「はてなスター」を(苦労して)付けてみました w
[2007/07/13] | ブログ日記 | トラックバック(6) | コメント(11) | TOP ▲
「はてな」のアナウンスを読むより先に、takkunさんのところの記事で、「はて☆スタ」というのが出たらしいと知りました。
はてなスターは、既存のブログにワンクリックで
が付けられる、あなたのブログをもっと楽しくするサービスです。はてなダイアリー以外のブログサービスでもご利用になれます。
・・・ってなことを、はてなさんが始められたので、はてな界隈では微妙な評価のようですが、はてなの各サービスへの依存度が高く、交流のあるかたも“はてな村”に多くいらっしゃる私のことなので、とりあえず付けてみようかな、と。(っていうか、ただの物好き?)
ここの説明を読むと、「head~/head」の間のあたりに指定のスクリプトを貼り付けろ、ということらしいので、とりあえずやってみましたが・・・。
「・・・?」
FC2ブログでは、「テンプレートによってカスタマイズが必要です」と書いてあるとおりでした。このテンプレートでは、そのままではピクリとも反応しません。
技術的な詳細については、HatenaStar.js下部のドキュメント(英語)をご覧ください。
スクリプトのページの中のドキュメント?しかも英語?
ここでけっこう挫折しかけたんですが、いちおう眺めてみました。
In many standard blog sites (Blogger, MovableType etc..), you can add Hatena Star by just embedding the script code above. HatenaStar.js assumes that blogs have the structure as follows. H3 means headers of entries and they include the permalinks and the titles of each entry.
<h3><a href="http://uri.for/entry">Title of Entry</a></h3>
どうもこのへんのことのようです。各記事のタイトルが“H3”タグになっているという想定の仕様になっているのかな?
私の使っているテンプレートでは、記事タイトルは“H2”タグになっているので駄目だったみたいです。
In other blogs which have other structures, you have to embed other optional script or write JavaScript code manually.
マニュアルでスクリプトを書けと言われたらお手上げだったんですが、よく読むと、どうも次のものを、最初の指定のスクリプトの後に続けて書けばいいらしい?
<script type="text/javascript">
// customize for other html structure.
// H2 tags are the headers of each entry in this case.
Hatena.Star.EntryLoader.headerTagAndClassName = ['h2',null];
</script>
どうかなぁと思ったんですが、一瞬タイムラグがあって・・・無事に表示されました!やったぁ、これはなんだか達成感!(笑)
ちゃんと機能するかはしばらく運用してみないと分かりませんけど。・・・あ、いちおう動くみたいですね。(微妙に反応速度が遅かったりするのでひやひやしました。)
これ、少しマニュアルがブッキラボーで分かりにくかったんで、もうちょっと親切に教えてもらえるといいのにな、と思いました。(この不親切さはまるで、どっかのFC2みたい。 笑)
あ、ここまでで、すごい苦労したのにこんな記事がある!
はてなスター日記 - はてなスターを外部ブログに貼り付けるための方法
な、な、なんだってぇー!?はてなのIDを持っている人は、はてなにログインしてから
http://s.hatena.ne.jp/(自分のはてなID)/blogs
・・・にアクセスすると、あ、なるほど、外部ブログが登録できて、コードが表示されてますね。
・・・って、貼ってみたけど、駄目?あ、そうか。「H3→H2」のカスタマイズ(上に記したスクリプトの追加)はやっぱ必要なテンプレートでは必要なのね。一瞬、もの凄い徒労感に襲われましたが、まったくムダでもなかったようです。(笑)
というわけで、まあFC2ブログで言えば「拍手」ボタンとよく似たようなサービスなんですけど。FC2でこのサービスを使ってみたい人(で、設定がうまく行かない人)には、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
追記:
この「はて☆スタ」、ネットスケープ(7.1)で見たら、ひどいことになりますね。の画像じゃなくて、「Add Star」とか文字が表示されちゃいます。まあネットスケープなんて今どき使ってる人はほとんどいないわけですが。(いいのかよ、そんなことで。)
追記の追記:
ごめんなさい。上の追記はガセでした!
私のネスケはブラウザの設定で、「スクリプトとプラグイン」の部分で、「画像を変更する」のが禁止になっていたのでした。この禁止を解除したところ、無事にが表示されました。
ネスケちゃん、疑ってごめんね!正直スマンカッタ!!
- 関連記事
-
- こりずに『FC2プロフ』とやらにトライ w
- 28万ヒット御礼申し上げます
- 「はてなスター」を(苦労して)付けてみました w
- 27万ヒット御礼+にわか勉強愛好家のつぶやき
- 初心に帰る
コメント
はてなスター日記で紹介させていただきました
はてなスターをブログに設置する際の参考リンクとして、この記事をはてなスター日記で紹介させていただきました。もし問題がありましたらお知らせいただけますでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/20070707/1184455480
拝見しました
文中で紹介した「旧型ブログ」さんとあわせて読まないとつらい程度の薄い内容ですが、ほかのFC2の人にも役立てばいいな、と思います。
今はまるで「お祭り」状態のはてな村ですが、
http://d.hatena.ne.jp/essa/20070712/p1
でessaさんが言っておられたように、はてな村の外にまで、この緩い繋がりが拡大していけば面白いと思いますので、是非がんばってください。
参考にさせていただきました
自分もはてなスターを導入しようとしてあきらめかけてたんですが、この記事とケースが同じだったので記事の内容どおりにコードを追加したらうまくいきました。
ありがとうございます!
お役に立てたらうれしいです
FC2はブログ以外のサービスは、ちょっとすべっちゃってることが多い(笑)ですが、ブログについては、ある程度HTMLを覚えていれば、けっこう自分なりのカスタマイズができるところが気に入っています。
私はあんまり詳しくないんですけど、この記事で人のお役に立てたんなら、嬉しいなぁ!
参考にさせて頂きました。
ネットサーフィン中にこちらの記事を見つけて大変参考にさせて頂きました。
私が借りたテンプレートも同じで記事タイトルは“H2”タグになっているらしいんです。
使えないのかな?と思ってたのですがこちらの記事を参考にしたらちゃんと設置できました。
有難う御座いました。
FC2は
できました☆
参考になりました
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
ありがとうございます
ありがとうございます!
助かりました
本当にありがとうございます。
ありがとうございます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://zmock022.blog19.fc2.com/tb.php/901-4294ba7e
[日常][ヲタネタ?]【#0005】
- [2011/02/19]
- planet-X(仮) |
- TOP ▲
忍ブロにはてなスター表示してみた
- [2008/12/10]
- kisatonomori |
- TOP ▲
はてなスターをつけてみた
Tシャツ欲しさにはてなスターをつける/週別集計
- [2007/08/04]
- David the smart ass |
- TOP ▲
はて☆すた
- [2007/07/17]
- universal motor gerat |
- TOP ▲
はてなスターを使ってみる。
- [2007/07/16]
- MOBLOG IS LOVE |
- TOP ▲
- | HOME |
コメントの投稿