賤ヶ岳(421m)

author photo

Byよっし~

2011年11月13日(日)

今日も山登りにいきたいが、県内は生憎の空模様。
せっかくの日曜だけど、今日は無理かも・・・

待てよ! お隣の滋賀県は曇りがちだが、なんとかもちそうな様子。
そうだ、以前から登りたかった賤ヶ岳(しずがたけ)に行こう!

野坂岳など敦賀の山々には、厚い雲がかかっている。
DSC03703.jpg
滋賀は大丈夫だろうか?

R8から県道140へに入り、県境の柳ヶ瀬トンネルへ。
DSC03706.jpg
旧北陸本線のトンネル(1352m)が自動車用に転用されている。

単線トンネルで相互通行ができないため、信号で交互通行となっている。
DSC03707.jpg

トンネルを抜けると、滋賀県長浜市余呉町に入る。
DSC03711.jpg
路面は濡れていたが、雨は降っていなかった。

登山口のある余呉湖を一旦通り越して、木之本町のつるやパンにチョッと寄り道。
DSC03712.jpg
パンを購入後、余呉湖方面に引き返す。

11:30 余呉駅観光用駐車場
DSC03718.jpg

無料なので、ここに停めさせてもらう。
DSC03720.jpg

早速準備して、すぐ近くの江土登山口へ。
DSC03722.jpg
雨は止んでいたが、カッパを着ていく。

11:35 江土(観音堂)登山口(標高約140m)
DSC03723.jpg
頂上までは約4㎞の道のり。

うん?何かが道を塞いでいるぞ?
DSC03725.jpg
猪除けの電線だった。

登山道は意外と広く、整備もされている。
DSC03727.jpg

どんぐりがいっぱい落ちていた。今年はどこも豊作のようだ。
DSC03731.jpg

11:42 岩崎山砦跡
DSC03729.jpg
賤ヶ岳の戦いの際、秀吉方の高山右近がここに陣取ったとされる。

信長亡き後の後継者をめぐって、羽柴(豊臣)秀吉柴田勝家の争いが勃発。
天正11(1583)年、ここ賤ヶ岳で両雄が相まみえることになる。

11:49 余呉湖分岐(標高約217m)
DSC03732.jpg

しばらく行くと林道と出合う。
DSC03733.jpg

山頂までは2.8㎞、うん?2.6㎞? いったいどっち??
DSC03734.jpg

1~2分ほど林道を進んでいくと、
DSC03735.jpg

再び登山道へ。
DSC03736.jpg

賤ヶ岳まで1.9㎞?
DSC03738.jpg
いきなり距離が大幅に減ったぞ?

3分ほどでまた、さっきの林道と出合う。
DSC03739.jpg

標識があったので、寄ってみる。
DSC03740.jpg

12:00 大岩山砦跡(標高約270m)
DSC03746.jpg

ここに布陣した秀吉方の武将中川清秀は、柴田方の佐久間盛政の奇襲により討死。
DSC03745.jpg

その後天和2(1682)年、子孫の久恒が百回忌の供養としてこの墓碑を建立。
DSC03750.jpg
なお清秀の子孫は、荒城の月で有名な豊後(大分県)の岡城主として幕末まで存続した。

登山道に戻る。うん?賤ヶ岳2.5㎞?今度は増えたぞ!?
DSC03754.jpg
表示板の数値がコロコロ変わる。

再び林道を歩いていくが、
DSC03755.jpg

1分ほどで終了。
DSC03756.jpg

ここからまた登山道になる。
DSC03757.jpg

2分ほど進んでいくと、「首洗いの池」という看板。
DSC03760.jpg
少し外れているが、50mほどらしいので寄ってみる。

12:10 首洗いの池
DSC03761.jpg

池というより、水溜りのようだが・・・
DSC03762.jpg

再び登山道へ。この辺りは杉林が鬱蒼としており、日中でも薄暗い。
DSC03763.jpg

12:14 猿が馬場
DSC03765.jpg
最初、猿(=秀吉)がここで佐久間盛政の追撃戦を指揮したことから、こう呼ばれるらしい。

全般的に整備された登山道だが、
DSC03769.jpg

倒木がそのままの箇所もチラホラ。
DSC03770.jpg

この辺りまではなだらかな登りだったが、
DSC03774.jpg

植生が再び広葉樹の雑木林に変わる頃から、次第にキツくなってくる。
DSC03776.jpg

途中30人以上の集団とすれ違う。
「歩いて登ってくる人もいるんだ!?」という会話が聞こえたので、
どうやらリフトで登って、下りを歩いているのだろう。

賤ヶ岳は木之本側からリフトを使うと、ほぼ頂上近くまでワープすることができる。

そんなのは、本当の山登りじゃない!

