使ってみました。

Img_1478

その前に、このカメラの機能ですが・・・

衝撃センサーもなく、単なる撮りっぱなしなカメラかと思いきや、意外にドライブレコーダーらしい機能を持っています。

撮影したファイルは5分ごとのファイルに分けられます。ずっととっていると、長さ5分の動画がたくさんできてます。

1つが300MB程度なので、1GBあたり約15分撮影可能。今4GBのSDメモリを付けているため、1時間ほど撮影できます。

解像度は1280×720。ちょうどiPod touch 4Gと同じです。

メモリがいっぱいになったら古いファイルに上書きする仕組みになっているため、毎日SDメモリのデータを消去しておかなくてもいいようです。

バッテリは2時間もつと書いてますが、1時間ほどで切れました。シガライター電源は必須です。

で、使った初日はやらかしました。

Drrec00

丸い形状をしているため、どちらが上かわかりにくいためにこんな動画になりました。

行きはこのように撮れてますが、帰りはスイッチの押しが足りなくて撮影できず。

翌日リベンジ。

Drrec01

朝7時ごろ、日陰でもこれくらいはうつってます。

ブログにアップする際に解像度は落としてますが、この通り文字はちゃんと読めるほど。

Drrec07

最高速域(そんなに飛ばしてませんよ)でもこの通りくっきり。思ったよりはよさそうです。

Drrec05

しかし逆光はいまいちです。まあこれでも何がいるのかわかりますが。

と、昼間の撮影ではなかなかの性能。

が、夜間となると状況は一変します。

Drrec02

もう光っているもの以外はいまいちわかりません。

Drrec03

カーブを曲がっているときは、何がなんだかわかりません。

Drrec06

これは昼間にカーブを曲がっているときの映像ですが、その差は歴然としてます。

Drrec04

信号が赤か青かはわかります。停車中ならこのくらいは撮れます。

まあ夜間はこんなものだろうと予想はしてましたが・・・ないよりはましというレベルです。

ドライブレコーダーの目的は、例えば自分の過失が低い状況(相手が信号無視した、など)なのにこちらのせいだといわれた時の証拠を残すこと、が主なものだと思いますが。

ということは、下手な運転して事故ったときはえらい恥ずかしいことになるわけで。

なにやら常に監視されているような気分になります。

しかし、これが逆に安全運転につながるのかもしれません。

それにしてもやっぱりこれ、安物ですね・・・もうちょっとちゃんとしたドラレコを買いたいものです。

ユピテル(YUPITERU) GPS内蔵ドライブレコーダー DRY-R5

2011年2月 2日 (水)

メインPCが不調

昨日、グラフィックボードを外しました。

去年の11月にメインPC騒音の犯人判明でも書いたグラフィックボードのファンの話ですが、一時直っていたファンがまたうるさくなりだしました。

起動時だけ唸り音を上げるのですが、その時間もだんだん長くなり、今では1分近くぎーぎーいってます。

夜中の番組を予約録画することが多いので、これじゃうるさくてたまらないということで、結局外すことにしました。ディスプレイはマザーボードのオンボードVGAに頼ることに。

で、どういうわけかグラフィックボードを外したあたりからメインPCが絶不調に

起動ドライブを認識しなくなりました。

時々認識するのですが、起動している間にまた見失ってしまうらしく、起動画面でフリーズします。

いろいろいじっていると、どうやらSATAコネクタのあたりが緩いらしいことが判明。

で、ケーブルを交換すると無事Windowsは起動しました。

が、なぜか10分ほど使うとまたフリーズ

何度起動しなおしても、数分経つとフリーズしてしまいます。

ほとほと困り果てて、次にとったのは”SATA0から2のコネクタにつなぎかえる”という手段。

マザーボード上のSATAの0番のコネクタがなにやら緩い感じだったため、これが原因じゃないかと思ったわけです。

で、この措置以降、今のところ1時間ほど安定して動いています。

起動ドライブはSEAGATE製の1TB HDD

2009年に不具合騒ぎがありましたが、実はあの時の不具合を起こすドライブの1つになってました。

特に問題なく今まで使えてたのでそのまま使い続けてましたが、ついに不具合発動か?!と緊張が走りました。

でも今のところ問題なし。なんだかよくわかりませんね。コネクタ不良であることを願います。

長いことPCをいじってますが、最近はよくわからない不具合が起こることがあります。

だんだんシステムが複雑化してるのが要因でしょうかね・・・

何とか直って、冷静にメインPCをかえりみるとかなり静か。あのグラボ、相当うるさいファンつけてたようです。

これなら真夜中録画マシンとして十分働いてくれそうです。また不具合が再発しなければですが。

WesternDigital CaviarGreen 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA/3.0Gbs WD20EARS-R

(追記)

結局2時間ほどつけたらまたフリーズしました。

アクセス負荷が増えるとかちんかちんとヘッドがけいれんし始めるので、これはやはりドライブの問題のようです。

仕方がないのでしばらく冷まして、Acronis True Imageで起動ドライブ部分(60GB)のみバックアップ、予備役に後退していた640GB のWesternDigitalのドライブを引っ張り出し、復元しました。

幸いサルベージに成功、容量が減ったものの元通りの環境になりました。

いやあ、Acronis様様です。バックアップソフトはこういう時に重宝しますね。

そのうち、また新しいドライブを買うとします。SEAGATE製はもうこりごりです。

2011年2月 1日 (火)

iPod touch 2Gの真っ白になったアイコンを修復

子供にあげちゃったiPod touch 2Gですが、長らく同期してなかったので、久しぶりにメインPCにつないでみました。

そこで気が付いたのですが、5つほどアイコンが真っ白になっておりまして。

Touch2g_icon01

この中の「クックパッド」のような感じ。

再起動してみましたがダメ。同期すれば治るかと思ったのですが、それもダメ。

ネットを調べると「App Storeで適当に何かのアプリをダウンロード → タップしてダウンロードを一時停止 → その状態でiPod touchを再起動 → アイコン復活!」という話もあったので試してみましたが、これもダメでした。

で、結局

(1) メインPCにつなぐ

(2) 真っ白なアイコンのアプリ(PC上のiTunesでも真っ白になってる)を削除

(3) 一旦同期してアプリ削除

(4) 再びPCのiTunes上で、消したアプリを選び直して同期

これでアイコン表示が復活しました。

まあ、これが一番確実な方法のようです。

もうちょっと簡単な方法があるといいんですけど・・・めったに起こることではないので、いいんですけど。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

PT2買いました!!そしてセットアップ

とうとう我慢しきれずに買ってしまいました!PT2!

つい、近所のコンプマート刈谷で見てしまったので・・・

Img_1479

私が買った後、まだ2個残ってました。定価の16,800円で購入

最近大量生産されているため、こんな地方でも入手できました。

これまで転売屋の誘惑に負けず、待ったかいがありましたね。今回買うのを逃したら、今度はいつ手に入るかわかりませんから、もう迷わずゲット。

ちなみに横のNTTのカードリーダーは、以前2,000円ほどで買ったやつです。

B-CASカードを認識させるのに使用します。PT2はカードリーダーを持っていないので要注意。

Img_1480

さっそくセットアップしました。

今後OSの再インストールもあるかもしれないので、備忘録代わりにこまごまと書き込んでおきます。

(0) 準備

まず、必要ファイルを準備。

■ VBランタイム類

・Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)

・Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム

・Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)

とりあえず、全部入れておきましょう(上記はいずれも32ビット版)。

■ 録画・視聴環境関連

TVTest

TVRock

RecTest

TVRockOnTVTest

いずれも最新版をゲット。

■ ドライバ関連

BonDriver_PT_ST

http://earthsoft.jp/PT/download.html

ここから「PT2-Windows-Driver-200.exe」、「PT2-Windows-Driver-200.exe」をゲット。

テスト用のコマンド「PT-Windows-Sample-200.zip」もできればゲット(ボードの確認用の”Sample.exe”が入ってます)。

(1) カードリーダーのインストール

まずICカードリーダーをつないで使えるようにしておきます。

いろいろありますが、私はNTT‐MEのSCR3310というのを使いました。

B‐カス カードを挿す場合は向きに注意

Pt2_03

このように、カードの裏面が上になるようにさします。

(2) PT2ドライバのインストール

まずPC本体の電源を落とし、PT2をPCIスロットにさします。

アンテナ線をT1、T2にさしておきます。S1、S2というのはBS/CS用端子なので、専用のアンテナがある方はこちらにも挿しておきます。

起動するとドライバをインストールしようとしますが、ここではキャンセルしておきます。

(0)でダウンロードしてきた「PT2-Windows-Driver-200.exe」、「PT2-Windows-Driver-200.exe」を実行してインストール。

時々Windowsやウィルス対策ソフトなどが警告してきますが無視して(”許可”を押し続けて)続行。

終了後、ちゃんとボードが使えるかどうかを確認するために、テスト用の”Sample.exe”を実行しておくのがいいでしょう。それなりの数値を返して来れば、とりあえずOKなようです。

(3) TVTestのインストール

TVTest、BonDriver_PT_ST、RecTest、TVRockをそれぞれ解凍。

BonDriver_PT_ST(32ビット環境なら”x86”の中)と、RecTestの解凍した中身をすべてTVTestのフォルダに入れてしまいます。

以下、TVTestのフォルダを”TVTest_PT2”、TVRockのフォルダを”TVRock”と呼びます。

これらをひとまとめのフォルダに入れます。

私の場合は毎度のごとく、Dドライブの「TS-nuki」というフォルダに入れました。

TVTest_PT2”のフォルダ内の”TVTest.exe”をダブルクリック。

設定画面が出てくるので、こんな感じにします。

Pt2_01

”ドライバ(BonDriver_PT-Tの方、後ろがSとなってるやつはBS/CS用ドライバ)”、”デコーダ”、”レンダラ”、”カードリーダー”に注意願います。

”デコーダ”はWindows 7ならデフォルトでOKのようですが、それ以外の方はDVD再生ソフト用などを使った方がよさそうです。

そんなソフトは入れてないというVista以前の方は、ATI MPEGデコーダというのがいいらしいです。

Vista用XP用

ダウンロード先やグラフィックボードのタイプなどを聞かれるようですが・・・適当に入れたらとりあえずダウンロードできました。これ以降、詳しくはhttp://www.geocities.jp/warawara2100/のMPEG-2の項目などを参照ください。

チャンネルスキャンなどをやれば終了です。

Pt2_02

こんな感じに映ってればOK。

視聴環境はこれで終了。続いて録画環境です。

(4) TVRock

TVRockの設定前に、RecTestを設定します。

先ほどTVTestと同じフォルダに入れたrectest.exeをダブルクリック。

なにやら下の方に細長ーいものが起動します。

その左側の白い部分で右クリック。

”設定”を選択します。

Pt2_04

ここでは”ドライバ”を設定します。先ほどのTVTestと同じもの(地上波ならTの付く方)を選択。

チャンネル設定などはTVTestのものを読みに行くため、スキャンなどは不要です。

次に、TVRockOnTVTestで落としてきた最新のものを解凍。

その中身をTVTest_PT2フォルダの中のPluginフォルダに入れておきます。TVRockがTVTestを使う時に使用するようです。

続いてTVRockの設定です。

すでにTS抜きをやられていてTVRockが入っている人は、一度TVRockフォルダ内の”UnInstall.bat”を実行してください。

TVRockフォルダ内の”DTune.bat”をダブルクリックします。

最初にターゲット設定を行いますと聞いてきます。ここは単に”OK”。

ターゲット数を聞いてきます。PT2は地デジ×2、BS/CS×2チューナーあるので、”4チューナー”にしておきます。

続いて、各チューナーの設定です。

Pt2_05

私の場合、チューナー1、2を地デジ、3、4をBS/CSとしました。といっても、BS/CSが使えませんが、とりあえず。

「視聴・録画アプリケーションのあるフォルダ」はTVTest_PT2フォルダを指定。

(視聴用)の実行アプリ名は”tvtest.exe”。

(録画用)の実行アプリ名は”rectest.exe”。

その下のオプションですが、

(視聴用)

チューナー1:” /d BonDriver_PT-T.dll /DID A ”

チューナー2:” /d BonDriver_PT-T.dll /DID B ”

チューナー3:” /d BonDriver_PT-S.dll /DID C ”

チューナー4:”  /d BonDriver_PT-S.dll /DID D ”

(録画用)

チューナー1:” /tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID A ”

チューナー2:” /tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID B ”

チューナー3:” /tvrock /d BonDriver_PT-S.dll /min /DID C ”

チューナー4:” /tvrock /d BonDriver_PT-S.dll /min /DID D ”

とします。後ろがそれぞれA、B、C、Dとし、ドライバ名が地デジ用は~_PT-T.dllBS/CS用は~_PT-S.dllとなってることに注意。

「チューナータイプ」のチェックを1、2は地上波デジタル、3、4はBS/CSとするのを忘れないように。

録画フォルダに私は”D:\video”を指定してます。

チューナー1~4まで順番に設定したら次に行きます。

なにやら確認画面が出てきます。次へ。

Pt2_06

地デジのチャンネル情報を入れます。

まず、上の「視聴地域チャンネル一覧」で自分の地域を指定します。

うちは”愛知”の”瀬戸タワー”なのですが、デフォルトで出てくる情報があっていないので設定し直し。

TVTestの入ったフォルダに「BonDriver_PT-T.ch2」というファイルがあり、これを「メモ帳」などで開くと”チャンネル”、”サービスID”がのってます。カンマ区切りの3つ目と6つ目を使います。

チャンネル名をダブルクリック、”チャンネル”、”サービスID”に値を入れて”設定”をクリック。

瀬戸タワー限定かもしれませんが、なぜかNHK教育だけチャンネルが0になってます、そこは”2”としてます(根拠不明・・・なぜかこれで動いてます)。

打ち込み終わったら”次へ”。

同じようにBS/CSも聞いてきますが、これはそのままでいいようです。次へ。

番組情報を取得しますと聞いてきます。

次へを押すと、TVTestが起動して番組情報を取得し始めます。

場合によっては30分ほどかかりますが、しばらく待って次へ。

BS/CSも立ち上がりますが、うちではアンテナがつながってないため、何も取得できず。これはしょうがないですね。

この場合、BS/CS側のTVTestは終了します。

しばらくすると「終了しました」と出るので”次へ”。

番組表のアカウント名を決めるために適当な文字を聞いてきます。そのままでもいいですが、私は”arkouji”と入れておきました。

”次へ”を押すと「設定を終了しました」とでて”終了”。

ここまでの一連の流れの中で、どこか間違ってしまった場合にもう一度”DTune.bat”をやり直したい時は、かならずその前に”UnInstall.bat”を実行してください。

同じチャンネル設定が増殖してえらいことになります。

あるいは、ここでの設定内容はドキュメントの中の”TVRock”というフォルダ内の”dtv.ini”というファイルの書き出されます。これをテキストエディタで直接編集するという荒業もあります。

録画のテストをしてTVTestしか立ち上がらない、ということであれば、(視聴用)、(録画用)を共にrectest.exeとしてもOKです(オプションも録画用と同じにする)。私はそうしました。

さて、これまでUSBタイプのチューナーばかり使ってましたが、今回初の内蔵型チューナー。

なんといっても、USBとメインPC周りがすっきりします。やはりいいですね、内蔵型。あとはカードリーダーだけどうにかしたいところですが・・・

まだPT2はこれからが大量出荷。地方でも巡り合える確率大です。気になる方は是非入手することをお勧めします。

NTT-ME SCR3310-NTTCom

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村