養和の飢饉とは? わかりやすく解説

養和の飢饉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 04:08 UTC 版)

養和の飢饉(ようわのききん)は、養和元年(1181年)に発生した大飢饉である。源氏平氏による争乱期(治承・寿永の乱)の最中に発生した飢饉であり[注釈 1]、『源平盛衰記』や『方丈記』、『玉葉』、『吉記』、『百錬抄』など当時の状況を詳細に記す史料も多い。


  1. ^ 院政期から鎌倉期にかけての大飢饉としては、他に寛喜の飢饉正嘉の飢饉が知られる。


「養和の飢饉」の続きの解説一覧

養和の飢饉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 00:44 UTC 版)

方丈記」の記事における「養和の飢饉」の解説

養和年間(1181-82年)2年間にわたって飢饉(養和の飢饉)があり、多く死者出た旱魃大風洪水続いて作物実らず朝廷様々な加持祈祷試みた甲斐なく諸物価は高騰し、さらに翌年には疫病人々襲った仁和寺の隆暁法印が無数の餓死者が出たことを悲しみ行き交うごとに死者の額に「阿」の字を書いて結縁し、その数を数えたところ、養和2年4月5月左京だけで、42,300人余に達したという。なお、この飢饉福原遷都や、源頼朝源義仲はじめとする各地での武力蜂起とその追討影響によって拡大した面があるが、方丈記にはその点は触れられていない

※この「養和の飢饉」の解説は、「方丈記」の解説の一部です。
「養和の飢饉」を含む「方丈記」の記事については、「方丈記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「養和の飢饉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「養和の飢饉」の関連用語











養和の飢饉のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



養和の飢饉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの養和の飢饉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの方丈記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS