2025-06-11

anond:20250611064926

すでに精米梱包済みの60kg袋米を取引してるだけだって卸売想像してるのかもしれんが、実際玄米買い取りから小売店納品までを自社でやってる組織もあるのだから一緒くたに語らないでくれ

記事への反応 -
  • 小泉「営業利益5倍は異常」 米卸「利益率1%だったのを5%にしただけ」 米卸「5%は高すぎるか?」   農作物の卸売り業者の平均は0.41%っていわれてるから、じゅうぶんにぼったくっ...

    • すでに精米・梱包済みの5kg袋を取引してるだけだって卸売を想像してるのかもしれんが、実際玄米買い取りから、小売店納品までを自社でやってる組織もあるのだから一緒くたに語らな...

      • 精米しないで右から左に流すだけの4重の卸売は要らないですよね

    • こっそり設備投資や、数年分の消耗品の先回り買いをしておけばよかったんかな

    • 最後の一行だけジョナサン・ジョースター口調になってて草

    • 何で高くても売れるものを安く売る必要があるんだよ 商売舐めてんのかカス

      • 国民ナメてんじゃねーぞゴミが 安ければやすいほどいい 商売舐めんな! 罰として3000%赤字にしろ!

      • 備蓄米は商売じゃないんだよね

    • 正論すぎてぐぅの根もでねぇ 農作物の卸売り業者の平均は0.41%っていわれてるから、じゅうぶんにぼったくってるし 何より「米が少なくて需要が高まっとるな。せや、この機に乗じ...

    • 一般の農作物の卸売り業者は、旬の時期に仕入れて、鮮度の高いうちに売り切ってしまいや。 だが、米卸は全く事情が違う。秋に仕入れたら、低温長期保存して年間を通じて流通するよ...

    • (商売人としては正しくても) 正しくないから叩かれるンゴねぇ・・・・

      • 正義の金槌をもった人間は、叩けそうな相手を叩くだけやで。 そこに本当の正義は無い。

    • そもそも補助金たっぷり入ってんのになぁ 国内でこういうテロ行為起こるなら保護政策、輸入規制いらんやん

      • 補助金貰ってるのは生産者だし補助金貰ってない卸を叩き出すのはおかしいんだよ

        • 許認可厳しくして役人の天下り先を増やす地ならしやろな

    • ムラの外では通じない言い訳をしてしまったよね

    • 銀行『1%だった住宅ローンを5%にしただけ』 銀行『5パーセントは高すぎるか?』 うん、これは確かにアホですな😊

    • 今の流通卸の代わりに、大企業や商社が買い付けるようになるだけだし、生産調整なんかしないまま「今年はいりません」ってなるだけの世界だからな。 卸がバカじゃなくて、卸をバカ...

    • 値段をつり上げた元は商社って言われているから、卸は安易に値上げしたから足下をすくわれた形だよな

    • 毎年赤字赤字って言いながら田植えしてんだからアホ以外の何物でも無い。 anond:20250611064926

      • そうだよアホだよ~ そういやパークマンサーも今農業やってんだよな…

    • いざという時にこいつらに備蓄米の流通を任せてはいけないことがよく分かったからよかった

    • これが本来の業者の言い分 「在庫がなくなるのを避けようと、小売店から『量を確保してほしい』と言われるようになり、価格転嫁を承認していただけました。少ない取り扱いであっ...

    • ちょっと前にネットかオールドメディア化みたいな話流れてたが、こういう分かりやすい煽りストーリーが出てくるのはネットの悪いところだな。 小泉「営業利益5倍は異常」 米卸...

    • キャベツは今年の初め1玉500円、今は1玉50円。 他の農作物はというのなら、米もそのくらいの価格変動は受け入れろ

    • 職業に貴賎なし

    • これ、営業利益率1%→5%ではなく2%→10%だからな 粗利に直すと6%→30%だ 中間業者としてはぼったくり過ぎ

    • AIが決めましたって言えばいいだけなんだよな

    • https://anond.hatelabo.jp/20250611064926 はてブ民のイメージする卸がだいたい任天堂のゲームハードかガンダムのおもちゃかどっちかくらいしかないのがわかる。 利益率が「上がる」ものだと...

    • いやいや利益率1%って相当きついだろ 少しでも誤発注したら利益なくなるやん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん