今夜わかるFM音源 その2

そんなわけで、いくつかreface DXで音色を作ってみます。お題としてはマイク・オールドフィールドのチューブラーベルズ。後半に様々な楽器が同じフレーズを順番に演奏するパートがあり、そこに出てくる楽器をひととおりFM音源で再現してみます。
 
できた音はこんな感じです。全楽器reface DXだけで作成し、録音時のエフェクト加工などもしていません。
Download
 

Grand Piano (0:00)
グランドピアノの音は、アタック付近では倍音の多いノコギリ波、サスティンに従って正弦波のような甘い音になっていきます。前回も紹介したアルゴリズム8番で実装します。アタックが鋭すぎるとピックで弾いたような音になってしまうので、すこしなだらかな立ち上がりとします。
ピアノの音は、ひとつの音ならわりと簡単に作れるものの、低音から高音まで、弱い音から強い音まですべて似せるのはわりと大変です。キーボードスケーリングで低い方の倍音を多めにして力強さを加え、ベロシティセンスで強く弾いたときに倍音が多くなるようにしています。
最後に深いリバーブでボディとコンサートホールの響きを表現します。
reface capture用QRコード
 
Reed and Pipe Organ (0:23)
なんだかよくわからないオルガン系の音です。
普通のパイプオルガンはアルゴリズム12の加算合成や、フィードバックによる矩形波を作ると作りやすいです。ここではもう少しリードの特徴を出すためにフィードバックでノコギリ波を加えてクセのある音にしています。
QRコード
 
Glockenspiel (0:46)
FM音源の得意な金属音。
プリセット4-7 GlassHarpをもとに、EGを金属的なアタックにして調整します。金属音はキャリアに対して3.5倍のFREQのモジュレータという定番の設定ですね。
QRコード
 
Bass Guitar (1:09)
ベースギターはプリセット1-6 DarkBassの音をもとに調整しました。
弦のベースらしいアタック感とサスティンをEGで作るだけでそれらしくなります。モジュレータであるOP2とOP4を下げめにすると落ち着いたベース音です。今回はメロディを弾くため不自然にならない程度に上げてドライブ感を出しています。
QRコード
 
Double Speed Guitar (1:32)
ちょっと風変わりなエレキギターのクリーントーン。
コツコツしたアタックと中高域にクセのあるサスティンは、FM音源では意外と再現が難しいです。瞬間的な矩形波でアタックを、キャリアOP3とモジュレータOP4の周波数比を 2:3 にしてサスティンのクセを表現しています。さらにモジュレータOP4の立ち上がりを少し遅くすることで、弦が共振して遅れて倍音が増える雰囲気を出しました。また、歪んでると気づかないくらい薄くディストーションをかけてアナログ感を出しています。
QRコード
 
Two Slightly Distorted Guitar (1:55)
歪んだギター。
Bass Guitarをオクターブ上げてEFFECTのディストーションをかけるとそれだけで良い感じになります。ギターの歪みは矩形波に近いので、エフェクトをかける前の音もFBで矩形波に近づけると雰囲気が出ます。
今回は原曲風のゴツゴツしたアタックを再現しましたが、人間の弾くギターのアタックはとても多彩なので無理にアタックを強調しない方が良い場合が多いと思います。上手いギタリストのレガート奏法のようななめらかなアタックを出すために、MONOモードにするのもおすすめです。
QRコード
 
Mand...lin (2:17)
マンドリンのトレモロ。
小さめのボディの共鳴を再現するため矩形波に近い波形にします。マンドリンは弦が2本ずつ張ってあるためコーラスエフェクトをかけます。refaceにはトレモロの再現に便利なEG LoopがないのでLFOでがんばります。がんばったけど、あんまり似なかったので深めのリバーブでごまかします。
QRコード
 
Spanish Guitar and Introducing Acoustic Guitar (2:40)
これは原曲でも他の音に混ざってよく聞こえないので普通にアコギの単音ソロ風の音を作ってみました。定番のアルゴリズム8で、ボディが低く響くサスティンとアコギの弦特有のトレブリーな倍音を組み合わせています。これもモジュレータの立ち上がりを少し遅くして共振の隠し味を加えています。また、ベロシティセンスを上げめにしてダイナミクスをつけやすくしました。
QRコード
 
and Tublar Bells! (3:04)
最後にチューブラーベルズ。
プリセットにあるのであんまりすることがないです。プリセットの音は残響が長すぎるので少し調整。
FM音源では金属音が出しやすいものの、どうしても柱時計のような音になりがちなのでモジュレータを上げすぎないなど工夫が必要です。原曲のチュブラーベルズの音はローをカットしたような音なので二つのキャリアの一方をオクターブ上にしてみます。でもやっぱりreface DXだけでは再現が難しいです。
今回はやっていませんが、後からイコライザーをかけてローカットするとそれっぽくなると思います。
QRコード