2025-08-18

anond:20250818201919

結局さ

雰囲気で動いちゃうんだよな

そこだよ問題

なんていうかさ

正着を選んでもギリギリの戦いになるもんじゃ

それはしょうがないんだけど

なんか焦れちゃうんだよな

で、ものすごい間違いをしてるような不安に襲われて

それですごい解決策思いついた!っていうのに飛びついちゃうんだよな

日本の歴史だね

なんでだろう

記事への反応 -
  • 竹中平蔵は確かに悪いが ヤツ一人が悪いというよりあれを「正論」として受け入れてしまった日本の経営層のマインドがおかしくて そしてそれを作り出してしまったのは、まあ政治のせ...

    • 90年代は公共事業や減税とか普通に財政出動何回もしてたけど バブルの頃のような好景気に戻らないから(戻るわけがないんだが) 「財政出動なんて効果がないんだ」「族議員が利権のた...

      • 結局さ 雰囲気で動いちゃうんだよな そこだよ問題は なんていうかさ 正着を選んでもギリギリの戦いになるもんじゃん それはしょうがないんだけど なんか焦れちゃうんだよな で、もの...

    • そもそも人口一億何千万人もいて、竹中平蔵一人のせいって常識的に考えておかしいと思わんのかね

      • 日本人の気質でしょ 他責志向で面倒くさいことはお上にお任せ

        • いや 上にお任せって話じゃないと思うな むしろお上に任せたほうがまだマシなんだよ なんかさ ちょっと一家言ありますみたい奴らがさ 自信満々に 変なこと言い出すんだよね それでな...

    • 竹中が悪かった話はわかったんだけど、じゃあここからどうすればいいのかっていうのがわかんないんだよな。 今はそんでその反省を生かしていい方向に進んでるのかな?それとももっ...

      • 少しずつ賃上げも投資も進んでるらしいから マシになりつつはあるんだろうな でもまあ マシになっても苦しいは苦しいからさ それは30年ビハインドあるからしょうがないんだけど それ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん