Q.E.D.とは? わかりやすく解説

キュー‐イー‐ディー【Q.E.D.】

読み方:きゅーいーでぃー

《(ラテン)quod erat demonstrandum》「以上が証明されるべきであった」「証明終わり」の意。数学などの証明末尾記される


キュー‐イー‐ディー【QED】

読み方:きゅーいーでぃー

quantum electrodynamics》⇒量子電磁力学


Q.E.D.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/30 00:36 UTC 版)

数学哲学などにおける Q.E.D.ラテン語の Quod Erat Demonstrandum(かく示された/これが示されるべき事であった)が略されてできた頭字語証明論証の末尾におかれ、議論が終わったことを示す。現代の数学においても Q.E.D. は一般的に使用されている[1]。(#電子的な記号を参照。)

歴史

フィリッペ・ファン・ランズベルゲによる Triangulorum Geometræ (1604) に書かれている証明のいくつかは "quod erat demonstrandum" で終わっている。

この quod erat demonstrandum という言い回しはギリシャ語ὅπερ ἔδει δεῖξαι. (hoper edei deixai) が中世の幾何学者によってラテン語に訳されてできたものである[2]。このギリシャ語の言い回しはユークリッドアルキメデスによって用いられていた。特にユークリッドは論理的な演繹によって数学を構成することに重きを置いたので、Q.E.D. という言葉の使用のうちにこのような方法論を推進する意図を認めることができる。

スピノザの『エチカ』原著の第1部より。右頁の中頃にある PROPOSITIO III. の DEMONSTRATIO の末尾に Q.E.D. が使用されている。

ルネサンス期のヨーロッパの数学書は普通ラテン語で書かれていたため、"quod erat demonstrandum" のような言い回しが証明の最後にしばしば用いられた。哲学の議論における Q.E.D. の代表的な使用例としてバールーフ・デ・スピノザの代表作『エチカ』(1677、ラテン語) が挙げられる。スピノザ自身がこの本のスタイルを称して「幾何学的な秩序によっている」と宣言したように、(彼の推論が演繹的として適切かはともかくとして)定義、公理ののちに命題が述べられ、 Q.E.D. で終わる証明が続くというスタイルで記述されている。これは日記の形式で書かれていたルネ・デカルトによる『省察』と比べて、スピノザにとって大きな進展だった[3]

類似の略語

使用頻度の落ちる少し異なった意味を持つラテン語の言い回しとして、「これがなすべきことだった」という意味の "Quod erat faciendum" がある。これは普通 Q.E.F. と略される。Q.E.F. はギリシャの数学者によって用いられた ὅπερ ἔδει ποιῆσαι (hoper edei poiēsai) から来ている。ユークリッドはこの言葉を例示的な構成などの結語として用いていた。Q.E.D. と Q.E.F. の違いは完全な証明と作図題の違いによる。 Q.E.D. は様々な言語に訳されている。特に、西欧の数学における主要言語であったフランス語やドイツ語ではそれぞれ C.Q.F.D. ("ce qu'il fallait démontrer") および w. z. b. w. ("was zu beweisen war") となっている。英語や日本語における定訳は存在しないが、多くの場合証明の最後は "this completes the proof" 、「これで証明が完成する」などの簡潔な文が添えられることが多い。

電子的な記号

LaTeX などのソフトウェアを用いてコンピュータによる組版で数学の証明が書かれるようになってから何種類かの記号が Q.E.D. の代わりに用いられるようになった。代表的なものは墓石tombstone)あるいはハルモス記号(この用法を提案したポール・ハルモスにちなむ[4])とも呼ばれる黒い四角 であるが、白い四角 が推奨されることもある[5]Unicode は「証明終わり」の記号を明示的に U+220E (end of proof ) に割り当てているが、 U+25AE (black vertical rectangle ) や U+2023 (triangular bullet ) も代替として割り当てている。

