九十九廻坂 概要

九十九廻坂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 20:50 UTC 版)

概要

標高562mの峠である[1]江戸時代大野藩領だった芦見村(旧美山町)地域と大野を結ぶ主要な峠だった。かつては車両の通行は不可能だったが、福井県道172号皿谷大野線から分岐して新設した林道の整備とトンネルの掘削が行われ、2002年5月30日から車両の通行が可能となった[2]

なお、トンネル区間に存在する旧峠道は登山道となっている。

道路状況

峠の直下に九十九廻坂トンネルが掘削されており、トンネルとその前後の区間は2車線(幅員7.0m)で整備されているが、林道区間は林道規程(昭和48年4月1日付け林野道第107号林野庁長官通知[3])で定める自動車道1級(国道都道府県道等と連絡する幹線)1車線林道(幅員5.0m)として整備されている。なお、九十九廻坂トンネルの福井市側には、車両が10台程度停められる駐車場東屋のある広場が設けられ、「ふるさと林道 美山〜大野線」の完成記念碑が設置されている。

九十九廻坂トンネル

2001年9月に開通した延長615mのトンネルである。

片側1車線(両側2車線)が確保されているなど、福井県道172号の分断区間を結んでいることもあって林道としては高規格な構造となっている。福井県内では初めて林道に作られたトンネルである[2]

  • 延長:615m
  • 幅員:7.0m(総幅員:8.5m)
  • 高さ:4.7m
  • 工法:NATM工法
  • 施工:前田建設工業・高崎建設・東福建設共同企業体
  • 工期:1999年平成11年)12月 - 2001年(平成13年)9月
  • 事業費:12億円
  • 所在地:福井県福井市皿谷 - 大野市牛ケ原
  • 事業主体:福井県森林整備課

峠へのアクセス




「九十九廻坂」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「九十九廻坂」の関連用語







九十九廻坂のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九十九廻坂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九十九廻坂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS