ペンタックスのデジイチK-1/K-3、サブでパナのGX7MK2って感じでフォトライフ楽しんでいます。センスの無いところは、数うちゃ当たる戦法で(^o^;
 |       
写真をクリックすると大きい画像が見られます              2018/01/31(水)


露出時間:1/125秒
レンズF値:F2.8
ISO感度:200
露光補正量:EV-1.3
レンズの焦点距離:135mm


露出時間:1/80秒
レンズF値:F2.8
ISO感度:640
露光補正量:EV-1.3
レンズの焦点距離:135mm


# AfterShot3でRAWから現像してます

この間の土曜日のこと、
残雪の影響?部活の試合が無くなったってことで、
友人達とテニスコート借りてテニスすると。
そこから探し回って、2面取れるところってことで、
横須賀西公園のテニスコートを予約、
何もこんなところまで・・・車で片道30分はかかる。
仕方ないんで、車2台で送り迎えしてきました。

もう1台は、さすがに2時間待ってられないんでと帰宅、
帰りの車は、また別のお母さんが迎えに来てくれました。
で、私はというと、用事あるわけでもないんで、往復と。
でも2時間ずっとテニス見てるのも邪魔になるだけだし、
市営なんで安いけど、駐車料金も無駄に取られちゃうしで、
ちょっとどっかで時間潰そうと車を出しました。
(駐車料金は30分以内なら無料)

そしたら、公園出た先の下り坂で迫力あるシルエットが!
こんなにくっきり富士山見えてるなら撮りに行くしかない。
ってことで、急遽近くにある立石駐車場へ向かいました。
何とか空もオレンジの時間帯に到着でき、
車も停めることができたんで、まずは手持ちでパチリと。

続いてレンズ変えて、三脚セットしてじっくりと。
レンズ交換したんで続きは次のエントリーで!

楽天でPENTAX K-1/K-3IIを探してみる 楽天でPENTAX K-3/K-5IIs/K-7/K10Dを探してみる 楽天でPENTAX FAレンズを探してみる
関連記事
コメント
この記事へのコメント
お大事に!!
こんばんわ!!

インフル大変ですね。
でも、流石に、インフル!え?なにが?
って会社じゃなくって良かったですな。

その時ぐらいゆっくり休んでください。
2018/02/01(木) 17:54 | URL | BB25 #-[ 編集]
出会えましたね~
こんばんにゃ~

いやいや~、いい光景に出会えましたね
こんな時があるからこそカメラは止められません
私も今年はこんな富士山撮りたいな~
さった峠もまた行きたいしー(^O^)/
2018/02/01(木) 23:48 | URL | みっかん #wLMIWoss[ 編集]
いつもありがとです
いつもありがとうございます。
でもって、お返事遅くなり申し訳ありません。

BB25さん>
そうですねぇー、そこまでブラックだと、
この先のこと考えちゃいますよね。
自分の会社だけじゃなく、色んな人巻き込む危険性、
でもって、そういうのがあるから、ここまで広がる?
というのもあるかもですね。
OK出た後も、1週間くらい喉痛かったです。
で、終わったら花粉症シーズン・・・憂鬱です(T.T)

みっかんさん>
富士山、さすが日本一の山、
色んなところから、色んな表情見せてくれますよねぇー
もっと色んな富士山を撮ってみたいと思うんですけど、
どこかで見たことのある写真しか撮れず・・・
まだまだ修行が足りません。
2018/02/22(木) 22:09 | URL | やんぼー #qbIq4rIg[ 編集]
こんばんはぁ~♪

富士山て
どこから見ても美しいですよね~("▽"*)

河口湖に行って感じましたが、
いつも富士山が目の前にデーンとあると
邪魔に感じるようになっちゃったりするのかなぁ~
と思ったりしました。

もしそうだとしたら、贅沢な悩みですよね(^^;)
2018/02/23(金) 02:28 | URL | 三階松 #7FrXHhSQ[ 編集]
Re: タイトルなし
三階松さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

そうそう、どこからの眺めも最高ですよね。
ちらっと富士山見えると、何故こんなに興奮するんでしょう。
魅力たっぷりですよね。
常日頃見える場所だと、そうも感じちゃうのかなぁ~?
まぁ世界遺産登録で、観光客も増えてるでしょうから、
そういう意味で、邪魔って感じてる人はいるかも!?
こちらは冬の晴れた日になると、徒歩1分の公園から、
富士山見える日が多いですねぇー
でも、邪魔には感じてません(^o^;
2018/02/24(土) 15:38 | URL | やんぼー #qbIq4rIg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yambophoto.blog91.fc2.com/tb.php/2704-a97d104a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック