老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

このサイトでは老後のために株式投資を始めて失敗したことや学んだことを書いていくブログです。

 スポンサーリンク   MENU

e-Taxソフトでは贈与税申告以外の書類が作成できて提出

 スポンサーリンク

 

 

f:id:aki656:20220402135522p:plain

国税庁の「 e-Taxソフト」では贈与税申告以外の全ての確定申告で提出する書類が作成できます。

今回は「 e-Taxソフト」で作成できる書類を紹介したいと思います。

 

    

 

 

 

e-Taxソフトとは

 

e-Taxソフトとは、申告書などの入力画面に必要事項を入力することで申告等のデータを作成できるソフトです。

 

青色申告決算書、収支内訳書、勘定科目内訳明細書など利用する人が自ら作成する添付書類も作成できます。

 

e-Taxソフトでは申告等データと一緒に送信することができます。

 

 

 e-Taxソフトできること

 

e-Taxソフトは贈与税申告以外の 全ての申告書が作成できます。

 

 所得税確定申告等

 

所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間の全ての所得の金額から所得税の額を計算して、税金を納める金額わかる書類です。

 

相続税申告間接諸税申告

 亡くなった人から各相続人などが相続や遺贈などによって取得した財産の価額の合計額が基礎控除額を超える場合、相続税の課税対象となります。

 

法人税確定申告等

法人税確定申告書(別表)は法人税を計算するための書類です。

決算日の翌日から2か月以内に、勘定科目内訳書や決算報告書などの書類と一緒に所轄の税務署に提出します。

 

消費税確定申告等

個人事業者の方が作成する「消費税及び地方消費税確定申告書」の一般用、簡易課税用は各申告書に付いている表などが作成できます。

法人の方の消費税確定申告書も作成できます。

 

復興特別法人税申告等

復興特別所得税とは、東日本大震災からの復興のために創設された税金のことです。

 

酒税納税申告

酒税とは、酒類を消費する際に課せられる税金のことです。

 

 

間接諸税申告

主な間接税は下記のものがあります。

 印紙税、揮発油税、 石油ガス税、航空機燃料税、たばこ税、石油石炭税、電源開発促進税、自動車重量税、国際観光旅客税などです。

 

 申請・届け出の手続き

・所得税関係

・源泉所得税関係相続税

・贈与税関係法人税

・関係消費税関係

・復興特別法人税関係

・間接諸税関係

・酒税関係

・納税証明書交付関係

・納税関係法定調書関係

 

最後に・・ 

 e-Taxソフトを利用する場合、始める前に必要な下準備があります。

どんな準備が必要なのか下記の記事を参考にして下さい。

 

aki656.hatenadiary.com

 

 

  e-Taxソフトのダウンロードと初期設定のやり方です。

aki656.hatenadiary.com

 

 

 

株式投資を始めてその他の関連記事

 

確定申告関連記事
・医療、治療など「医療費控除」対象になる費用とならない費用 

・「医療費控除」と「セルフメディケーション税制」どちらがおすすめ 

・【確定申告】居住用住宅の新築または購入した場合 リフォームをして住宅ローンを組んだ場合の節税 

・【確定申告】 社会保険料や 生命保険料、地震保険を納めていたり寄付をした場合の節税

・【確定申告】結婚や扶養、災害や災難に合ってしまった場合の節税 

・【確定申告】個人事業主が事務所を自宅と兼用している場合、どこまでが経費にできる 

・個人事業主が確定申告に必要な売上書類や経費の書類の取扱い 

・確定申告】個人事業主の青色申告決算書の必要経費の記入例 

・【確定申告】個人事業主の「青色申告」と「白色申告」8つの違いと共通の必要書類について 

・【青色申告】おすすめな方と11のメリットと7つのデメリット -

・青色申告決算書と 確定申告書Bの書き方

・4白色申告の確定申告書Bと収支内訳書の書き方 

・利用者クライアントソフトの起動のやり方

・インターネットで確定申告を始める前に必要な準備 

・e-Taxで確定申告をする9つのメリットとデメリット

・「確定申告書等作成コーナー」マイナンバーカードの利用者識別番号を持っていない方の設定準備 

・「確定申告書等作成コーナー」 マイナンバーカードの利用者識別番号を持っている方の設定準備 

・「確定申告書等作成コーナー」での ID・パスワード方式の設定準備

 

 

 

株式投資関連記事
・証券会社で口座開設する時に「一般口座」を選ぶ理由

・特定口座源泉徴収(あり)と(なし)どちらを選べばいいのか、迷えば(あり)がおすすめ

・【資産運用】マイナンバーカード申請方法と受け取り方 

・マイナンバーカードに取り組まれた電子証明書で5つの便利なサービス 

・マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタの選び方

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。   

 スポンサーリンク