脚注

  1. ^ Abedein, Andrew; Dove, Ian J. (2013). The argument of mathematics. Springer. ISBN 978-94-007-6533-7. https://books.google.com/books?id=aXNHAAAAQBAJ&pg=PA192. "Traditionally, this was effected by repeating the theorem, letting it be followed by ‘QED’, but at some point this went out of fashion." 
  2. ^ Miller, Jeff. “Earliest Known Uses of Some of the Words of Mathematics (Q)”. 2016年2月18日閲覧。
  3. ^ The Chief Works of Benedict De Spinoza, translated by R. H. M. Elwes, 1951. ISBN 0-486-20250-X.
  4. ^ Halmos, Paul (1985). I want to be a mathematician: An automathography. Springer. ISBN 978-0-387-96470-6. https://books.google.com/books?id=7VblBwAAQBAJ&pg=PA403. "The symbol is definitely not my invention — it appeared in popular magazines (not mathematical ones) before I adopted it, but, once again, I seem to have introduced it into mathematics. It is the symbol that sometimes looks like , and is used to indicate an end, usually the end of a proof. It is most frequently called the “tombstone”, but at least one generous author referred to it as the “halmos”." 
  5. ^ Society for Industrial and Applied Mathematics (2013) (PDF). SIAM style manual. p. 52. ISBN 978-1-611973-39-6. https://www.siam.org/journals/pdf/stylemanual.pdf 

参考文献


Q.E.D

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 10:24 UTC 版)

Q.E.D
BLUE ENCOUNTスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル Ki/oon Music
チャート最高順位
BLUE ENCOUNT アルバム 年表
SICK(S)
(2019年)
Q.E.D
(2020年)
Journey through the new door
(2023年)
テンプレートを表示

Q.E.D』は、日本のロックバンドであるBLUE ENCOUNTの4枚目のオリジナル・アルバム2020年11月18日Ki/oon Musicから発売された。

概要

2年8ヶ月ぶりのフルアルバム。CDのみの通常盤[1]、DVD+グッズ付の完全生産限定盤[2]、Blu-ray付初回生産限定盤[3]の3形態にて発売された。

CD収録曲

CD[1]
全作詞・作曲: 田邉駿一。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「STAY HOPE」田邉駿一田邉駿一
2.バッドパラドックス(日本テレビ系 土曜ドラマ『ボイス 110緊急指令室』主題歌)田邉駿一田邉駿一
3.ポラリス(読売テレビ・日本テレビ系アニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期オープニングテーマ)田邉駿一田邉駿一
4.FREEDOM(フジテレビ系アニメ『BANANA FISH』オープニングテーマ)田邉駿一田邉駿一
5.「棘」田邉駿一田邉駿一
6.「VOLCANO DANCE」田邉駿一田邉駿一
7.「HAPPY ENDING STORY」田邉駿一田邉駿一
8.あなたへ(SCHOOL OF LOCK! 親子のキズナプロジェクト supported by 親子のワイモバ学割 タイアップ曲)田邉駿一田邉駿一
9.ユメミグサ(映画『青くて痛くて脆い』主題歌)田邉駿一田邉駿一
10.ハミングバード(テレビ東京系アニメ『あひるの空』オープニングテーマ)田邉駿一田邉駿一
11.「喝采」田邉駿一田邉駿一
合計時間:

DVD/Blu-ray

MUSIC VIDEO(1-8) LIVE HISTORY(9-17) BONUS TRACK (18)
  1. LAST HERO
  2. さよなら
  3. VS
  4. FREEDOM
  5. バッドパラドックス
  6. ポラリス
  7. ハミングバード
  8. ユメミグサ
  9. HANDS(TOUR2014 DESTINATION IS "PLACE" 2014.07.05 at SHIBUYA CLUB QUATTRO)
  10. MEMENTO(TOUR2014 ROOKIE'S HIGH FINAL 2014.12.13 at SHIBUYA O-EAST)
  11. HALO(TOUR2014 ROOKIE'S HIGH ENCORE SHOW 2015.01.28 at EBISU LIQUIDROOM)
  12. DAY☓DAY(TOUR2015 GRAB THE LIGHT 2015.06.12 at Zepp DiverCity(Tokyo))
  13. はじまり(TOUR2015-2016「≒U」FINAL 2016.01.17 at Zepp Tokyo)
  14. だいじょうぶ(LIVER’S BUDOKAN 2016.10.09 at Nipponbudokan)
  15. Survivor(TOUR2017 break“THE END” 2017.03.20 at Makuhari Messe)
  16. もっと光を(HALL TOUR 2019 apartment of SICK(S) 2019.06.21 at Nakano Sunplaza Hall)
  17. ANSWER(「STAY HOPE」2020.07.10 at SHIBUYA O-WEST)
  18. Road to Yokohama Arena

