リモートでのブレストや振り返りで使う付箋ツールを作成してみた

最近流行りのリモートワーク絡みのWebアプリ「Petari」を作成してみた。リモート会議でブレストなどを行うため付箋ツール。 最近は新型コロナウイルスでリモートワークの話をよく見かけるので記事を書くなら今しかないのではと思い書くことにしました。一人…

TensorFlowのチュートリアルで苦戦してみた

今更感もあるけれど、TensorFlowのチュートリアルを行ってみた。こちらから。 https://www.tensorflow.org/versions/master/tutorials/mnist/beginners/index.htmlまずは、必要なものをインストール $ python -V Python 2.7.10 Pythonのバージョンは大丈夫そ…

Lineボットを試してみた

巷で噂のチャットボット。 その中でもMicrosoftとLineを試してみた。 MSのBot Frameworkは、jsでかけて簡単だったけどコンソールで止まってしまった。 なので、ここではLineのBOT API Trialを記録を記載しておく。Lineのボットは限定10000人とかにAPIを開放…

無料のSSL証明書を入れてみた

LineのChat Botで遊ぶにあたりSSL証明書が必要になったので、 無料で利用できるものを入れてみた。サーバはかなり前から放置していたdebian $ cat /etc/debian_version 7.8 利用するのは letsencryptまず行うのはgit clone $ git clone https://github.com/l…

DockerをMacOSにインストールしてみた

最近やたらと話しを耳にするコンテナ型仮想環境DockerをMacに入れてみた。 今回入れるMac版は、絶賛開発中らしくprodで使用するのはやめてねって書いてた。インストールは下記を参考にしてます。 http://docs.docker.io/installation/mac/ ちなみにHomebrew…

fuelphpはじめました

友人にちょっとしたサイトを作ってくれと言われて、 良い機会だと思いfuelphpに手を出してみた。色々優秀なんだけど、最初の設定でつまづくのはいつものこと。 そのつまづき部分を備忘録として記載しておく。 環境はMac OS X ver. 10.7.5 MySQLやapacheはhom…

slowlorisの攻撃とその対策方法

たまにslowlorisによる攻撃について聞くようになった。 自分のとこのapacheに攻撃してみてみたり、対策方法を試してみたのを書いておく。 slowlorisツールの取得 まずはツールを落としてくる。 ツールは下記にあるので拝借します。▼ ha.kers http://ckers.or…

syntasticでvimがやばい

初期化して色々空っぽなので良い感じのvim設定がないかと探してたら良さげなプラグインを見つけた。■ syntastic https://github.com/scrooloose/syntasticSyntaxチェックを行なってくれるもので、複数の言語に対応してる。 ただSyntaxチェックのためにチェッ…

GNU screenのセッション保存場所が何か違った

screen -lsをやっても何一つ出ない。 なんでscreenすぐ逝ってしまうん?と泣いてたけども、 よくよく見ると保存場所が違ってた。 $ screen -ls No Sockets found in /var/folders/kd/8qx1dby10s53stv1q2q1wqg40000gn/T/.screen.いつからこうなのかはわからん…

apacheダイジェスト認証設定

さくらVPSに個人用git環境とレポジトリを作成。 ついでにgitwebの導入をしたけども、公開するのも恥ずかしい。 てか公開するなら最初からgithubを使います。gitwebとかっこいい名前はついてても、所詮はCGI。 ということでapacheの認証だけ行うことにした。 …

jsで拡大鏡作ってみた

js

jsで作る拡大鏡、色々ライブラリがあってすごく便利。 そんな中、車輪の再開発をしてみた。ブラウザ互換?IE対応? ガン無視だ! そう思って開発すると案外簡単に出来ちゃってしまった。■ jsdo.it http://jsdo.it/akihiro_ob/x6GP ただアカウント作っただけの…

シェルでの正規表現比較

シェルで正規表現を使って引数の値とかチェックしたい。 一度やって忘れてたので記録しておく。 bashの場合 bashさんは正規表現比較方法があるので楽ちん if [[ "$INPUT" =~ ^[0-9]+$ ]]; then echo 'number!!'; fi bashさんかわいいよbashさん shの場合 基…

コマンドラインでのVirtualBox操作

すぐ忘れるので備忘録を ■ VM一覧取得 $ VBoxManage list vms■ VM起動 $ VBoxManage startvm {VM名} --type headless■ 起動してるVM一覧 $ VBoxManage list runningvms■ 停止 ゲストOSでshutdownするのが推奨っぽい ■ 参考 禿散らかしてごめんなさい http://…

しゃべるvimを試してみた

vim

しゃべるvimがリリースされたと聞いて早速試してみた。 ■ 元記事 「このVim…しゃべるぞ!」Shaberu.vimをリリースしました http://blog.supermomonga.com/articles/vim/shaberu-vim.html 最近、Macをまっさらな状態にしたのでVundleを入れるところからに始め…

gpgでのファイルの暗号化基礎

なかなかSICPに手を付けれずなので、仕事で始めて触ったGPGのコマンドライン上での暗号化復号化についてメモっておこうと思う。GPGとは、Wikipediaによると GNU Privacy Guard (GnuPG) とは、Pretty Good Privacy (PGP) の別実装として、GPL に基づいた暗号…

【Scheme】SICP始めました

SICPを始めた記念にやったこととかをまとめていこうと思う。 今度こそ飽きずに記録をつけていきたい。この本は、Lisp方言のSchemeで多く書かれているようなので取り敢えずSchemeを入れてみる。 初めてで全然わからんけど取り敢えず処理系入れればいいのかな…