今年の春までは、「登るなら、当然リフト!」と思っていたヤツが
随分変わったものだ(笑)

熊出没注意の看板。
DSC03779.jpg
賤ヶ岳にも生息しているんだ。

頂上広場が見えてきた。
DSC03780.jpg

広場は2段になっており、下段にはトイレもある。
DSC03784.jpg

右手には余呉湖が広がる。
DSC03783_20111206210053.jpg

12:50 賤ヶ岳頂上(標高約421m)
DSC03787.jpg

日曜日ということもあり、家族連れなどで賑わっていた。
DSC03812_20111206211622.jpg

お決まりの三角点(三等:賤ヶ岳)タッチ。
DSC03806_20111206211225.jpg

頂上にある傷ついた兵士のブロンズ像
DSC03811.jpg
なんか随分お疲れのご様子ですが(笑)

賤ヶ岳の合戦では、秀吉子飼いの武将7人(福島正則、加藤清正、加藤嘉明、脇坂安治、平野長泰、糟屋武則、片桐且元)が活躍し、俗に賤ヶ岳の七本槍と呼ばれる。
DSC03788_20111206212821.jpg

南側正面には浅井氏の居城だった小谷山
DSC03802_20111206212820.jpg
その奥の伊吹山は、ガスっていて見えなかった。

西側には琵琶湖奥琵琶湖パークウェイ、そして麓を走るR8
DSC03797.jpg

売店や自販機もあるが、売店は閉まっていた。
DSC03792_20111206213507.jpg

この先に進んでいくと、リフト乗り場へ。
DSC03793_20111206213506.jpg

リフト利用といえども、少しは登らないといけないようだ。
DSC03800_20111206213506.jpg

また山本山(324m)方面にも縦走できる。
DSC03789_20111206213507.jpg
上から読んでも山本山、下から読んでも山本山(笑)

散策はこれぐらいして、お昼にしよう。

今日のメニューは豚汁うどん
DSC03804_20111206214652.jpg

でも野菜ばっかりで、豚肉はなしだが(笑)
DSC03823.jpg

煮込んでいる間に、今朝つるやパンで仕入れてきたサラダパンサンドウィッチ
DSC03817.jpg

サラダパンの中身は、刻みタクワンのマヨネーズ和え
DSC03818.jpg
一見ミスマッチだが、シャキシャキ感があって美味い!

サンドウィッチには、魚肉ソーセージハムとマヨネーズ。
DSC03820_20111206215258.jpg
昔っぽい味がたまらない。

この日は少し肌寒かったので、暖かいうどんは何よりのご馳走だった。
DSC03826_20111206215900.jpg

だいぶ雲が出てきたので、そろそろ下山することに(13:54)
DSC03829_20111206220341.jpg
下りは同じ道ではなく、別ルートへ。

こちらのコースは、かなりの急登が続く。
DSC03835.jpg

14:08 飯浦分岐(はんのうら)(標高約289m)
DSC03838_20111206220340.jpg
切り通しになっており、余呉湖側と琵琶湖側を結ぶ峠道になっている。

こちらの登山道は江土側に比べ、近年放置されているようで、歩きにくかった。
DSC03842_20111206220339.jpg

14:22 国民宿舎登山口(標高約133m)
DSC03844_20111206222759.jpg
下りは28分

余呉湖の南端で、隣には国民宿舎がある。
DSC03845.jpg
ここで立ち寄り入浴もできるようだが、その後再び歩かないといけないので、今回はパス。

ここから駐車場までは、約4㎞
DSC03847.jpg
ぶらぶら湖畔沿いを歩いていく。

途中で見かけた蛇の目玉石
DSC03853.jpg
雨乞いの悲しい伝説が伝わるそうだ。

余呉湖は周囲6.4㎞の断層湖で、元は琵琶湖の一部だったとされる。
DSC03856_20111206222757.jpg

14:57 余呉湖北畔駐車場
DSC03858.jpg
私が停めた駐車場まではもう少し。

対岸には、先ほど縦走してきた賤ヶ岳の山並み。
DSC03859.jpg

15:10 余呉駅観光用駐車場
DSC03862_20111206224839.jpg
国民宿舎から約50分。他の車はもう既にいなかった。

なだらかな登りが多いので、やや物足りない感もあるが、9㎞近く歩くので結構疲れた。今回は時間が遅かったので諦めたが、次回は山本山方面にも縦走してみたい。

本日の行程
25n_sizugatake2005_3d.jpg
※上記鳥瞰図は、山葵友(さんきゅう)様のHP、山聲(やまびこ)の山行記録(山悠遊)から引用させていただきました。

賤ヶ岳(421m)
標高差281m
登り 1時間15分、下り 28分、ウオーク48分、TOTAL 3時間40分


☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 0

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (396)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)