脚注

出典

  1. ^ a b BLUE ENCOUNT/Q.E.D<通常盤>”. tower.jp. 2023年9月26日閲覧。
  2. ^ BLUE ENCOUNT/Q.E.D [CD+DVD+特製エコバッグ]<完全生産限定盤>”. tower.jp. 2023年9月26日閲覧。
  3. ^ BLUE ENCOUNT/Q.E.D [CD+Blu-ray Disc]<初回生産限定盤>”. tower.jp. 2023年9月26日閲覧。

外部リンク


QED

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 06:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

QED

  • Quantum ElectroDynamics量子電磁力学)の略
  • Q.E.D.Quod Erat Demonstrandumラテン語で「かく示された」、すなわち「証明終わり」の意)の略。数学哲学などで証明の末尾を示す。■や□と書くこともある。

音楽

その他


Q.E.D.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 19:12 UTC 版)

Re:ステージ!のディスコグラフィ」の記事における「Q.E.D.」の解説

2019年1月30日発売された。Stellamaris1stアルバム。きゃにめ限定盤初回限定盤通常盤存在する。きゃにめ限定盤ブックレット撮影メイキングビデオDVD付きまた、きゃにめ限定盤初回限定盤共にMusic Video「Secret Dream」Blu-ray付きまた、初回限定盤通常盤共に『Re:ステージ!プリズムステップ限定イラストカードプレゼントコード封入されている。また、各店舗特典存在する。 Q.E.D.#タイトル作詞作曲編曲1. 「InFiction」 ヨシダタクミ ヨシダタクミ 中島生也 Stellamaris 2. 「Stage of Star彩華れい・俊龍 俊龍 Sizuk Stellamaris 3. 「Time and Space太田彩華俊龍 俊龍 よる。 Stellamaris 4. 「Secret Dream」 彩華れい・俊龍 俊龍 よる。 Stellamaris 5. 「恋はフュージョン久保正貴(Black Butterfly久保正貴(Black ButterflyYUPA Stellamaris 6. 「Glory Star園田健太郎 園田健太郎 園田健太郎珊瑚田中あいみ) 7. 「惑わしラプソディ久保正貴(Black Butterfly久保正貴(Black Butterfly久保正貴(Black Butterfly一条瑠夏(諏訪彩花) 8. 「DESERT BLACK FLOWER真崎エリカ 原田篤Arte Refact原田篤Arte Refact) 式宮碧音(高橋未奈美) 9. 「Realize」 久保正貴(Black Butterfly久保正貴(Black ButterflyYUPA Stellamaris 10. 「Brilliant Wings久保正貴(Black Butterfly久保正貴(Black Butterfly久保正貴(Black ButterflyStellamaris

※この「Q.E.D.」の解説は、「Re:ステージ!のディスコグラフィ」の解説の一部です。
「Q.E.D.」を含む「Re:ステージ!のディスコグラフィ」の記事については、「Re:ステージ!のディスコグラフィ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Q.E.D.」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「Q.E.D.」の関連用語











Q.E.D.のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Q.E.D.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQ.E.D. (改訂履歴)、Q.E.D (改訂履歴)、QED (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRe:ステージ!のディスコグラフィ (改訂履歴)、Touch off (改訂履歴)、アークライズファンタジアの登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS