丹後魚っ知館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 08:02 UTC 版)
丹後魚っ知館(たんごうおっちかん)は、京都府宮津市小田宿野にあった水族館。正式名称は宮津エネルギー研究所水族館(みやづエネルギーけんきゅうじょすいぞくかん)。
- ^ a b c d “京都北部の水族館が5月末で閉館へ 4人の飼育員、それぞれの「推し」は?”. 京都新聞. (2023年5月2日) 2023年5月23日閲覧。
- ^ a b c d “関西電力宮津エネルギー研究所「丹後魚っ知館」”. 公益社団法人 京都府観光連盟 本部事務局. 2023年5月23日閲覧。
- ^ a b c “早くもサンタ登場 京都・宮津の水族館大水槽でエサやり”. 朝日新聞. (2021年11月4日) 2023年5月23日閲覧。
- ^ a b c “「丹後魚っ知館」の閉館” (PDF). 関西電力. 2023年5月23日閲覧。
- ^ a b c “丹後魚っ知館 5月末閉館”. 読売新聞. (2023年4月13日) 2023年5月23日閲覧。
- ^ “京都府の水族館”. みんなの水族館. 2023年5月23日閲覧。
- ^ “公開実習の記録”. 京都大学 舞鶴水産実験所. 2023年5月23日閲覧。
- ^ 『丹後の魚ウォッチング』京都新聞社、1993年、217頁。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w パネル展示「Thank You for 34 Years!!」丹後魚っ知館
- ^ 宮津エネルギー研究所PR館が開館する前の1964年(昭和39年)から1984年(昭和59年)、京都市の八瀬遊園に八瀬海水水族館が存在しているため、宮津エネルギー研究所PR館は「京都府初の水族館」ではない。
- ^ “京都北部の水族館「丹後魚っ知館」が閉館 「ありがとうございました」閉館放送に拍手|社会|地域のニュース”. 京都新聞. 京都新聞 (2023年5月30日). 2023年5月30日閲覧。
- ^ “京都北部の水族館が5月末で閉館へ ゴマフアザラシ飼育 火力発電所も廃止”. 京都新聞. (2023年4月11日) 2023年5月23日閲覧。
- ^ “丹後魚っち館”. たてつなぎ. 2023年5月23日閲覧。
- ^ a b “修学旅行】京都でおすすめの工場見学・産業施設12選|学校団体向け産業観光をピックアップ”. 教育旅行情報サイトみのり通信. 2023年5月23日閲覧。
- ^ a b “魚魚あわせをつくるきっかけは? ”. 株式会社KANSOテクノス. 2023年5月23日閲覧。
- ^ a b 夏沢冬樹 (2007年12月). “Link Club NewsLetter リンククラブニューズレター 2007年12月号 P.20-23 「クリエイティビティ / 魚と漢字と絵を媒介にして新しいカードゲーム」” (PDF). Link Club. 2013年12月18日閲覧。
- ^ 田辺香 (2005年8月21日). “遊びながら魚偏漢字も学べる「ととあわせ」とは?(Excite Bit コネタ)”. エキサイト. 2013年12月18日閲覧。
- ^ “カードゲーム [ととあわせ] | 受賞対象一覧 | Good Design Award”. グッドデザイン賞. 2013年12月18日閲覧。
- ^ “Awarded list - GOOD TOY AWARDS グッド・トイ選定玩具”. 日本グッド・トイ委員会. 2013年12月18日閲覧。
- ^ “入賞品一覧|第45回(平成16年度)”. 全国観光土産品連盟. 2013年12月17日閲覧。
- ^ “入賞品一覧|第47回(平成18年度)”. 全国観光土産品連盟. 2013年12月17日閲覧。
- ^ “マスメディア”. 株式会社KANSOテクノス. 2023年5月23日閲覧。
[続きの解説]
「丹後魚っ知館」の続きの解説一覧
- 1 丹後魚っ知館とは
- 2 丹後魚っ知館の概要
- 3 利用案内
- 4 外部リンク
- 丹後魚っ知館のページへのリンク