CQとは? わかりやすく解説

シー‐キュー【CQ】

読み方:しーきゅー

アマチュア無線通信で、応答者を求め呼び出し信号


CQ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 06:17 UTC 版)

CQ(シーキュー)は、無線通信において、通信可能の範囲内にある全ての無線局を一括して呼び出す、あるいは、それらに対する通報を同時に送信しようとするときに用いられる略符号である。[1]


  1. ^ アマチュア無線の場合で禁止されている暗語にあたらない。
  2. ^ R. Bond、Handbook of the Telegraph、1870、Lockwood & Co.、ページ70
  3. ^ 二文字目が"Q"のものはCQ, DQ, FQ, GQ, HQ, IQ, KQ, LQ, MQ, NQ, OQ, PQ, RQ, TQ, XQ, YQ, ZQの17符号あり一番多い。
    第二位は二文字目が"P"の略符号でBP, IP, PP, WPの4つ。
    第三位には"F"のCF, DF, IF、"L"のAL, LL, SL、"M"のBM, MM, ZMが同率で並ぶ。
    "Q"だけが抜きん出て多用されている。
  4. ^ 岡忠雄、有線無線物語、1941、コロナ社、ページ304-305
  5. ^ The Origin of "CQD"、Book of the Royal Blue、1909年11月号、Baltimore and Ohio railroad company、ページ3
  6. ^ "Regelung der Funkentelegraphie im Deutschen Reich"、Elektrotechnische Zeitschrift、1905年4月27日号、Julius Springer、 ページ413-414
  7. ^ J.W. Alcrn, Radiotelegraph and Radiotelephone Codes, Prowords and Abbreviations, 1997, ページ42
  8. ^ 木村駿吉、独逸国無線電信条例"、世界之無線電信、1905、内田老鶴圃, ページ409-420
  9. ^ 逓信省通信局編、欧米に於ける電信電話事業、1906、逓信省、ページ609-620
  10. ^ 「安全、注意せよ」の意で、最初の2音節がCQをフランス語で発音した時に似ているとする説
  11. ^ 1901年(明治34年)11月13日 海軍省内令第143号
  12. ^ 『第十六條  同時に艦隊艇隊等を呼出すには左の呼出略符号を用いるものとす
      艦隊を呼出すには       A イ
      駆逐隊を呼出すには     E ヘ
      艇隊を呼出すには       Z フ
      総望楼を呼出すには     Q ネ
      総艦船、総望楼を呼出すには T ム 』
  13. ^ 明治41年[1908年]4月9日 逓信省公達第341号
    この前日に公布された省令第16号『無線電報規則』とは別物
  14. ^ 『第六條   伝送上に用うる特殊の略符号 左の如し 但し誤謬始信及終信の略符号は欧文電報に限り之を用うべし
     危 急 ・・・― ― ― ・・・
     探 呼 ・・・― ― ― ・
     局名前置 ― ・・ ・
     可 送 ― ・―
     誤 謬 ・・・・・・・・
    (以下略) 』
  15. ^ 明治41年[1908年]10月28日 海軍省達第129号
  16. ^ 『第八條  無線電信伝送上に使用する特殊の略符号は左の如し
    危急 ・・・― ― ― ・・・
    探呼 ・― ― ― ・・・
    (以下略) 』
  17. ^ 大正2年[1913年]6月30日 逓信省告示第544号
  18. ^ 大正2年[1913年]10月10日 逓信省達第609号
  19. ^ 大正2年[1913年]10月10日 海軍省達第126号
  20. ^ 大正2年[1913年]10月10日 逓信省達第607号
  21. ^ 平成4年郵政省告示第611号 無線局運用規則第63条第1項の規定に基づく一般海岸局の一括呼出しを行う時刻及び電波 電波利用ホームページ 総務省電波関係法令集
  22. ^ 「中短波帯」とは、1,606kHz から4,000kHzまでの周波数帯をいう(運用規則第2条第1項第4号)。
  23. ^ 「短波帯」とは、4,000kHz から26,175kHzまでの周波数帯をいう(運用規則第2条第1項第5号)。
  24. ^ 「中波帯」とは、285kHzから535kHzまでの周波数帯をいう(運用規則第2条第1項第3号)。
  25. ^ 旧表記:A2A
  26. ^ [1]



「CQ」の例文・使い方・用例・文例

  • CQ、CQ、こちらはKA6J36です。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「CQ」の関連用語











CQのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CQのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCQ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS